タグ

ブックマーク / www.buddha01.ooo (23)

  • 文章を読みやすくするたった1つの方法 - だいたい日刊 覇権村

    短くする Follow @buddha0123

    文章を読みやすくするたった1つの方法 - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/08/13
    間違いない
  • 不思議なアリの種類達 - だいたい日刊 覇権村

    私は今、自由研究でアリを育てている。 www.buddha01.ooo そしてこの前アリの話を ツイッターでつぶやいたら、 フォロワーが一気に50人減った。 こうなったらフォロワーが0になるまで アリの話を書いていく所存だ。 反対に、はてなブログの読者は その時に少しだけ増えた。 はてなブログの人達って優しいよね。 それはそうと、今回の研究にあたり、 私は様々なアリの種類についても調べた。 そしていくつか奇妙なアリ達を発見した。 世の中にはわけのわからないアリ達が たくさん存在することを知った。 ただし海外のアリまで含めると膨大な量に なってしまうので、今日は国内のアリに 限定して紹介してみよう。 まずはコツノアリだ。 こいつは日最小のアリとして知られている。 体長はたった1ミリ。 ちなみにそこらへんで最もよく見かける クロヤマアリの体長は1センチだ。 人間に例えてみよう。 クロヤマアリ

    不思議なアリの種類達 - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/08/09
    オー!サムラーイ!
  • 星に願いを - だいたい日刊 覇権村

    あまり知られていないが、 私の趣味は天体観測だ。 なにせはてなブログで 毎日スターを見ている。 しかし、それだけではなく、 現実の星についても それなりの見識を持っている。 なにせかれこれ30分間もの長期に渡って、 星を追い続けてきたからだ。(Wikipediaで) もういっぱしの専門家と言っても 過言ではないだろう。 そこで今日は星について 詳しく書いていこうと思う。 皆さんにも関心を持っていただければ幸いだ。 さて、夏の星と言えば、 やはりなんと言っても夏の大三角形だろう。 あのよく夏の大三角関係という名で ドロドロの昼メロをやってるやつだ。 そんな夏の大三角形だが、 それはデネブ、アルタイル、ベガ の3つで構成されている。 そしてそれらは、 白鳥座、わし座、こと座に属している。 以上だ。 どうだろう、星について 興味を持っていただけただろうか? 皆さんも今年の夏は夜空を見上げ、 天体

    Erl
    Erl 2017/07/12
    東京では星も見えないのか……
  • 茶の湯展に行ってきた! - だいたい日刊 覇権村

    バベル展の帰りに、 近くの博物館で茶の湯展をやっていたので、 ふらりと入ってみた。 さて、私は大の茶碗好きで 周りに知られている。 その耽溺ぶりは、家で米をべるときは 必ず茶碗に入れるほどだ。 こんなことをやっているのは 私ぐらいではないだろうか。 そんなわけでわくわくしながら 会場に足を踏み入れた。 そして最初のコーナーの キャプションを読んでみる。 どうやら当時の権力者は茶器を集めて、 権威を高めていたらしい。 まずは足利氏が集めた茶碗達が 展示されていた。 元祖コレクター足利氏。 きっと今だったら玩やフィギュア集めに 興じていたことだろう。 まずは油滴天目茶碗(ゆてきてんもくちゃわん) ああ、なんて素晴らしい茶碗なんだ・・・。 見てくれ、この鮮やかに光る文様を。 まるでエネルギッシュで溌剌とした若者のようだ。 なお、撮影禁止だったので、画像はない。 皆さんは想像の中で楽しんで欲し

    茶の湯展に行ってきた! - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/06/06
    茶碗飽きたwwwww
  • 仕事に役立つ!PDCAサイクルの回し方 - だいたい日刊 覇権村

    はてなブロガーに仕事のできる人は多い。 今このブログを見ている人も大半は、 右手ではTOEIC試験を解き、 左手では先物取引を行いながら、 足でキーボードを叩いて ビジネスメールを書いていることだと思う。 そんなビジネスパーソンにとって、 やはりPDCAサイクルは気になるところ。 そこで今日は例によって空想に基づき PDCAサイクルを紹介していこうと思う。 さて、PDCAサイクルとは、 Postpone (後回しにする)やDelay (遅らせる) といった素敵な単語の頭文字を組み合わせた 夢の造語だ。 このサイクルをソシャゲガチャ廃人のように ぐるんぐるん回すことによって、 調和の取れた仕事が可能となるという。 それでは一つ一つ見ていこう。 まずは最初のP。 Postpone (後回しにする) これは先ほど見たとおり。 人生は長いんだ。 急いで仕事なんかしてはいけない。 まずは後回しにして

    仕事に役立つ!PDCAサイクルの回し方 - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/06/03
    Aするしかないwwwwww
  • クーラーの目覚め - だいたい日刊 覇権村

    暑い。 最近、当に暑い。 暑いと体が液状化してしまう体質の 私には試練の季節だ。 というわけで今日は今年初めて エアコンのクーラー機能を発動させた。 エアコンは太古の眠りから目を覚まし、 ゴンゴンと活動を開始した。 ところで、クーラーの原理とは 一体どうなっているのだろうか? 私は科学者ではないので、よくわからない。 だが、想像には難くない。 きっと地球のマナを吸い上げて、 それを動力として使っているのだろう。 我々がクーラーを使えば使うほど、 地球のエネルギーは枯渇し、 滅びへと近づいていくというわけだ。 嘆かわしいことだと思う。 では、我々人類が地球を救うために すべきこととは一体何だろうか? そう、クーラーを全開にして 脳内南極探検へとおもむくことだ。 今しかできないプライスレスな体験を楽しもう。 地球的問題については 頭の良い人達に任せればいい。 というわけで、私は早速エアコンの

    クーラーの目覚め - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/05/31
    地球環境の問題、いきなり諦めたw
  • 秩父旅行記 温泉旅館和どう編 - だいたい日刊 覇権村

    前回のつづき buddha01.hatenablog.com 芝桜無き芝桜スポットを堪能した我々は、 その日の宿へと向かった。 友 「宿ではウェルカムドリンクが 振る舞われるそうだ」 私 「ギットギトの豚骨ラーメンとか 出されたらどうしよう」 友 「歓迎されていないということだな。 京都人からぶぶ漬け出されるよりヤバい」 そうこうしている内に旅館へ到着。 幸いウェルカムドリンクは普通の飲み物だった。 さて、今日泊まる旅館は 「ゆの宿 和どう」というところ。 www.wadoh.co.jp ここは当に素晴らしい宿なので、 秩父に来たら是非ここへ。 ちなみにここはその名の通り 温泉で有名な所だ。 友 「追加料金で温泉を貸し切りにできるそうだ。 どこの成金だよ」 私 「全くだ。一体誰がこんなの頼むんだろうな」 数分後 友 「貸し切ってしまったな・・・」 私 「ああ・・・」 我々だった。 だって

    秩父旅行記 温泉旅館和どう編 - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/05/25
    加速w
  • 参拝者 - だいたい日刊 覇権村

    先日、友人とちょっと大きめの寺に行こう という話になった。 散歩を楽しむため、寺からそこそこ 離れたところから我々は出発した。 さて、まずやるべきことと言ったら、 例によって、はてなブログをすすめることだ。 だが、友人はなかなか興味を示さない。 私は様々な方法で説得を試みた。 私 「君から見た世界を描いて欲しい。 はてなブログというキャンバスに」 友 「詩的に表現してもダメだ」 ダメだった。 私 「昼はどうする?」 友 「おすすめの店がある。 そこへ行こう」 しばらく歩いて、店に到着した。 しかし、店は閉まっている。 友 「ぶっだといるとこういうのばかりだな」 私 「まったく、人生ってやつは・・・」 しばらく歩いていると、 電車の車両基地があった。 そして周りにはこんなものが張り巡らされている。 私 「あれは一体何だろう? 対空砲かな」 友 「まぁ基地だからな」 近づいたら射殺されそうな

    参拝者 - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/05/17
    チョコをもっと食べるんだ!!
  • マイお題集 ネタ切れに困っている方へ - だいたい日刊 覇権村

    はてなブログには、 マイお題という機能があるらしい。 マイお題とは、自分でお題を設定し、 みんなに提供する機能のことだ。 皆さんへの日頃の感謝の気持ちを込めて、 私もいくつか作ってみた。 書きやすさを考慮してみたので、 書くことに困っている方がいたら 存分に活用してほしい。 上司へのお歳暮に送りたい寄生虫 お題「上司へのお歳暮に送りたい寄生虫」 - はてなブログ 末法の世 お題「末法の世」 - はてなブログ 水もしたたるいい男 VS 除湿機 お題「水もしたたるいい男 VS 除湿機」 - はてなブログ ダイエット料援助 お題「ダイエット料援助」 - はてなブログ おさかな煉獄 お題「おさかな煉獄」 - はてなブログ ポーランド経済 お題「ポーランド経済」 - はてなブログ アンハッピーセット お題「アンハッピーセット」 - はてなブログ Follow @buddha0123

    マイお題集 ネタ切れに困っている方へ - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/05/15
  • 散髪の流儀 - だいたい日刊 覇権村

    今週のお題「髪型」 さて、はてなブログには、 今週のお題というものがあるそうだ。 今回のお題は「髪型」についてらしい。 毎朝、髪のセットに3時間はかける オシャレピープルな私としては 見逃せないテーマだ。 そこで今日は散髪について考察していこう。 まず最初の問題は、どこへ散髪に行くかだ。 きっと美容院か床屋の二択になると思う。 では、美容院と床屋の違いとは 一体何だろうか? 答えは簡単。 美を求めているか、 床を求めているかの差だ。 いつだって布団にくるまっていたい私としては、 やはり床屋をチョイスしたい。 ただ、一つ注意すべき点がある。 「当店はセルフサービスです」 と書いてある床屋はやめておいた方がいい。 私ぐらいの上級者になると これくらいがちょうどいいのだが、 初心者には厳しいと思う。 セルフサービスじゃない普通の床屋に入ろう。 さぁ、床屋へ入った。 すると理髪師さんが音もなく近づ

    散髪の流儀 - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/05/15
    スイカが何したっていうのさ!w
  • コドモの日 - だいたい日刊 覇権村

    さて、こどもの日ですね。 というわけで、今日は コモドオオトカゲについて書こうと思う。 コモドオオトカゲとは、 世界最大級のトカゲのことで、 大きいものになると全長3メートル、 体重は170キロに達するものもいる。 爬虫類が嫌いな人は決してググってはいけない。 力も強く、この世界で最もドラゴンに近い存在だ。 私も竜族の末裔として、 とても親近感を感じる。 また、このドラゴンは1942年には あの昭和天皇にも献上された。 つまり、皇室御用達の由緒あるドラゴンということだ。 そんなコモドオオトカゲだが、 近年では随分個体数が少なくなってしまった。 きっとドラゴンスレイヤーを装備した勇者が、 レベル上げのために乱獲したのだろう。 絶滅が危惧されているので、 ワシントン条約で保護されている。 いいな・・・ 私も絶滅しそうなので、 ワシントン条約で保護してほしい。 ところで、ドラゴンに乗って地べたを

    コドモの日 - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/05/05
    竜族の末裔wwww
  • 目黒寄生虫館 - だいたい日刊 覇権村

    目黒の近くまで来たので、 目黒寄生虫館に寄ってみた。 今日はそのことについて書こうと思う。 さて、目黒寄生虫館とは、 その名の通り寄生虫に特化した博物館だ。 館内は色とりどりの寄生虫が陳列されている。 見ればみるみるうちに欲が減退し、 ダイエット効果も期待できる良い博物館だ。 いくつか気になった寄生虫があったので、 それを紹介していきたい。 なお、画像は張らない。 あまりにも姿がアレだからだ。 タイノエ 鯛の餌と書く。 説明を見てみると、 鯛の口内で宿主の組織をべる、とある。 これは鯛の餌じゃなくて、 鯛が餌なんじゃないか・・・? トリパノソーマ 寄生されると睡眠病というのにかかるらしい。 なんとも惹かれる言葉だ。 調べて見ると、まず睡眠周期が乱れて 昼夜が逆転したりするらしい。 そして朦朧とした状態になり、 やがては死に至るそうだ。 周りの人間の何人かは これに寄生されているかもしれ

    目黒寄生虫館 - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/05/04
    オチw
  • 加速するゴールデンウィーク - だいたい日刊 覇権村

    さて、ゴールデンウィークですね。 しかし、ゴールデンウィークだけでは、 連休不足ではないでしょうか。 ゴールデンウィークのすぐ後に また連休があれば嬉しいところ。 そこでゴールデンウィークと シルバーウィークをつなげよう。 そうすれば超大型連休が楽しめる。 だが、まだ足りない。 ここでもう一押し欲しい。 そこで次はブロンズウィークだ。 銅は金銀より希少価値が低いので、 たくさん採掘できる。 それを使えば連休だってたくさん作れるはずだ。 これは10連休ぐらい欲しいところ。 これで結構な連休になった。 ここらでまた貴金属が欲しくなってくると思う。 そこでプラチナウィークだ。 これはゴージャスに15連休だ。 思う存分レジャーなどで満喫して欲しい。 さて、ここまで金属が続いてきた。 しかし、遊び過ぎて疲れてくると思う。 金属疲労というやつだろう。 連休の疲れは、連休でもって癒さなければ。 というわ

    加速するゴールデンウィーク - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/05/01
    休みすぎや!
  • 潮干狩りに行ってきた! - だいたい日刊 覇権村

    先日、私が拝読しているブロガーさんが 潮干狩りの記事を上げていた。 その記事を読んでいたら何だか私も 潮干狩りをしたくなってきた。 だが海に行くのは面倒だ。 そこで私は想像の中で潮干狩りに行ってきた。 今日はそのレポートだ。 さて、アフガンで羊飼いをしている私の家から海までは、 とても長い道のりだ。 私は様々な乗り物を乗り継いだ。 バイク、バギー、チョコボ、ローラーブレード、一輪車・・・。 しかし、途中で疲れてきたので、 最後はヒッチハイクをすることにした。 私は道端でぎこちない笑顔を浮かべながら、 親指を立てて車を待った。 するとしばらくしてから一台の ピックアップトラックが、目の前に停まった。 中を覗くと、隻眼で筋骨隆々の男が、 「乗っていけ」と合図してきた。 私は恐る恐るトラックに乗車した。 男 「どこまでだ?」 私 「海まで頼む。 潮干狩りに行こうと思っている」 すると男は一瞬驚い

    潮干狩りに行ってきた! - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/04/28
    シオヒを狩るのか
  • マストドンについて - だいたい日刊 覇権村

    ※翌日、より詳しい記事を上げたので、こちらのリンクの方を参考にしてください。 buddha01.hatenablog.com 突然だが、マストドンを始めた。 マストドンとは、最近出現したSNSモンスターのことだ。 何はともあれまずはその姿を見て欲しい。 いかにも鈍重そうなマンモスだろう。 だが、これがくせ者だ。 こいつは青い小鳥型モンスターのツイッターより、 何倍も動きが素早い。 凄まじいスピードでタイムラインを流す姿には ただただ圧倒されるばかりだ。 だが、このモンスターと戦えば 高い反射神経を身につけることができるだろう。 こいつについていけるようになれば、 ゲリラに至近距離から銃撃されても 弾を避けられるようになるはずだ。 ただ、知性は犠牲になる。 マストドンの精神攻撃によって ほとんどの人間は錯乱状態だ。 それはまるで学級崩壊した小学校のような有様だ。 かく言う私もものの数時間でI

    マストドンについて - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/04/24
  • 後輩会 - だいたい日刊 覇権村

    先日は後輩達と会ってきた。 O氏、Y氏、M氏の3人と楽しく遊んだ。 会うなり私は皆にはてなブログをすすめた。 私 「みんなもはてなブログを始めるといいよ。 大丈夫、みんなやってるって。 怖いのは最初だけ、すぐにハッピーになれる・・・」 M 「なんだかヤバいクスリをすすめられてるみたいだ・・・」 私 「始めたら即座にスターを100個ほど投げつけよう!」 そして星漬けにし、スター依存症に引きずり込むのだ。 悪い先輩ですまんな・・・ O 「今日は暑いですね」 私 「そうだなぁ」 O 「この5日で15度上がったそうですよ。 この調子で行けば再来週には70度です」 私 「来月には人類滅亡だ」 まずは買い物をして料を調達した。 私 「各自何でも好きなものを買おう」 O 「クリームチーズ」 M 「オニオンソテーチーズ」 Y 「スモークチーズ」 私 「えっ、今日チーズ縛りなの?」 Y 「米がたくさん

    後輩会 - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/04/20
    Mは私か
  • 鋼の連勤術師 - だいたい日刊 覇権村

    錬成— ぶっだ (@buddha0123) 2017年4月12日 昨日は夜、友人のH氏と会った。 H 「すまん、当に久しぶりになっちまった。 鋼の13連勤術師だった」 私 「それはお疲れ様。 有給の錬成はしなかったのか?」 H 「しようとしたさ! だが、それは禁忌だったようだ・・・ 代償として俺の心と休暇はあちら側に持っていかれた」 私 「知り合いに国家連勤術師がいるが、彼らはもっと大変らしい。 毎日深夜3時とか4時まで連勤術の探究に明け暮れているそうだ」 H 「念のため聞いておくが、有給の錬成は?」 私 「もちろん禁忌だ。 錬成しようとすれば職やキャリアを持っていかれる」 H 「恐ろしい世界だ・・・」 さて、連勤術師には様々なタイプがいるらしい。 例えば、心を炎のように燃やして連勤に励む、焔の連勤術師。 雨の日には無能になるらしい。 不足しがちな鉄分をたくさん取って、貧血を防ぎながら連

    鋼の連勤術師 - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/04/13
  • バーガーキング王国物語 モスバーガー大公国潜入編 - だいたい日刊 覇権村

    バーガーキング王国をめぐる物語については、こちらを参照してほしい。 buddha01.hatenablog.com 前回はあんなことを口走ってしまったが、 私はいまだバーガーキング王国の忠実な臣民だ。 王国に対して変わらぬ忠誠を抱いている。 そして自称バーガーキング王国のエージェントである私は、 モスバーガー大公国への潜入に成功した。 今回はそのレポートだ。 さて、王国の繁栄を願う私は、敵国への偵察を図った。 そして、敵情を王へ報告するためにミッションを開始した。 もっとも、王からそんな命令は出されていないし、 私が勝手にやっているだけなのだが。 まぁ、いつだってスパイは孤独なものだ・・・ そんなモスバーガー大公国だが、入国はすんなりと成功した。 むしろ笑顔で歓待されたほどだ。 国境警備はずさんなものである。 続いて国内の様子だが、あたりは平穏そのものだ。 野党や追い剥ぎはいないし、国民は

    バーガーキング王国物語 モスバーガー大公国潜入編 - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/04/10
    どうも、モス大公国の臣民です
  • はてなブログについて - だいたい日刊 覇権村

    今日ははてなブログについて— ぶっだ (@buddha0123) 2017年4月7日 はてなブログの記事を上げ続けてもう1ヶ月になる。 怠惰な私がこれほど何かを継続できたのは、 呼吸と睡眠を除けばこれが初めてかもしれない。 というわけで今日はこれまでを振り返りながら、 はてなブログについて思ったことを記していこうと思う。 さて、私がはてなブログで記事を書くに際して、気をつけたことがある。 それは、先人達の教えを参考にしようということだ。 やはり歴史に学ぶのが賢者というものだろう。 はてなブログにいる様々な人達が語る教訓に耳を傾けよう。 そして虚心坦懐に教えを実行しよう。 そう心に決めた。 だが、私の性格がそれを阻んだ。 先人達 「役に立つ記事を書こう!」 私 「よし、役に立たない記事を書こう」 先人達 「1000字以上は書こう!」 私 「よし、1000字以内に収めよう」 万事が万事こんな調

    はてなブログについて - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/04/07
  • 新宿街歩きガイド - だいたい日刊 覇権村

    今日は用事があって新宿へ行ってきた。 そこで見たこと、聞いたこと、思ったことをありのままに書いていこうと思う。 さて、新宿に着いてまず我々を出迎えたのは、 駅の中に張り巡らされたダンジョンだった。 その構造は、入る度に万華鏡のように姿を変えると言われている。 ダンジョンには多くのモンスターが徘徊し、 数多のトラップが存在する。 そして毎朝多くのビジネスパーソンや学生が犠牲になっているのだ。 だが、都市に住む人々は冷酷で他人の死に無関心であるため、 ダンジョンは野放しにされている。 こうして屍は積み重ねられていくわけだ。 幸い私はダンジョン脱出アイテムであるアリアドネの糸を持っていたから助かった。 しかし、私といっしょに来た人達とははぐれてしまった。 以来、彼らは行方不明のままだ。 きっとミノタウロスの餌になったか、 いまだに迷宮をさまよっているかのいずれかだろう。 迷宮を無事脱出できた私

    新宿街歩きガイド - だいたい日刊 覇権村
    Erl
    Erl 2017/04/06
    遺都シンジュクwwww