タグ

ブックマーク / www.postalmuseum.jp (1)

  • 郵便ポストの移り変わり 〜日本最初のポストから現在のポストまで〜|郵政博物館 Postal Museum Japan

    2014年03月12日郵政事業の変遷 (1)初めてのポスト 日郵便制度が始まった明治4(1871)年に、日で最初のポストも誕生しました。脚付の台に四角い箱をのせた木製ポストは、書状(手紙)を集める箱であることから「書状集め箱」と呼ばれ、郵便の開業を知らせる「太政官布告」、郵便の利用方法を知らせる「書状を出す人の心得」、あて地別の郵便料金と届くまでの時間を知らせる「各地時間賃銭表」が付けられていました。 書状集め箱は、東京に12カ所、京都に5カ所、大阪に8カ所、そして3都市を結ぶ東海道の宿場62カ所に設置されました。 書状集箱 明治4(1871)年4月20日に新しい郵便が開業し、はじめて郵便ポストが現れました。創業時の郵便ポストは「書状集箱」「集信箱」等と呼ばれていました。書状集箱には東京、京都、大阪の3都市用と東海道宿駅の街道筋用のものとがありました。 都市用 (現存するもの) 東海

    郵便ポストの移り変わり 〜日本最初のポストから現在のポストまで〜|郵政博物館 Postal Museum Japan
  • 1