タグ

2011年1月13日のブックマーク (5件)

  • Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17

    Webデザインに限らず、制作したものに発生する「著作権」を知っておかないと、トラブルの元になるかもしれません。 特にWebデザインの場合は写真、文章、素材。 場合により動画など多岐の著作物を扱う場合が多々あります。 自分の頭の整理のためにも、Webデザイナー、ディレクターが知っておくべき著作権のことについて、まとめてみました。 1、著作権の基礎知識 著作権とは、知的財産権の一つです。 日の著作権は「無方式主義」と呼ばれる方式で、制作物を制作すると自動的に著作権が発生します。 この時、著作者人格権と**著作権(著作財産権)**に分かれます。 「著作者人格権」と「著作権(著作財産権)」について 著作者人格権 簡単に言えば「制作者」 公表の時の手段、方法を決定できる権利です。 法律上、制作者の同意がなければ公表できません。 著作権(著作財産権) Webデザイナーにとっては、Webサイトなど制作

    Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17
  • 漫画家・平野耕太氏「学園もののエロが駄目になったときの代替案」

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2011/01/13
    自動車教習所なんてどうかな?
  • 『女性お断わり』のアダルトコーナーについて

    @rikka0310 男性向けエロが嫌いだけど、表現規制には反対。BLは嫌いだけど表現規制には反対。別にそれで良いんですが、だからと言ってお互いを貶し合ってどうするという・・・。蔑むばかりでなく、自分の嫌悪の対象でも尊重すべきものはするって意識や認識は必要。相手の事を否定するばかりでは何も始まらない。 2011-01-12 03:22:28 @rikka0310 まあ、確かに理解出来ない人って居るけどさ。理解の可否は兎も角、貴方と言う人が弾圧される事無く、他の人と同じ様に笑い、楽しむ権利は心より尊重します。多分、そういう意識が出来て行かない限り。この国の混迷は回復しない。多様性が之ほど花開いてまで、全体主義的価値観を振り翳して居ては。 2011-01-12 03:27:47 みとこ @mitoko_dij 内臓がひっくり返る勢いで同意・・・。あと、「○○(作品名)が規制ひっかかりそうってヤ

    『女性お断わり』のアダルトコーナーについて
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2011/01/13
    確かなのは○○というジャンルをまとめた場所に立ち入るのに必要なのは○○を好む性癖であって性別ではないということだ
  • 無断転載丸パクブログに対抗したWEBクリエイターボックスの対抗策が可愛すぎる件

    最新記事を無断転載された人気ブログWEBクリエイターボックスの中の人が、それに対抗すべく、そのまま直リンされていた画像を一つずつウンコ画像に替えていく様子に、ツイラーのWEBクリエイター陣大声援。 ついでにイラストリクエストにも答えたよ! いいぞWEBクリエイターボックス! 続きを読む

    無断転載丸パクブログに対抗したWEBクリエイターボックスの対抗策が可愛すぎる件
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2011/01/13
    パクリサイトへの報復手段としては昔からあった手法ではある(当時はiframeだったと思うけど)が、ここまで見事に決まると爽快だね
  • 議会中継、発信者不明ブログ無断でユーチューブ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「和泉市ウオッチャー」を名乗る発信者不明のブログで、大阪府和泉市議会の議会中継動画が、「ユーチューブ」経由で議会の許可なく掲載されていたことがわかり、11日開催の市議会広報広聴委員会で報告された。 早乙女実・委員長が対応について報告。早乙女委員長によると、昨年12月17日、「ユーチューブ」側に、ブログで使用されている動画が、著作権を持つ市議会が許可していないことを説明したうえで、抗議の文書を送ったところ、翌18日早朝、削除されたという。 同ブログは昨年春頃から開設され、辻宏康・市長や数人の議員が答弁する場面などの動画を使い、中傷する内容の記事が掲載されていたという。早乙女委員長は「個人的には議会の情報はあくまで公開されるべきだという立場だが、議会の著作権が侵害されていると抗議した。発信元にも事情は伝わっているはずだ」と話している。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2011/01/13
    これが議事……擬似著作権と言うものか/傍聴者なら議会撮影禁止じゃないの?