タグ

2012年9月23日のブックマーク (7件)

  • ekkenさんの名誉回復運動が求められている

    最近はてな界隈で鍵括弧論争が少し盛り上がっていて嬉しかった。ところでなぜこの論争が生まれたのだろうか。論争のきっかけとなったあままこ(amamako)さんのtwitにekkenさんがつけたブコメがこれ。 ekken 僕も「特別な意味」を持たせるためにカギ括弧を使うことはあるけれど、それはどっちかというと個人のローカルルールで、決して一般的な表現の常識とはなっていないと思う。 http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/amamako/statuses/248325751156404225 あままこさんがこれにカチンと来ちゃったので一気に論争っぽくなった感じ。 id:ekken氏が(おそらく僕を貶めるためにそのような嘘をついているのでしょうが)そのような嘘をつくことは、カギ括弧には特別な意味をもっていないことが殆どであると誤解させ、結果的に人々の評論文読解

    ekkenさんの名誉回復運動が求められている
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/09/23
    一目置いているからこそ今回の「敗戦処理」をどうするのか期待してます
  • だいず:紫グラ on Twitter: "目にハイライトを入れない表現を「レイプ目」と呼んでしまう文化が日本にはありますが・・ 気楽に強姦表現が飛び交う世界。落ち着いてみるとちょい怖い。 なんか別の呼び方ないんですかねぇ。 #precure "

    目にハイライトを入れない表現を「レイプ目」と呼んでしまう文化が日にはありますが・・ 気楽に強姦表現が飛び交う世界。落ち着いてみるとちょい怖い。 なんか別の呼び方ないんですかねぇ。 #precure 

    だいず:紫グラ on Twitter: "目にハイライトを入れない表現を「レイプ目」と呼んでしまう文化が日本にはありますが・・ 気楽に強姦表現が飛び交う世界。落ち着いてみるとちょい怖い。 なんか別の呼び方ないんですかねぇ。 #precure "
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/09/23
    じゃあ「死んだ魚のような目」/つかそういう目の場合実際レイプされてるしなぁ
  • VirtualBoxにLAMPサーバーを構築する - 小さな世界

    最近、OSをWindows7に移行しました。 ついでに、今までXamppでつくっていたテスト環境を、VirtulBox上のLAMPサーバーに置き換え始めています。 今回は、VirtualBoxを利用した、LAMPサーバー構築についてメモを残します。   目的 これまでの開発、検証環境 Windows Xp + Xampp Windows版 を、 Windows7 + Linux(仮想環境) に変更する。   やること Windows7に、VirtualBoxをインストール。 VirtualBox上に、LinuxによるLAMPサーバーを構築。 Windows7ホストOS LinuxをゲストOS として環境構築。 ホストOSのWindowsから、Linux上のウェブサーバーにアクセス可能にする。 接続方法はNATを利用。 SSH、およびhttpをポートフォワードでアクセスできるようにする  

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/09/23
    やってみたので
  • フォロワーによるスパム報告→アカウント停止はTwitterの不備だよね:ekken

    まだまだ続いているエゴサーチ問題の話。 これまで、意図的にTwitterユーザーである春名風花さん(以下、はるかぜちゃんと表記します)の名前を出してこなかったのだけども、それは僕のエゴサーチ観が彼女の言動によって形成されたものではなく、以前から考えていた事だったからなのです。 で、今回初めてはるかぜちゃんの名前を出すわけなんだけれども。 はるかぜちゃんが「エゴサーチして見つけた自分への言及を、非公式RTによって自分のフォロワーにも知らせる」という行為については(僕が個人的に「非公式RT」という使用法自体が好きではないものの)、特に問題があるとは感じていません。この理由については前回までに何度も書いているので、ここでは割愛します。これまでの関連記事については、文末にリンクで表示しています。 ただ、多くの人によって指摘されている、「RTによって多くの人が知ったことで、エゴサーチされた側のアカウ

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/09/23
    とりあえず現物を挙げとくかhttps://twitter.com/Hakasern/status/227237011600310273
  • 岡山大、水素水の摂取が歯周病予防に効果があることを示唆

    岡山大学は9月20日、水素水の摂取に歯周病を予防する効果があることを動物実験で証明したと発表した。同成果は、同大大学院歯薬学総合研究科予防歯科学分野の森田学 教授の研究グループによるもので、欧州の歯周病専門雑誌「Journal of Clinical Periodontology」に掲載された。 水素水は分子状の水素が水に溶けた溶液。分子状水素はこれまでの各所の研究で活性酸素によるダメージを軽減することが報告されており、さまざまな疾患への治療や予防効果が期待されている(活性水素水と呼ばれるものがあるが、これはまったくの別物)。今回の研究はラットを歯周病に惹起させた後に2群に分け、1つ群に蒸留水を、もう1つの群に水素水を摂取させる形で行われた。 結果、蒸留水を与えたラットでは、経自的に血液中の活性酸素の濃度が上昇したものの、水素水を与えたラットでは血液中の活性酸素の増加を抑えることが確認され

    岡山大、水素水の摂取が歯周病予防に効果があることを示唆
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/09/23
    ちょっと前に夢の扉かなんかでやってた。次亜水素酸だった気が
  • カギ括弧の意味について:ekken

    「カギ括弧で括られた語句は、何か特別な意味がある」というのは世間一般の常識か、という話。 『 (愚痴)頼むからさー……鍵括弧付きで言葉を使ってる時は、その鍵括弧が特別な意味持っていることを前提において読んでくれないかなぁ……現代文読解の基礎じゃん…… — あままこ※現在のんびり中さん (@amamako)9月 19, 2012 上記のツイートに対して、はてなブックマークにて、僕も「特別な意味」を持たせるためにカギ括弧を使うことはあるけれど、それはどっちかというと個人のローカルルールで、決して一般的な表現の常識とはなっていないと思う とコメントしたところ、何が気に障ったのか、えらくご立腹のご様子。 特別揶揄や罵倒が込められているわけでもない僕のコメントの、なにがイケなかったんだろう? id:ekken氏が(おそらく僕を貶めるためにそのような嘘をついているのでしょうが)そのような嘘をつくことは

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/09/23
    「カギは、対話・引用語・題目、その他、特に他の文と分けたいと思ふ語句に用ひる」書いてあるんじゃん。知らなかった無能を晒したんだからたまには負け戦の仕方も見せてくれよ
  • 有害図書リストの話 - 本屋のほんき

    ドラッグの教科書 作者: 久保象,ホリユウスケ出版社/メーカー: データハウス発売日: 2005/09/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 170回この商品を含むブログ (7件) を見る某県の環境生活部男女参画青少年課という舌をかみそうな名前のお役所から、関係業者宛におくられてきた有害図書の指定通知がまわってきました。青少年健全育成条例に基づき、有害図書のレッテルを貼り付けられたのリストが掲載されております。 こういうリストに載ってしまうと、そのはコンビニには置いてもらえなくなったり、書店の店頭からは返品されてしまったりするので、売上に影響する出版社にとっては陶しいリストであろうことと思います。まあ、このを店に置くな、と圧力をかけてきているリストなのでありますから店舗的にも陶しいリストなんですけどね。 こういうのは猥褻なもの、暴力的なもの、違法・犯罪行為を助長するもの

    有害図書リストの話 - 本屋のほんき
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/09/23
    「この7年は有害じゃなかったんかい!」何年前の本であろうとそこにある限り現行犯で指定するという「法の不遡及」を逸脱する例であることは間違いない