タグ

ブックマーク / hubinippou.seesaa.net (6)

  • ネズミーランド嫌いによるネズミーランド賛歌: ラオスー

    ■序 これは、のたっての要望で、毛嫌いしていたネズミーランドに行った男性の、心の叫びをありのままに記録したネズミーランド賛歌である。 ■第一章 ワールドバザール 舞浜駅甘ったるい匂い一体なんだこの匂いは今すぐやめさせろ。ゲートをくぐるとそこは虚偽の国でした。くま捕動物発見、ラッパ突撃ラッパ着剣突撃せよ突撃せよアメリカ主義帝国の動物の首風船多数、シンデレラ城鉄骨近代要塞化旅順似非夢帝国、写真撮影の火網十字砲火、段差反バリアフリー(こけた)。 ■第二章シンデレラ城(工事中)近辺~アドベンチャーランド 劇場NHKっぽさ、重機シンデレラ城工業地帯近世と近代の不協和、アドベンチャーランドのフロンティアスピリットの影に少数民族の悲劇はどうしましたか?シッボの生えた人類歩行中(つがいの客)耳の進化(客)亜人化、進化? ■第三章 ウエスタンランド:キャプテンフックスギャレー 日人に配給を思い出さ

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/04/20
    [非コミュ]行ったことも、行きたいとも思ったことがないと言うといじめられます。なぜなんでしょう?
  • 銀河ブログ協会設立および会長就任のお知らせ: ラオスー

    予は日から、銀河ブログ協会の会長に就任しました。 当協会の他に以下のブログ協会が存在しますが、当協会とは一切関係がございませんので、お間違えなきようご注意ください。 日ブログ協会 国際ブログ協会 ■追記:銀河ブログ協会URL→http://defective.g.hatena.ne.jp/

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/02/28
    ここなら入会したい
  • はてな戦略防衛構想(SDIH): ラオスー

    ■はじめに はてな戦略防衛構想(Strategic Defense Initiative Hatena)とは、 「ブログで好き勝手に書いて楽しく過ごしたいけど、怖い人たちがたくさん押し寄せてくるのは嫌だ」 という人向けに作られた戦略防衛構想です。 この戦略防衛構想を採用すれば、あなたは以下のメリットを得ることができます。 メリット1:怖い人たちが大挙して押し寄せようとする兆候を早期にキャッチできる。 メリット2:怖い人たちの集団的暴力権の行使によりタコ殴りにあうリスクを軽減できる。 ■はてな戦略防衛構想とはいったい何なのか? まず下図「はてな戦略防衛構想」モデルと「はてな戦略防衛構想概要」をご覧下さい。 「はてな戦略防衛構想概要」 ①:はてなRSSで怖いブログを巡回先に入れておく ②:はてなブックマークで自分の記事が晒されていないかチェック ③:①②で自分の噂を発見したら、すぐ謝罪記事をU

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/01/30
    兵器としてのはてな利用。防衛のみで「どうぞご利用ください。」
  • はてなに片足突っ込んだら抜けなくなって困っています: ラオスー

    ■LSTYさんのあんたジャージでどこ行くの:mixiってほんとにアホばっかりだを読んで思ったことを書きます。もちろん私もmixiにはバカが多いと思いますが、そのことを書きたいのではなくて、はてなについてですよ? ■はてなグループを作ったんです。 なんかはてなに片足突っ込んだら、どんどん深みにはまっているようで怖いです。また、はてなの商売はうまいと思います。今回はじめてはてなグループを作ってみたんですか、ヘルプを一生懸命読んで四苦八苦しながら作りました。作り終えた達成感の中、「はてなって顧客をこき使うのがうまいな」としみじみ思いました。 そして「なんでこんなに四苦八苦して作らなきゃならなかったんだろう?ヘルプはあんまり親切じゃないし、手取り足取りって感じじゃないし、なんで途中で投げ出さなかったんだろう?」と不思議に思いました。 ■はてなは作る楽しみを錯覚させるのがうまい 多分はてなは、顧客が

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/01/24
    陳居抜けない
  • 不備日報: ブログで文章を読ませる101のコツ

    001.書き出しのコツ:人の注意を引いたり、議論を呼びそうな言葉を使いましょう。 002.段落のつけ方:一段落にたくさんの意味を詰め込み過ぎないように注意しましょう。 003.表現の工夫:格言や慣用句を有効に使い、あきさせない文章にしましょう。 004.ほのめかし:直接的な表現だけでなく、余韻の残るような文章を書きましょう。 005.倒置法:読者に深い印象を与えるために使うのだ、倒置法を。 006.推測:もうそろそろみんな読んでないだろ。そうに違いない。 007.先生それは違うと思います。僕は下線部が3段落目ではなく4段落目に……。 008.とりあえず、まだ文章の長さは一定に保っておく必要がある。なぜならば、 009.あまり短い文面だとそこが目立って、いんちきを書いていることがばれるからだ。 010.また、途中で適当にもっともらしい文面を入れておくとなお良い。たとえば下記。 011.記法の

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/11/22
    ご苦労様です。ビールと滝川クリステルと信長が好きなことは良く解かりました。
  • 不備日報: はてなブックマークのコメント欄が私たちにもたらしたもの

    ■前回の記事、はてなブックマークについてのメモの続きです。 ■今回の記事では、主に「はてなブックマークのコメント欄は私たちに何をもたらしたか」を書きます。 、まなめはうす:2005-09-14 (Wed) 23:01 誰かこのテーマで考察して のお題であるところの、 ・はてブコメント文字数の上限について ・はてブユーザが自分のブックマークを見直すこと を、発展させ、前回提示した↓のテトラッドを文字に起こして、いろいろ考察しました。 ■あと「断片部‐lis::はてなブックマークのコメント欄パンク問題」というところで、はてなブックマークについて書いている記事を集めているようなので、参考になればと思い、トラックバックしたことを書いておきます。 この話題が気になる人は見に行ってください。 それでは、テトラッドによるはてなブックマークのコメント欄の考察、スタート。 ■強化 はてなブックマークのコメン

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/22
    非常に良くできた論考です。マクルーハンって偉大だなぁ。
  • 1