タグ

2019年2月24日のブックマーク (4件)

  • 【テニス/LGBT】ナヴラチロワ氏「女性になった男性は大会に出場し賞金を稼ぎまくる。これは狂ってるし不正行為だ」→除名処分に | 保守速報

    性的少数者(LGBT)のスポーツ選手を支援する団体が、ウィンブルドン元王者のマルチナ・ナヴラチロワ氏(62)との提携関係を解消した。同氏は、トランスジェンダー(出生時の身体的性別と性自認が異なる人)の女性選手が女子競技に出場することに批判的な発言を繰り返しており、団体がこれを問題視した。ナヴラチロワ氏は自分はレズビアンだと公表している。 グランドスラム大会で18回タイトルを獲得したチェコ・プラハ出身のナヴラチロワ氏は、身体的に優位なトランスジェンダー女性が女子競技に出場することを認めるのは「不正行為」だと主張していた。 アメリカを拠点にLGBTのスポーツ選手への支援活動を行なう団体アスリート・アライは、ナヴラチロワ氏の発言はトランスジェンダー嫌悪で、世間にはびこる誤解をさらに広めるものだと反発している。アスリート・アライは、ナヴラチロワ氏を同団体の諮問委員会、そして大使としての立場からも直

    【テニス/LGBT】ナヴラチロワ氏「女性になった男性は大会に出場し賞金を稼ぎまくる。これは狂ってるし不正行為だ」→除名処分に | 保守速報
    Erorious_BIG
    Erorious_BIG 2019/02/24
    ナブラチロワはカミングアウトが全く一般的じゃなかったころにカミングアウトした先駆者なのだが。先駆者がいつも正しいわけではないが、これは何も間違ってない。
  • 最近ホームレスを見かけることが少ない理由ー見えにくい住居不安定者の実態ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    最近はあまり見かけないホームレスの人たち少し前には都市部に出てくると必ず見かけるといってもいいホームレス状態にある人たち。 それが最近は見かけることが少なくなったのではないだろうか。特に冬場になると路上で見かけることが極端に減る。 彼らはどこに行ってしまったのだろうか。 厚生労働省(2018)によれば、確認されたホームレス数は、4,977人(男性4,607人、女性177人、不明193人)であり、前年度と比べて557人(▲10.1%)減少している。 この数については計測の仕方など不十分ではないか、と疑問が上がっているものの、年々減少傾向にある。 路上で見かける人々は公式な統計でも実感としても減っているらしい。 僕たちも10年ほど前から夜回り活動と称するホームレス支援活動を埼玉県内で続けてきた。 ホームレスの人たちに生活保護の申請を促したり、アパート探しを手伝ったり、病院や法律事務所に付き添っ

    最近ホームレスを見かけることが少ない理由ー見えにくい住居不安定者の実態ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Erorious_BIG
    Erorious_BIG 2019/02/24
    よく見るわ。南海沿線なめるな、アホ。
  • 安いステーキって何がうまいんだろう

    ステーキとかのチェーン店でさ 1000円台とかそれ以下のステーキ普通にあるじゃん それってさ、人件費とか考えるとめっちゃ安いステーキ肉使うわけじゃん 和牛とか絶対無理だし いや別に海外の肉が悪いとかいうつもりはないし そこまで肉詳しくねえし まあ、それはどうでもいいんだよ 安いステーキ肉ってめっちゃ硬いじゃん ナイフできるのも一苦労みたいな感じでさ い切ろうと思うとそれだけで顎が痛くなってくるような でも、いきなりステーキとかステーキガストとか よくわからんけど安いステーキ屋って結構人気じゃん あれマジで何がうまいんだろうな ああいうの好んでうのって肉獣か何かか? やすいステーキうぐらいなら 同じ値段のハンバーグったほうが絶対うまいじゃん ハンバーグ最高だよな

    安いステーキって何がうまいんだろう
    Erorious_BIG
    Erorious_BIG 2019/02/24
    年取ってくると、サシが入った肉があんまりたくさん食べられなくなるんだよ。あと、いきなりステーキは1,000円台じゃ食えないよ。
  • 会社って学校じゃん

    4月に新卒で働き始めてから「なんかおかしいな」と思っていたけど、さっきトイレ休憩しているときに確信した。 会社って学校じゃん。 いや、いきなり言われても意味わかんねえよって思うかもしれないけど、世間では「会社と学校は違うもの」って認識があるよね? 「そんなんじゃ社会に通用しないぞ」なんて常套句もそれが前提にあるわけじゃない? おれも会社≠学校だと思っていたわけよ。自立した大人たちがビジネス・スキルで火花を散らす戦場みたいなイメージ。 でも、実際会社に入ってみると何かおかしい……。というか、イメージと違い過ぎるわ。 例えば、センパイが「ビジネスマナーとは」みたいなことタメ口で説教してくるわけ。 おいおいおい、学校じゃん。部活の上下関係じゃん。 同期同士で集まって「飲み会行こーぜ」とかやっているわけ。 いやいや、学校かよ。同学年で遊んでカラオケ行ってって、かなり学校だろ! それで上司に呼び出さ

    会社って学校じゃん
    Erorious_BIG
    Erorious_BIG 2019/02/24
    これくらいのメンタルで仕事取り組んだほうが、追い詰めて辞めるよりよっぽどいい気がするけどね。