タグ

2016年5月18日のブックマーク (4件)

  • 「死にそうで暇なでぶ」“一発屋”髭男爵、健康番組は貴重な食いぶち

    不健康な人間しか呼ばれない 歩数計がカウントするのは仕事の“数” 「頼む・・・ドロドロであってくれ!」 スケジュールに余裕のある“一発屋”にとって収録に時間のかかる健康番組は大事な出番の一つ。しかも髭男爵の山田ルイ53世さんは「芸能界でも三の指に入る“でぶ”」を自認するキャラ。今日も生涯、何度目かの人間ドックへ出勤します。 太っているから舞い込んでくる仕事 ○月△日 「血液検査」→「ディナーショー」 とあるスケジュール。 “病と闘いながら、ステージに立ち続ける大御所歌手”のそれではない。 “一発屋”の“コスプレキャラ芸人”・・・僕のスケジュールである。 ディナーショーは、都内ホテルにおける企業パーティー。 酔客相手の、余興の仕事。 溢れる悲壮感、その源である“血液検査”の正体は・・・“健康番組”のロケである。 毎年一度はある、健康番組や、ダイエット企画からのオファー。 ひとえに、僕が太

    「死にそうで暇なでぶ」“一発屋”髭男爵、健康番組は貴重な食いぶち
    Erorious_BIG
    Erorious_BIG 2016/05/18
    才能あるなぁ。
  • 奈良県の関西じゃない感は異常 : 2chコピペ保存道場

    Erorious_BIG
    Erorious_BIG 2016/05/18
    仏像も寺も圧倒的に京都より奈良のほうが現存してる。でも、車ないと中部奈良はきついかなぁ。1日1箇所とかで終わりそうだ。
  • 君と(に)出逢えた(出逢った)奇跡って歌詞の原点

    ラップやレゲエでよくこのフレーズを耳にして嫌な気分になったもんだけど この歌詞って実は90年代から存在する、いわばポピュラーな歌詞だったみたい。 誰が歌ってるんだろうと調べてみると、スピッツだった。 「空も飛べるはず」って曲だった。 自分はその頃はまだ子供だったので知らない曲だった。 なので軽くジェネレーションギャップを感じている。 何故かというと親世代の人は割とポピュラーらしく、知らないのは自分だけだったからだ。 歌を聴いてみたらCMで聞いたことがある程度の認識だったけど 今回をきっかけにスピッツの曲を聴いてみたいなという気持ちになった。

    君と(に)出逢えた(出逢った)奇跡って歌詞の原点
    Erorious_BIG
    Erorious_BIG 2016/05/18
    ジェネレーションギャップを感じてるのはこぅちだわ。
  • 知事ってなんで選挙制なの?

    今回の舛添騒動とは若干話の質が逸れるのだが。 個人的には経費の使い方が多少荒かろうが、 たとえ女を何人か囲ってようが、 成果をちゃんと出してくれればいいんじゃないかと思う。 逆はダメだ。 人はいいんだけど仕事はまるでできない、だと、リーダーとしては話にならない。 政治家とアーティストは、こっちのパターンは絶対ダメなのだ。 だから極端な話、人間としてはクズでもいいから豪腕、みたいなのが選ばれたほうがいいんじゃないのかな。 角栄とかゴッホとか歴史に名を残すタイプはだいたいこの人種。 いあー、でも、仕事ができるかどうかって有権者にはなかなかわからないよね。 ……って、ん? と、ここまで考えてふと疑問が。 そもそもなんで、(都政を始め)知事って選挙制なんだ? 議員の場合はまだわかる。 けど、知事は、即戦力になるかどうかろくにわからない、人気投票で選ばれたシロートが、いきなりある日「組織のトップに

    知事ってなんで選挙制なの?
    Erorious_BIG
    Erorious_BIG 2016/05/18
    「民主主義は最悪の政治といえる。これまで試みられてきた、民主主義以外の全ての政治体制を除けばだが」チャーチル。