タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (65)

  • 「口コミ」マーケティングは悪か?消費者団体、FTCにバズマーケティングの調査を要請

    氾濫するコマーシャルが子供をい物にすることを懸念する消費者団体が、「口コミ」マーケティングやバズマーケティングを使った「詐欺まがい」の手法を、米連邦取引委員会(FTC)に調査するよう依頼した。 オレゴン州ポートランドに部を置く消費者団体Commercial Alertの事務局長Gary Ruskinは米国時間18日、FTCあてに書簡を送付した。その書簡では、いくつかの企業が最新の広告手法を導入し、ステルスマーケティング戦術を展開していることが述べられ、詳しく調べるように要請されていた。 「いくつかの企業が、製品の宣伝とは無関係を装ったバズマーケターを使い、大規模な詐欺まがいの宣伝行為を消費者に対して行っているという証拠がある」とRuskinは書簡の中で述べている。 Commercial Alertは、宣伝の目的やスポンサーを明らかにしないマーケティング行為や宣伝行為は、偽装広告を取り締

    「口コミ」マーケティングは悪か?消費者団体、FTCにバズマーケティングの調査を要請
  • グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開

    Googleが、期待の高まっていたオンラインカレンダーをついに公開したが、これを受けてYahooMicrosoftとの競争がますます過熱すると思われる。 この「Google Calendar」は無料で利用できるウェブベースのカレンダーアプリで、ユーザーが特定の個人やグループと予定を共有できるようになっている。なお、Google Calendarを利用するにあたっては、Gmailのアカウントを持っている必要はない。 ユーザーは、このプログラム内で予定を検索したり、カレンダーの標準仕様に対応しているか、もしくはGoogle Calendarボタンを搭載している他サイトから発行された情報を追加したりすることができる。また友人と共有するカレンダーに保存された予定の検索や、Microsoft Outlookからの情報のインポートも可能になっている。 Google Calendarのユーザーは、キー

    グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開
  • ウィルコムのW-ZERO3に新色が登場、3月までに15万台出荷へ - CNET Japan

    ウィルコムは、OSにWindows Mobile 5.0日語版を採用したシャープ製のPHS端末「W-ZERO3」に新色を追加する。発売は3月中旬の予定だ。性能などは2005年12月に発売されたものと変わらないといい、値段も同価格になるものと見られる。 新色は銀色の「シャンパンシルバー」(写真)。「黒だと指紋がつくのが気になるという人が多かったので、それに応えた」とウィルコムコンシューマ営業部常務執行役員の土橋匡氏は話す。 W-ZERO3は12月14日に発売されたが、それ以前から予約が殺到しており、一部の量販店では行列ができたほどだ(関連記事)。あまりの人気に生産が追いつかず、ウィルコムのオンラインストア「ウィルコムストア」でも在庫切れとなっている状況だ。 ウィルコムでは当初、W-ZERO3の出荷目標数を「2005年度中に10万台」としていたが(関連記事)、土橋氏によると、発売後1カ月で

    ウィルコムのW-ZERO3に新色が登場、3月までに15万台出荷へ - CNET Japan
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/01/27
    「3月中旬の予定」待てば海路の…青歯付きは出ないんですかねぇ
  • 日立システム、1000円でau携帯電話からPCを遠隔操作できるシステム - CNET Japan

    日立システムアンドサービスは、KDDIのau携帯電話を使ってPCを遠隔操作できるシステム「μVNC(マイクロ・ブイ・エヌ・シー)」をコンシューマ向けに1月19日から販売する。ブラウザやメール、文書作成ソフトをはじめとしたPCのアプリケーションを携帯電話で操作できるようになる。 μVNCを利用するにはまず操作したいPCにVNC(Virtual Network Computing)と呼ばれるソフトウェアをインストールする必要がある。VNCはネットワークで接続されたコンピュータの画面を遠隔操作するソフトウェア。日立システムでは「UltraVNC」というフリーウェアを使ってμVNCが正常に動作することを確認している。 携帯電話には、専用のBREWアプリケーションをインストールする必要がある。このアプリはEZwebの公式サイトである「モバイル 日立システム!」からダウンロードできる。価格は1ダウンロ

    日立システム、1000円でau携帯電話からPCを遠隔操作できるシステム - CNET Japan
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/01/18
    対応・詳細待ち
  • アップルの「QuickTime 7.0.4」に不具合--インストール後に問題発生

    Apple Computerは今週、同社のメディアプレイヤー「QuickTime」のセキュリティアップデートを公開したが、これをインストールしたところ問題が発生したとの苦情の声が、一部のMac OS XやWindowsユーザーの間から上がっている。 Appleのウェブサイトにあるサポート用掲示版には、複数の不具合が報告されているが、それによると、問題の大半はMac OS X版に関連するもののようで、アプリケーションやファイルが削除されたり、動画ファイルが再生できなくなったり、QuickTime Proを利用するための権利が消失したなどの症状が出ているという。 Appleは米国時間10日、複数の重大なセキュリティ脆弱性を修正するために、QuickTime 7.0.4をリリースした。MicrosoftWindowsAppleMac OS Xが動作するコンピュータでは、この脆弱性によって外

    アップルの「QuickTime 7.0.4」に不具合--インストール後に問題発生
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/01/13
    悪夢再び。いつになったらQT7を安心してインストールできるのか?
  • Wikipediaがもたらす新しい「真実」

    Wikipediaはおそらく世界でもっとも知名度の高いオープンソース技術の応用例だろう。このオンライン百科事典は、多くのウェブユーザーにとって、調べ物には欠かせない道具となっている。 ボランティアが記事を執筆するというWikipediaのモデルは大成功を収めている。この自由に使えるウェブサイトでは、英語のものだけでも84万5000件を超える項目が掲載されている。また、同サイトには大勢の忠実なファンがついている。しかし、John SeigenthalerはWikipediaのファンではない。Seigenthalerは、John KennedyとRobert Kennedyの暗殺に自分が関わったという誤った記述がWikipediaにあることを知り、USA Today紙に寄稿した記事のなかで、そのことに対する怒りをあらわにした。現在78歳のSeigenthalerは、Robert Kennedy

    Wikipediaがもたらす新しい「真実」
  • Google Base、ついに姿を現す--実態は「何でも共有サイト」か - CNET Japan

    これまで謎に包まれていたGoogleの新サービス「Google Base」が、米国時間15日夜についに始まった。このサービスでは、ユーザーがどんな種類の情報でも無料で投稿できるほか、それらの情報にラベルを付けて他者が簡単に見つけ出せるようにすることも可能だ。 このサービスは現在ベータ版で、ユーザーは「オンラインならびにオフラインにあるあらゆるタイプの情報や画像」をポストできる。また、これらの情報や画像はGoogle Base上で検索可能になるほか、内容の関連度に応じて「Google Search」「Froogle」「Google Local」からも検索できるようになると、同社では説明している。 「他の人と共有したい情報がありながら、どうやれば人に見てもらえるのかがはっきりしないものには、Google Baseがまさに打ってつけだ」と、この新サービスのFAQには書かれている。 Google

    Google Base、ついに姿を現す--実態は「何でも共有サイト」か - CNET Japan
  • 携帯電話がプロジェクタに変身?--開発が進む超小型LED投影システム

    あと数年もすれば、ホームシアターシステムをポケットに入れて持ち歩けるようになるかもしれない。 フィンランドのUpstream Engineeringでは、LED(発光ダイオード)式投影システムの開発に取り組んでいる。この装置は小型で比較的低価格であることから、製造コストを数ドル追加するだけで、MP3プレイヤーや携帯電話機など各種の携帯端末にプロジェクタ機能を組み込めるようになる可能性がある。 これが実現した場合、携帯電話を順番に手渡してビデオや写真を見せるのではなく、画像(もしくはビデオ)を壁に映し出せることになる。この装置は、輝度こそ標準的なプロジェクタにはかなわない。だが、これがあれば、携帯電話やMP3プレイヤーの小さい画面に閉じこめられている画像を開放することができる。 同社が試作した現行の光学エンジン部分は、マッチ箱程度の大きさしかない。また、これを組み込むプロジェクタの体は携帯

    携帯電話がプロジェクタに変身?--開発が進む超小型LED投影システム
  • AOL、昔の人気テレビ番組を無料配信へ--高解像度でフルスクリーン表示に対応

    America Online(AOL)がTime Warner傘下の別部門であるWarner Bros.との契約の下、2006年初頭より昔の人気テレビ番組を扱った無料のオンデマンドサービスを提供開始する。 「In2TV」と呼ばれるこの新しいブロードバンドネットワークサービスでは、テレビコンテンツとともに15秒または30秒のコマーシャルが配信される。従来のテレビ番組では、放送時間30分のうちの8分間をコマーシャルが占めていたが、In2TVが提供するコンテンツでは、その長さが1〜2分以下におさえられると、AOLは声明のなかで述べている。 また同サービスの番組はDVD画質のビデオフォーマット「AOL Hi-Q」で提供されるため、高解像度でフルスクリーン表示に対応するほか、ブロードバンドユーザーなら誰でも利用できる。 AOLは新サービスを通じて、「Welcome Back Kotter」「Kung

    AOL、昔の人気テレビ番組を無料配信へ--高解像度でフルスクリーン表示に対応
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/11/14
    「DVD画質のビデオフォーマット「AOL Hi-Q」で提供される」AOLの起死回生?
  • フォトレポート:科学とアートが出会うとき

    Science Photo Libraryが後援する科学写真コンテスト「2005 Novartis and The Daily Telegraph Photographic Awards」において、2005年もたくさんのカラフルで美しい科学写真が表彰された。これは、植物の葉の表面に生えた星形の毛。この毛はトリコームと呼ばれ、昆虫から身を守ったり、必要な水分の吸収を助けたりする。 写真提供:Novartis Visions of Science 2005/Dr. Stephanie Schuller Science Photo Libraryが後援する科学写真コンテスト「2005 Novartis and The Daily Telegraph Photographic Awards」において、2005年もたくさんのカラフルで美しい科学写真が表彰された。これは、植物の葉の表面に生えた星形の毛

    フォトレポート:科学とアートが出会うとき
  • 甘い事業計画が命取りに--平成電電が民事再生法の適用申請 - CNET Japan

    平成電電は10月3日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したと発表した。負債総額は約1200億円。なお、固定電話サービスの「CHOKKA」など、現在提供しているサービスは今後も継続する。 民事再生法の手続きを申請した理由について同社では、「CHOKKAなどの設備投資が大きく、競争環境の激化によって契約者数が伸び悩んだため」と説明している。これまでの設備投資額は約900億円で、損益分岐契約者数は100万件だったが、現在までのCHOKKAの契約者数は開通ベースで約14万5000件という。同社の計画では2006年3月までに100万件の契約を獲得するとしていた。 今回の申請について平成電電代表取締役の佐藤賢治氏は「事業の成功に向けがんばってきたが、このような結果となり申し訳ない。ひとえに私の経営責任だ」と謝罪した。ただし、事業計画と実績が大幅にずれた理由や、この時期に民事再生法の適用を申請した

    甘い事業計画が命取りに--平成電電が民事再生法の適用申請 - CNET Japan
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/10/04
    俺、電話加入権を本気で売っぱらおうと思っていた矢先に...出遅れた
  • アップル、iPod nanoの欠陥を認める--無償交換へ

    Apple Computerが、同社の新しい音楽プレイヤー「iPod nano」の欠陥を認め、ひび割れの影響を受けやすい液晶画面の搭載されたモデルについては無償で交換することを明らかにした。 同社の関係者はこの問題について、設計上というよりもむしろ製造上の問題であるとし、影響があるのは出荷済みのnano全体の0.1%以下だと述べた。 「この欠陥は実際に存在するが、ただしごく一部の製品でベンダー側の品質管理に問題があったことから生じたものだ。画面に欠陥のあるnanoを購入したユーザーは、AppleCare(同社の顧客サービス部門)に連絡し、無償交換を受けて欲しい」(先の関係者) だが、この関係者によると、このスリムな新型音楽プレイヤーがこれまでのモデルよりも傷つきやすいと報じられたことと、この画面にヒビが入る問題は、別の事柄だという。いずれの問題も、Appleがフラッシュメモリベースのnan

    アップル、iPod nanoの欠陥を認める--無償交換へ
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/29
    「設計上というよりもむしろ製造上の問題」「出荷済みのnano全体の0.1%以下」
  • アップルとモトローラ、iTunes携帯とiPod nanoをめぐる愛憎劇の顛末は?

    AppleとMotorolaの間で明らかに繰り広げられる愛憎劇の最新章は、Motorolaトップの最新コメントを受けて、ブログコミュニティで新たな展開を見せている。業界紙のInfoWorldは、MotorolaのEd Zanderが9月23日にシリコンバレーで開催されたある会合で、iPod nanoを非難したと伝えている。それによれば、同氏は「nanoをいじってみよう。nanoが一体何をしてくれるというのか?1000もの曲を誰が聴くというのだ?」と語ったという。 この言葉を発したときのZanderは、冗談を言っているように見えた。だが、もしこれが両社間に潜む緊張状態を反映したものだとしても、驚くことはない。この2つのパートナー企業の衝突は、ZanderがまだSun Microsystemsにいた1999年にまでさかのぼる。当時Appleは、同社が財政上の困難にあった原因の一部として、Mac

    アップルとモトローラ、iTunes携帯とiPod nanoをめぐる愛憎劇の顛末は?
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/27
    Rokr はPowerPC 切り捨てのバーター材料どころか険悪の仲の末の鬼子?
  • ライブドア、出会いを提供する若年層ポータル「チェリーブログ」--シニア向けも

    ライブドアは9月15日、ブログサービスのlivedoor Blogで、若年層専用のブログポータル「チェリーブログ」を開始した。 チェリーブログは、年齢やプロフィール写真、ブログの記事から友達との出会いを提供するブログポータルだ。チェリーブログへの参加条件は、livedoor IDと自分のブログを持っていること。ブログは、livedoor Blog以外のブログサービスを利用していてもいい。 参加ブロガーの情報は、「年齢別ページ」「プロフィール写真一覧」「新着ブログ一覧」「最新記事一覧」のページで紹介される。この情報を参照して、気に入った人にはトラックバックしたり、コメントを書いたりする。また、チェリーブログ内でのクリック数によってブログランキングが表示され、毎日更新される。 ライブドアでは、今後も世代別やジャンル別のブログ関連サービスを展開する。次はシニア層向けのサービスを開始する予定だ。

    ライブドア、出会いを提供する若年層ポータル「チェリーブログ」--シニア向けも
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/16
    チェリーじゃなきゃ利用できんのか?(ぷんすか)
  • レノボ、ThinkPadの新シリーズ「Z」を発表--シャンパンカラーも登場

    ニューヨーク発--チタンが新しいThinkPadの基準になる。 中国Lenovo Groupは、14〜15インチのワイド画面を装備した新しいノートPCを発売するが、この新シリーズではThinkPad伝統の黒い筐体のほかに、チタンでできたシャンパンカラーのスペシャルエディションも選べるようになる。このZシリーズのノートPCは、来月から出荷が始まる予定だ。 価格はまだ発表されていないが、同社の関係者によると、新シリーズでは1299〜1599ドルの「Z60」がまず登場するという。同モデルは、Lenovoの現行のTシリーズと同じ特徴を持つ製品だ。 これらのノートPCは、Lenovoの名前と、Lenovo初のタブレットPCである「X41T」などのThinkPad製品を定着させる新しい世界ブランド戦略の要となっている。同社は、2006年のトリノ冬季オリンピックで自社のあらゆるノートPCを大々的に売り

    レノボ、ThinkPadの新シリーズ「Z」を発表--シャンパンカラーも登場
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/14
    うーん黒じゃないThinkPadねぇ...
  • 日本信販とアサヒ、日本初のおサイフケータイで後払い、カード決済の自販機

    信販(大森一廣社長)とアサヒ飲料(荻田伍社長)の子会社であるアサヒビバレッジサービス(小路明善社長)は9月12日、アサヒビバレッジサービスの飲料自動販売機で、携帯電話利用の非接触ICカード決済サービス「Smartplus(スマートプラス)」を利用できるシステムを共同開発したと発表した。 「スマートプラス」は、非接触IC(FeliCa)搭載の携帯電話(おサイフケータイ)に、NICOSカードの情報をダウンロードすることで、カード決済を可能にするサービス。携帯電話を財布代わりに利用する電子マネーと異なり、後払いのカード決済のため、事前のチャージ(入金)が不要。また、データ通信には、高度な認証プロセスによる暗号化を利用するため、早くて便利で安全な決済サービス実現する。 新サービスは、非接触IC対応の専用読取りユニット(リーダー)を自販機に組み込み、利用者が好みの飲料のボタンを押し、自販機に携帯

    日本信販とアサヒ、日本初のおサイフケータイで後払い、カード決済の自販機
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/13
    Smartplus=日本信販での後払いのカード決済。普通のEdyとか使えるなら歓迎。絞り込むと普及しないかも
  • スカイプ、携帯電話市場に参入--まずはドイツから - CNET Japan

    ルクセンブルグに社を置くSkype Technologiesは9月1日(現地時間)、ドイツの携帯電話事業者であるE-Plusと提携し、携帯電話でSkypeを利用できるようにすると発表した。携帯電話事業者でSkypeと提携したのはE-Plusが初めて。 10月より、E-Plusのデータ定額制サービスにSkypeのソフトウェアをバンドルする。これにより、E-Plusのネットワークを通じてSkypeが利用できるようになるという。E-Plusはドイツで第3位の携帯電話事業者で、加入者数は約980万人だ。同社の定額制サービスは月額39.95ユーロ(円換算で5480円)で提供されている。 「これはSkypeをあらゆるネットワーク上で利用できるようにするというSkypeのビジョンの第一歩だ」とSkype共同設立者でCEOを務めるNiklas Zennstromは話す。「我々はほかの世界中の革新的な携帯

    スカイプ、携帯電話市場に参入--まずはドイツから - CNET Japan
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/02
    WiFiで繋げるのだろうか?定額制を導入するのにSkypeを使えば腹は痛まないって事なのかなぁ?
  • ウェブ上に独自のエコシステム構築を狙うグーグル

    Googleは、MicrosoftIT業界を支配するために使った常套手段を参考にしている。それは、新しい製品や機能を発表するだけでなく、開発者らの心をつかむというやり方だ。 Googleは先週はじめ、インスタントメッセンジャーの「Google Talk」と、「Google Desktop Search」の新バージョンを投入した。このGoogle Desktop Searchに追加された「Sidebar」は、電子メールや株価情報、ニュースといった情報を表示するもので、表示項目はユーザーが好きなようにカスタマイズできる。 両製品--とりわけSidebarは、既存のMicrosoftユーザーを取り込めるだけのポテンシャルを秘めていると、複数のアナリストが述べている。ただし、Googleはソフトウェア開発者も重要なターゲットとして位置づけてきた。これは、Microsoftがかなり以前に完成させた

    ウェブ上に独自のエコシステム構築を狙うグーグル
  • 楽天からクレジットカード番号を含む個人情報が初めて流出

    楽天は7月23日、楽天市場に出店している店舗の一部取引に係る個人情報が流出したと発表した。 マスコミから「楽天市場の店舗での取引に係る個人情報が流出しているという情報があるが、真実か」との問い合わせが楽天にあり、このマスコミの持っていた流出情報を照合したところ店舗の情報と合致したため、流出の事実が判明した。 流出が判明した店舗は、株式会社センターロードが運営する輸入雑貨販売のAMCだ。楽天へは、2002年3月にから出店している。このサイトは流出が発覚したあと閉鎖されている。このほか、現在わかっている内容は以下のとおり。 個人情報の流出が確認されたのは7月23日現在で123件 流出した内容は、顧客の住所と氏名、電話番号、購入商品、生年月日、クレジットカード番号 123件はすべて、AMCの1店舗における取引情報で、その他の店舗の取引情報の流出は確認されてない AMC店舗の楽天市場における出店以

    楽天からクレジットカード番号を含む個人情報が初めて流出
  • 海外でも「Skype+Wi-Fiホットスポット」の動き

    大手Wi-FiホットスポットオペレータのBoingo Wirelessは米国時間12日から、VoIPソフト「Skype」を利用する数百万人のユーザーを対象に、格安料金のサービスを開始した。 EarthLink創業者のSky Daytonが設立したBoingoは、高速インターネットアクセス用のWi-Fiテクノロジーを提供している。現在、同社のサービスは約1万8000カ所のWi-Fiホットスポットで使われている。Skypeは無料もしくは格安料金でインターネット通話を可能にする代表的なVoIPソフトウェア・プロバイダーだ。 12日から始まった同サービスにより、Skypeユーザーは、BoingoホットスポットでSkypeのサービスを無制限なら月8ドル、2時間までなら3ドルで利用できるようになる。ホットスポットの使用はSkypeだけのサービスに限定されるが、Boingo側から見ると大幅な割引となる。

    海外でも「Skype+Wi-Fiホットスポット」の動き
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/15
    PC接続だけという理由よりもホットスポット推進剤となるか...どこが大規模にインフラを整えるかと言えば...?