タグ

2021年2月2日のブックマーク (3件)

  • 春節爆買ツアーを心配する日本人へ - ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~

    まーね、こんな場末のブログから叫んでも世間には届かないんだけど。最近、仕事先の人が「いや〜、緊急事態宣言が解除されちゃったらまた中国人が大勢やって来るでしょ。まだ解除しちゃダメだよね」と言っていて。 これが日でどれほど支持される意見なのか、ヤンメイ全然分からないですけど。多分、それなりの数に支持されそうだなぁ、と思うので。 来ないから、中国人。 そもそも、緊急事態宣言も延期になりそうな雰囲気なので杞憂もいいところですが。日人、自分達の置かれた位置を勘違いしていないか?より危ないのは日だからね? 今回は、なんか不当に中国を低く見る人達に、別の視点を持ったらどうですか?と訴えるお話。 2021年の春節 中国では旧正月を春節と呼び盛大に祝うのは、最近では日でも随分と知られるようになってきました。日と同じように長期休暇となり、日よりも激しい帰省ラッシュになるのが例年のことですが。 今年

    春節爆買ツアーを心配する日本人へ - ウチのカミさん中国人 ~毎日が異文化~
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • GitHubでの業務ソースコード流出 背景にIT業界の二極化と多重下請け構造|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    45歳のプログラマーの男が仕事で書いたコードを年収判定のためGitHubに上げて、複数企業の業務で使われていたコードの一部が流出した。GitHub来、公開して構わないオープンソース等のコードを共有する場で、年収判定サイトは、コミュニティでの活動を評価に結びつけようというコンセプトだった。しかし男は業務として開発した商業機密として保護すべき顧客のソースコードを不当に持ち出して、自分の年収を判定してもらうために丸ごと公開してしまった。 GAFAはじめネット企業を中心に、自社サービスを構成する部品で汎用的に使えるコードをGitHubなどを通じてオープンソースとして公開する動きが広がっている。一方で伝統的なシステム開発では、ソースコードは委託した業務の重要な成果物、秘匿すべき商業機密として組織内で管理することが一般的で、開発環境からはGitHubなどのサイトにアクセスできないよう遮断している場

    GitHubでの業務ソースコード流出 背景にIT業界の二極化と多重下請け構造|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/02/02
    “20年近くも同じ業界で働いて、伴侶や家族を養えない給料しかもらえない社会をマトモといえるだろうか。”