2012年3月23日のブックマーク (5件)

  • 無償化を発表した「さくらのクラウド」、システム安定のために利用制限を開始

    当面の間はサービスを無償化することになった「さくらのクラウド」ですが、申し込みが殺到しすぎたのか「システムの安定を維持する為にご利用の制限を設けさせていただきます」ということで、以下のような制限を発表しました。 「さくらのクラウド」のご利用のお客様へ | さくらのクラウドニュース まずは「利用数の制限」から。アカウントは最大3つ、サーバ数も3つ、ディスク容量は2TBまで、上位プラン廃止、ルータ+スイッチは1つまで、という感じになっています。 (1)利用数の制限について ・アカウント数制限(3つまで) ・1アカウントに作成可能なサーバ数制限(3つまで) ・1アカウントあたりの最大ディスク容量(2Tまで) ・上位サーバプランの受付停止 (プラン13、プラン12、プラン11H、プラン11、プラン10、プラン10-HC) ・上位追加ディスクプランの受付停止(1TB、750GB、500GB) ・ルー

    無償化を発表した「さくらのクラウド」、システム安定のために利用制限を開始
    Ez-style
    Ez-style 2012/03/23
    ぶっちゃけ、βテストってことだよね。
  • 電通グループとマクロミルの合弁会社「電通マクロミル」4月設立 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    電通子会社でリサーチ業務を手がける「電通マーケティングインサイト」と、インターネットリサーチ最大手「マクロミル」との合弁による調査会社「電通マクロミル」が4月2日付で設立される。電通とマクロミルが22日、それぞれ発表した。マクロミルの持つネット調査パネルやノウハウを生かし、セルフサービス型の調査事業を中心に展開する。 新会社の資金は2000万円で、電通マーケティングインサイトが60%、マクロミルが40%を出資する。社長は小林健一・電通マーケティングインサイト社長が兼務する。 電通と電通マーケティングインサイト、マクロミルの3社は2011年9月にネット調査事業の業務提携を発表し、新会社設立に向けて協議を進めてきた。調査設計から集計、分析までのフルサービスに強い電通マーケティングインサイトと、100万人規模のネット調査パネルを持つマクロミルを持つマクロミルの双方の強みを生かすとしている。新会

    電通グループとマクロミルの合弁会社「電通マクロミル」4月設立 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 日銀審議委員にBNPパリバの河野龍太郎氏提示-国会同意人事 - Bloomberg

    政府は23日、議院運営委員会両院 合同代表者会議で、4月4日に任期切れとなる日銀行の中村清次審 議委員の後任として、BNPパリバ証券のチーフエコノミストの河野 龍太郎氏(47)を起用する国会同意人事を提示した。参院議院運営委 員会で配布された資料で明らかになった。国会の同意を経て任命、任 期は5年間。 河野氏は1964年生まれで愛媛県出身。1987年に横浜国立大学卒 業後は大和投資顧問や第一生命経済研究所などの民間金融機関でエコ ノミストとしてキャリアを積み、2000年より現職。この間、財務省の 税制問題研究会や国家戦略室「中期的な財政運営に関する検討会」な ど政府の各種会議委員を歴任、金融・経済関係の著作も多い。 河野氏はブルームバーグ・ニュースが定期的に配信している、有 力日銀ウオッチャーを対象とした日銀金融政策に関する予測調査記事 の回答者の1人。同調査回答者では、水野温氏現クレデ

    日銀審議委員にBNPパリバの河野龍太郎氏提示-国会同意人事 - Bloomberg
    Ez-style
    Ez-style 2012/03/23
    誰の意向なんだろう。。。日銀からすると順当に実業出身者の方が楽でいいんじゃなかろうか。
  • マクロで業務改善を試みたらハッカー呼ばわりされた : 2chコピペ保存道場

    Ez-style
    Ez-style 2012/03/23
    本人以外に最低一人はマクロの内容を理解できる人がいないと当該作業がブラックボックス化して危険。。。だけど、まあそれ以前の問題だなあ。
  • 福島に最大の地熱発電、原発4分の1基分 出光など 20年の稼働目指す - 日本経済新聞

    出光興産、国際石油開発帝石、三菱マテリアルなどは福島県内で国内最大の地熱発電所を建設する方針を固めた。環境省が地熱開発について国立・国定公園内での掘削を条件付きで認める規制緩和を実施するのを受けたもので、新設は1999年以来。2020年ごろの稼働を目指す。発電容量は27万キロワットになる見通しで、原子力発電プラント4分の1基分に相当する。総事業費は1千億円規模になるとみられる。再生可能エネルギー

    福島に最大の地熱発電、原発4分の1基分 出光など 20年の稼働目指す - 日本経済新聞
    Ez-style
    Ez-style 2012/03/23
    問題は、やっぱり大地震に弱いことかなあ。