2021年11月22日のブックマーク (6件)

  • 2050年のメディア:第86回 立民・共産の共闘は間違いだったか? 歴史をさかのぼれ=下山進 | 毎日新聞

    <Susumu Shimoyama “MEDIA IN 2050”> 英国の週刊誌『エコノミスト』のエグゼクティブ・エディター、ダニエル・フランクリンがこんなことを言ったことがある。 「歴史を知るということは、未来を予測する上で重要なツールキットです。歴史がそのまま繰り返されることはありませんが、歴史をみることによって、新しいものが起きた時にどのような反応が起きるか、ある程度予測できるということです」 「私たち『エコノミスト』の使命は、非常に複雑で変化の多いこの世界において、何が起きているのかを読者に説明することです。その際に歴史的文脈で説明することはきわめて有効だと考えています」

    2050年のメディア:第86回 立民・共産の共闘は間違いだったか? 歴史をさかのぼれ=下山進 | 毎日新聞
    Ez-style
    Ez-style 2021/11/22
    そもそも立民と共産は連立政権を組まないと散々言ってるよね。まず最初にそれが嘘だという前提なの?
  • 湖のど真ん中に浮かぶ、往来も難しそうな謎の社。何の建物なのか地元民から情報集まる

    toshibo|書籍『ゲーム旅』1.25予約受付中|廃墟と写真 @JIYUKENKYU_jp 地上から1km以上離れているので、肉眼で見るとかなり小さい。googlemapで見てもこのポツンと具合。 pic.twitter.com/jrABr8HpsX

    湖のど真ん中に浮かぶ、往来も難しそうな謎の社。何の建物なのか地元民から情報集まる
    Ez-style
    Ez-style 2021/11/22
    屋根の上に千木があることから明らかに神社を意識した建物だと思うけど、何でや。。。
  • 「日本語の原郷」についての論文を読んでみた

    歴史言語学についてはまったくの素人だけど、最近話題になった「日語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞」(はてブ)っていう記事の元になったロベーツらの論文(Robbeets et al. 2021)を読んでみたよ! 結論うさんくさい 前提知識共通の祖先を持つことが証明された言語の集団を「語族」という日語は琉球諸語と共通の祖先を持つことが明らかである(日琉語族;Japonic)しかし日琉語族と他の言語との系統関係は証明されていない内陸アジアのテュルク語族、モンゴル語族、ツングース語族、そして欧州のウラル語族は特徴が似ているかつて、テュルク・モンゴル・ツングース・ウラル・日琉・朝鮮の諸語族が「ウラル・アルタイ語族」に属するという説があったが、結局誰もこれらの諸言語が共通の祖先を持つという証明ができなかった今回の論文は、テュルク・モンゴル・ツングース・日琉・朝鮮諸

    「日本語の原郷」についての論文を読んでみた
    Ez-style
    Ez-style 2021/11/22
    ストレートの犯罪予告とコレが同居する摩訶不思議な世界、それが増田 / さては閉鎖に反対するためのカウンターだな(陰謀脳
  • 2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon

    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 d'アニメストア AbemaTV 感想 王様ランキング 平家物語 86-エイティシックス-(第2期) 古見さんは、コミュ症です。 無職転生 ~異世界行ったら気だす~ 第2クール 結城友奈は勇者である-大満開の章- takt op.Destiny 最果てのパラディン ポプテピピック 再放送 ブルーピリオド 大正オトメ御伽話 海賊王女 先輩がうざい後輩の話 サクガン ルパン三世 PART6 月とライカと吸血姫(ノスフェラトゥ) 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する SELECTION PROJECT やくならマグカップも 二番窯 境界戦機 メガトン級ムサシ プラチナエンド 吸血鬼すぐ死ぬ 異世界堂2 ヴィジュアルプリズン プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~ 逆転世界ノ電池少女 見える

    2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon
    Ez-style
    Ez-style 2021/11/22
    単純に全部見てスタッフなり原作なりを確認して感想を書く、ってそれ自体がただただスゴイ。
  • 小3の息子が博物館でスケッチしてたら咎められた・・・・・これでは博物館で子どもの好奇心を満たせないし教育ツールになりませんわ、って思った話|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)

    さて、今回これを書いているのは、それだけ気分良く、アゲた感じで展示を見ていたところ、最後の最後で非常に残念な思いをしたから。 先にも少し書いたように、今回は同じ展覧会に二度目の来訪、なのに。 最近、うちでは息子に「博物館ノート」というものを作らせ、博物館や美術館に行く際にはそのノートと”鉛筆”を持っていかせるようにしている。ただ展示されているものを見て回るだけでなく、気になったものをメモしたりスケッチしたりさせることでより好奇心が深まり、調べるという態度を培うことで始めさせてみた。また、息子の通う学校では自主学習や探求教育を推進していることもあり、いろいろな機会で自分が調べたこと・学んだことを発表する機会があるため、その準備にもちょうど良いので続けさせている。 加えて、インクを使うペンはなぜNGなのか、なぜ”鉛筆”しか持たせないのか、混雑したときはどうすべきかなど、博物館・美術館におけるマ

    小3の息子が博物館でスケッチしてたら咎められた・・・・・これでは博物館で子どもの好奇心を満たせないし教育ツールになりませんわ、って思った話|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)
    Ez-style
    Ez-style 2021/11/22
    美術館の企画によっては入場まで6時間待ち、目玉展示をみれるのは10秒というケースがあったりするので、無邪気にOKには出来ないだろ。都区内だと平日日中でも高齢者でえらい混んでたりもするし。
  • テレワーク、3割弱の企業が「縮小する」…出社を促す動き(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    読売新聞社は、緊急事態宣言と飲店の営業時間短縮が解除されたことを受けて、国内主要企業に対し、働き方に関するアンケート調査を実施した。新型コロナウイルスの感染拡大で導入したテレワーク(在宅勤務)は、過半数の企業が「現状維持」と回答したが、3割弱は「縮小する」と答え、出社を促す動きも出ている。

    テレワーク、3割弱の企業が「縮小する」…出社を促す動き(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    Ez-style
    Ez-style 2021/11/22
    オンラインは議論しにくいんだよね。一方的に指示・報告するだけの業務ならいいんだろうけど/ 弊部は1年半くらい原則在宅勤務だったけど、直近はほぼ全員週2回以上出社してた。