タグ

2017年11月13日のブックマーク (5件)

  • 「にゃー」と鳴いた

    生後二十日前後の子が家に迷い込んで来た。 親の姿を探すが見つからず、どうしたものかと頭を悩ませた。 一日目は親が迎えにくるかもしれないと思い様子を見ることに。二日目は、しかたがないので子用のミルクを与えた。 この時点でまずいような気がしたが、気づかないふりをした。 それから、子が居座って三日が経ち私たち家族は完敗した。 家へ迎え入れ、身体を綺麗にし、温かい寝床を用意しながら、「早く飼い主を見つけよう」と家族で躍起になった。 忘れていたのだ。 私たちは子に「完敗」したことを。 今では、「りゅうのすけ」という名で呼ばれ家でやりたい放題暴れている。 「りゅー」 そう呼ぶと姿が見えなかったりゅうのすけがひょっこりと姿を現す。 「どこに隠れてたの」 りゅうのすけは、「にゃー」と鳴く。 返事をしたのではない。 餌が欲しくて鳴いたのだ。 笑ってしまう。 気がついたら「家族」になっていた。

    「にゃー」と鳴いた
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/11/13
    ネ!コ! あなたのため人生ぶん投げる~♪
  • 司会 | 第73回NHK紅白歌合戦

    今年の紅白歌合戦の司会は大泉 洋さん、橋 環奈さん、櫻井 翔さん、桑子 真帆アナウンサーです。 #NHK紅白

    司会 | 第73回NHK紅白歌合戦
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/11/13
    なんかかみ合わないブコメがあるなぁと思ったらURL使いまわしてんのか
  • 女性声優同士が仲良くしてるの見るの好き

    百合営業でも見て気持ちのいいものであれば構わない 営業のつもりが当になったりすることもあるだろうし

    女性声優同士が仲良くしてるの見るの好き
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/11/13
    ここまで同性パートナーシップ申請をした女性声優カップルなし
  • 人気の観光スポット、沈下橋が「沈下」 高知・四万十川:朝日新聞デジタル

    「最後の清流」と呼ばれる高知県の四万十川にかかる岩間沈下橋(四万十市西土佐岩間)の橋脚1が沈下し、路面が陥没した。市は安全のため11日から橋を通行止めにした。 同市西土佐総合支所によると、11日午前10時45分ごろ、近くの道路工事関係者から「車で沈下橋を渡った時に異常に気付いた」と電話で連絡があった。職員が確認したところ、9ある橋脚のうち1が1メートルほど川底に沈下し、その上の路面が「Vの字」に陥没していた。支所の職員が朝に通行した時は異常はなかったという。 岩間沈下橋は1966年に建設され、長さ約120メートル、幅3・5メートル。ポスターやテレビでもたびたび紹介され、人気の観光スポットになっている。通行再開のめどは立っておらず、市の担当者は「先月の台風21号と22号による増水時でも橋脚は大丈夫だった。修繕にはかなりの予算が必要になり、県と国に支援を要望するしかないのではないか」と声

    人気の観光スポット、沈下橋が「沈下」 高知・四万十川:朝日新聞デジタル
  • 「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か

    あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。 同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。 この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦し

    「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/11/13
    ADSLの自分に隙はなかった……?