タグ

ブックマーク / ima.goo.ne.jp (5)

  • 【衝撃の破壊力】「へそまがり日本美術」展を見逃すな!

    突然ですが、あなたは徳川家三代将軍・家光に仕える大名です。 ある日、家光公御自ら筆を揮われたという一幅の掛け軸を頂戴することになりました。 ありがたき幸せ。面を上げて、何が描かれているのか見てみたところ……。 この時あなたは一体どういった反応をしますか? A. 感激するふりをして震えながら笑いを堪える。 B. 絵柄は一旦スルーして喜ぶ。 C. 笑う。 まさに「笑ってはいけない江戸幕府」。上様の直筆なんて当に有難い。でも破壊力がありすぎて直視するのがつらい。とはいえ、ここでCを選んだら確実に命は無い……! ────さあ、A,B,Cのうち、あなたはどれを選びますか? ◆日初!「へそまがり」で美術史を俯瞰する展覧会 時は流れて世は平成。私たちはこの絵を観て大いに笑い、愛で、感想を述べることができる時代となりました。 狩野派、土佐派、琳派をはじめ、等伯、応挙、若冲、北斎といったスゴ腕の絵師たち

    【衝撃の破壊力】「へそまがり日本美術」展を見逃すな!
  • エッシャーはダメ人間だった!?「エッシャー展」を10倍楽しむ8つの秘密

    12年ぶりの開催となる奇想の版画家エッシャーの展覧会が上野の森美術館で開催されています。(大阪、福岡、愛媛へ巡回) 「ミラクル エッシャー展」と題し、エッシャーの代名詞である「だまし絵」だけでなく技法やその他、エッシャーの謎を解くべく8つの鍵を用意。これまで以上により深くエッシャーの絵画世界を探究することの出来る充実した内容となっています。 マウリッツ・コルネリス・エッシャー《滝 1961》 All M.C. Escher works © the M.C. Escher Company B.V. - Baarn -the Netherlands. Used by permission. All rights reserved. www.mcescher.com さて、エッシャー展を更に深く楽しむために、今回は知られざる「エッシャーの秘密」を展覧会同様、8つ用意しました。これを知っているのと

    エッシャーはダメ人間だった!?「エッシャー展」を10倍楽しむ8つの秘密
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2018/06/19
    “2018年6月6日(水)~7月29日(日)※会期中無休 開館時間:10:00~17:00 毎週金曜日は20:00まで。※入館は閉館の30分前まで 会場:上野の森美術館”
  • 衝撃の京都ガイドブック「愛欲と情念の京都案内」の内容がスゴい!

    ▲『女の庭』など多数のベストセラー小説を世に送り出した花房観音さんは現役のバスガイドでもある。そして新刊は小説ではなく京都のガイドブック。その内容は…… こんにちは。 関西ローカル番組を手がける放送作家の吉村智樹です。 ここでは毎回、僕が住む京都から、耳寄りな情報をお伝えしております。 そろそろ京都は紅葉のシーズン。 そして秋の行楽シーズンの幕開けです。 木の葉が色づく季節になると、書店の棚は京都のガイドブックがひしめきます。 ほっこりできるカフェ、イートインできる和スイーツのパティスリー、イケメンショコラティエの抹茶を使った新作チョコレート、ナチュラルな自分を演出できる草木染めストール、背伸びをしてワインとともに楽しめる京懐石……などなど一生かけてもまわれないほどのステキガーリーなショップを紹介した京都案内がズラリ。 しかし、そんななか、地底で黒光りしているような、異彩を放ちまくる京都

    衝撃の京都ガイドブック「愛欲と情念の京都案内」の内容がスゴい!
  • アニメが救った伝統工芸。京都でたったひとりの「女性アニメグッズ黒染め師」

    ▲「五代目 柊屋新七(ひらぎやしんひち)」こと馬場麻紀さんは京都でたったひとりの、アニメグッズを染める女性黒染め師(くろぞめし)なのです こんにちは。 関西ローカル番組を手がける放送作家の吉村智樹です。 ここでは毎回、僕が住む京都から、耳寄りな情報をお伝えしております。 2016年も残すところ、あと一か月。 振り返ると今年は、例年にも増して「アニメ」が注目された一年でした。 『君の名は。』『この世界の片隅に』などオールタイムベストクラスの名作が続々と誕生し、さらに活況を呈しています。 そうそう、アニメといえば、この京都の片隅に、アニメとひじょうに密接な関係を持つ一軒の工房があるのです。 そしてそれは、外観からはアニメとの関連がまるで想像できない、とても意外なスポットでした。 果たして、その名は。 今回はそんな「あにめのあなば」をご案内しましょう。 訪れたのは中京区の柳水町(りゅうすいちょう

    アニメが救った伝統工芸。京都でたったひとりの「女性アニメグッズ黒染め師」
  • https://ima.goo.ne.jp/brother/

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2013/12/15
    「瀬をはやみ」を連想。
  • 1