タグ

2010年6月22日のブックマーク (3件)

  • ドイツの学生、バイク集団に「子犬」で攻撃 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [ベルリン 15日 ロイター] ドイツ南部バイエルン州で、26歳の男子学生がオートバイの集団に子犬を投げつけ、盗んだブルドーザーで立ち去るという事件があった。 警察が14日発表した内容によると、学生はバイクチーム「ヘルズ・エンジェルス」のメンバーに子犬を投げつけ、ブルドーザーを路上に乗り捨て自宅に戻った。このため、5キロにも及ぶ交通渋滞が発生したという。 その後、警察は学生を逮捕したが、子犬を投げつけた動機は明らかにされていない。一方、子犬は無事保護されているという。

    ドイツの学生、バイク集団に「子犬」で攻撃 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2010/06/22
    盗んだバイクで走り出すのは昭和
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2010/06/22
    微速度撮影したりするとおもしろそう"ゲイン塔は人知れずできあがり、突然、にょこっと頭を出すわけです」"
  • これはコンセプトモデルではない!──「libretto W100/11M」のデュアルディスプレイな使い勝手を試す

    東芝が6月21日に発表した「ノートPC事業25周年記念モデル」には、“えっ、これってコンセプトモデル?”と思ってしまいそうなユニークな製品がいくつか登場している。そのなかでも、まず見た目で驚かされるのが、ボディを開くと通常の液晶ディスプレイの対面に、キーボードではなくもう1枚の液晶ディスプレイを配置している“デュアル液晶ディスプレイ搭載ノートPC”として登場した「libretto W100/11M」だ。 2枚のディスプレイ、しかも、サイズの小さい“サブディスプレイ”ではなく、同じサイズの2枚を搭載したデュアルディスプレイノートPCは、2009年のCeBITでASUSがコンセプトモデルとして公開し、2010年のCeBITではMSIが複数のコンセプトモデルを展示している。しかし、同様な構成のlibretto W100/11Mがコンセプトモデルではなく、実際に市場に投入する「製品」として登場した

    これはコンセプトモデルではない!──「libretto W100/11M」のデュアルディスプレイな使い勝手を試す
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2010/06/22
    10数年ぶりにlibrettoがおもしろそうに見えた、実力も初代と同じで微妙なんだけどソソるなぁ