タグ

ブックマーク / koikeakira.hatenadiary.org (4)

  • 2005-08-13

    どうせわけがわからないだろうからと、パラ見で終わりの予定だったマハーバーラタを読んでいる所を、ネパール人の知人に見つけられてしまいました。すると「すごいね!勉強家だね!あなたってそういう人だったの!素晴らしいわ!最高!」不意打ちの大絶賛。いや、あの、まだ10ページしか…という私の語尾を遮りマハーバーラタへの熱き思いを語ってくれました。 30代ネパール人男性日在住経営者の話しによると、(ネパール全体がそうかはわかりませんが)祖国ではマハーバーラタはまさに聖典。子供の頃から学校でも普段の生活でも、「」は何度も何度も繰り返し読まれるそうです。マハーバーラタは子供からも大人からも愛され、子供はマハーバーラタごっこを、大人は劇を演じ、余興としても学問としてもひっぱりだこ。登場人物たちは例えるならシヴァはジャイアン、ヴィサーヤはドラエもんといった具合に非常に身近に生きているのだとか。(つっこみ歓迎

    2005-08-13
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/08/15
    聖書は人生の道標。更にそれを熟読した人が説教してくれるから人生に悩んだ時も拠になるはず。日本人には?
  • 2005-06-26

    「マイクロテロ」など、状況を適確に把握した概念を多く生むid:umeten氏。先日のエントリの「カリスマ扇動者」もブログの現状をよく捉えた言葉だと思いました。http://d.hatena.ne.jp/umeten/20050625 しかし扇動者にもいろいろなタイプがいて、人を集めて集団となし一つの方向へと導くような目的を持ったタイプには興味を持ちますが、集団の囲い込みに徹するようになると後には信者だけが残ってしまい、無惨なものです。目的にも話題にも賞味期限があります。それを過ぎた扇動者たちの引き際にこそカリスマの素顔があらわれるものであり、面白い。 近頃気になるのは町山ブログの動向です。イラク戦争反対というテーマの後には世界平和という普遍的な話題へと上手く切り替えていくかと思われましたが、熱狂的な信者による論客リンチという見せ物の方がスタンスとしては強く残ったのだと、ここ数日のエントリで

    2005-06-26
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/06/29
    先頃はてなダイアリー閉鎖という形になった、町山まつりについて。[追記]コメント欄封鎖で復活...はぁ...
  • 2004-11-16

    『人間は神々についての真実、森羅万象についての真実を知らない。また、永遠に知ることもない。なぜなら、たとえ真実が偶然人の口をついて出てきたとしても。それが真実であると確かめる術を我々は持たないからだ』クセノパネス(B.C.6) それを云っちゃあおしめェよ。わははははは。ああ悲しい。こんなに簡単に言ってくれるなんて。もう立ち直れない。でもなんだか気持ちいい。こんな言葉大好き。 今地球上に存在する言語の数は3万だとも言うし60万とも言われている。こんなにも曖昧なのは言語の定義からして定めようが無いからだ。言語を他の言語と区別するのは、言葉の構造や体系ではなくて、社会的・歴史的・地理的背景。例えばドイツ語とオランダ語の構造の差は、九州弁と東北弁の差よりもはるかに小さい。言語の数なんて、まさに数えようがない。 でも3万説者も60万説者も共通して言っていることがある。これからの五十年で言語の数は一か

    2004-11-16
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/06/29
    音律ってそんなに...
  • 2004-12-15

    釣師の開祖と崇め奉られ、またベトナムの平和に貢献し、世界中の辺境を旅した開高健。 私にとって、開高健が象徴するものは、バブルです。 今日においては夢の跡すら失ってしまった兵どもが、はるかなる故郷のように懐かしむ、狂乱の80年代。 当時、使い方を知らないのにお金を手にしてしまったオジサン達に、開高健はその使い方を教え、スタイルを提供し、今あるオヤジ文化をつくりあげた者の代表的な一人だ。 数年前まで競馬やマージャンや飲み歩きなど、短絡的な消費が趣味だった者が、金を持ったというだけでいきなり交響楽団のパトロン制度に参加するだとか、スノッブな文化に辿り着けはしない。しかし休日の過ごし方から身の程が知れてしまう。 スノビズムを受け入れる素地の無い人々に親和性が高く、通人めかした開高健のスタイルにオジサン達が大挙して飛びついたのは当然の流れだと思う。 開高健の書く物語は、消費の物語だ。イヌイットの村で

    2004-12-15
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/06/29
    するどい。自分の中で、開高健って何だったのにひとつの答えが
  • 1