2010年8月5日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):資産の半分寄付、米大富豪40人賛同 実現なら50兆円 - 国際

    【ロサンゼルス=堀内隆】資産の少なくとも半分は慈善事業に――。著名な米投資家ウォーレン・バフェット氏らの呼びかけに、米国を代表する大富豪40人が賛同を表明した。バフェット氏が4日、発表した。全員が約束を守れば6千億ドル(約50兆円)が慈善事業に回ることになるという。全米の慈善団体が昨年受けた寄付総額の倍にあたる。  約470億ドル(約4兆円)の資産を持ち、経済誌フォーブスの世界長者番付で3位のバフェット氏が6月、資産額約530億ドル(約4兆6千億円)で同番付2位の米マイクロソフト創業者、ビル・ゲイツ氏夫とともに呼びかけを始めた。  バフェット氏は4日、賛同者リストをウェブサイトで公表。中には、国際金融情報会社の創設者で現ニューヨーク市長のマイケル・ブルームバーグ氏、米CNN創業者のテッド・ターナー氏、映画監督のジョージ・ルーカス氏、コンピューターソフト大手オラクルの共同創設者ラリー・エリ

    Ez-style
    Ez-style 2010/08/05
    たしか寄附で税金が減免されるから、このうちかなりの割合は相続税が復活すれば米国の国庫に入るはずだったカネじゃね。邦画「大誘拐」を思い出したけど。
  • <修羅の門>3000万部の人気格闘マンガ 13年ぶり連載再開へ(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    伝説の格闘技流派を継承した少年が世界最強を証明するために戦うマンガ「修羅の門」が、10月6日発売の「月刊少年マガジン」11月号(講談社)から13年ぶりに連載を再開することが4日、明らかになった。タイトル名は「修羅の門 第弐門」となる。 「修羅の門」は87〜96年、月刊少年マガジンに連載されていた川原正敏さんの格闘マンガで、コミックスは3000万部を突破している。歴史の影にあって少なからぬ影響を与え、長い歴史でも無敗を誇る伝説の流派・陸奥圓明流の継承者・陸奥九十九が、世界最強を目指して日アメリカ、ブラジルなどを舞台に、それぞれの地で最強の男たちと命を賭して戦うという物語。「第弐門」では、南米のジャングルに消えた陸奥九十九の、世界最強を目指すさらなる話が連載される。 さらに12月号からは、川原さん原作、飛永宏之さん画のスピンオフマンガ「修羅の門異伝 ふでかげ」の連載も始める。陸奥九十九

    Ez-style
    Ez-style 2010/08/05
    id:asakura-t レオンを殺すなんてヒドイ、という抗議の手紙が作者宛に届いた。で、そのことを単行本の後書きでぶっちゃけてた。