タグ

2018年1月10日のブックマーク (6件)

  • 少年に下半身画像送らせた疑い わいせつ行為も 70歳の湖西市議逮捕 - 産経ニュース

    無料通信アプリLINE(ライン)で少年に下半身の画像を送らせ、別の少年にもわいせつな行為をしたとして、神奈川県警少年捜査課は10日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、静岡県湖西市議の島田正次容疑者(70)=同市新居町中之郷=を逮捕した。「間違いない」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、平成29年3月19日午前9時20分ごろ、当時14歳で中学3年だった横浜市保土ケ谷区の高校1年の男子生徒(15)に下半身の画像をラインで送信させ、同年12月10日にも横浜市内のホテル1室で、高校2年の男子生徒(17)=東京都文京区=に現金1万円を渡してわいせつな行為をしたとしている。 島田容疑者は中京大陸上競技部(愛知県)で棒高跳びのコーチも務め、五輪に出場した男子選手を指導した経験もある。 湖西市議会事務局によると、平成22年4月に初当選し、現在3期目。

    少年に下半身画像送らせた疑い わいせつ行為も 70歳の湖西市議逮捕 - 産経ニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/01/10
    70歳にしてなお好色とは
  • 公道で電動一輪車走行容疑 「通勤で使っていた」会社員を書類送検 - 産経ニュース

    公道で走行が禁止されている電動一輪車を整備不良のまま運転したとして、神奈川県警は10日、道交法違反の疑いで横浜市の男性会社員(51)を書類送検した。電動一輪車は立ったまま体を傾けて運転する移動支援ロボットの一種。ブレーキやミラーなどが装備されておらず、公道を走ることはできない。 県警によると、電動二輪車での摘発例はあるが、電動一輪車は全国初とみられる。 書類送検容疑は昨年8月30日午前、横浜市神奈川区の市道で、ブレーキなどがない整備不良の状態の電動一輪車を運転した疑い。 県警によると、男性が交差点でオートバイと衝突する事故を起こし発覚した。男性は「通勤で使っていた。公道を走ってはいけないことは知っていた」などと説明しているという。

    公道で電動一輪車走行容疑 「通勤で使っていた」会社員を書類送検 - 産経ニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/01/10
    こんなんで道走れるんだ
  • 無断でアニメ人形作製、販売 福島署、著作権法違反容疑で男逮捕:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    逮捕容疑は、昨年2月から7月までの間に、著作権を持つアニメ製作会社の許可を得ずに、アニメキャラクターの人形3体を作製して県外の3人に販売、著作権を侵害した疑い。 同署によると、県警生活環境課のサイバーパトロールで発覚した。 容疑者はアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場するキャラクター「小原鞠莉」の人形を無断で作製、3体を計約1万3800円で販売したという。 捜査関係者によると、容疑者はほかのアニメキャラクターの人形も著作権者に無断で作製、オークションサイトを通じて千体以上を販売していたとみられる。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/01/10
    “容疑者はアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場するキャラクター「小原鞠莉」の人形を無断で作製、3体を計約1万3800円で販売したという。”
  • 任天堂、コロプラを提訴 特許侵害で「白猫プロジェクト」差し止め求める

    コロプラは1月10日、任天堂が同社に対し、スマートフォン向けゲーム「白プロジェクト」の配信差し止めと損害賠償44億円の支払いを求めて東京地裁に提訴したと発表した。 提訴は2017年12月22日付。任天堂広報室によると、任天堂は5件の特許について侵害されたと主張。「タッチパネル上でジョイスティックを操作する際の技術の特許」などが含まれているといい、現時点ではそれ以上の回答は控えるとした。 コロプラによると、16年9月に任天堂から特許侵害の指摘を受けたという。「1年以上にわたり時間をかけて真摯かつ丁寧に、任天堂の特許権を侵害しないことを説明したが、当社の考えが任天堂に受け入れられるには及ばず、訴訟を提起されるに至った」という。 コロプラは「当社のゲームが任天堂の特許権を侵害する事実は一切無いものと確信しており、その見解の正当性を主張していく方針」と争う構えだ。同社の広報担当者は、「具体的な内

    任天堂、コロプラを提訴 特許侵害で「白猫プロジェクト」差し止め求める
  • ウィンドウズPC、CPUの脆弱性対応で動作速度に影響

    ニューヨーク(CNNMoney) 米インテルなど半導体大手のCPU(中央演算処理装置)に脆弱(ぜいじゃく)性が発覚した問題で、米マイクロソフトは9日、この問題への対策がコンピューターの動作速度に及ぼす影響について、詳しく説明した。同社がここまで詳しい情報を公表するのは異例。 マイクロソフトは何カ月も前からこの問題への対応に取り組んでおり、3日に脆弱性の存在が公になった後は、ウィンドウズ向けの更新プログラムを配信して対処していた。 この更新プログラムの影響で、全てのウィンドウズPCの動作速度がある程度、減速する。 同社のブログによると、「ウィンドウズ10」を搭載した製造後1~2年程度のPCであれば、減速は数ミリ秒にとどまり、ユーザーが気付くことはほとんどなさそうだという。 一方、2016年より前に製造されたPCの場合、もっと大幅に減速する。「ウィンドウズ8」「ウィンドウズ7」を搭載したPCで

    ウィンドウズPC、CPUの脆弱性対応で動作速度に影響
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/01/10
    同社のブログによると、「ウィンドウズ10」を搭載した製造後1~2年程度のPCであれば、減速は数ミリ秒にとどまり、ユーザーが気付くことはほとんどなさそうだという。
  • 「絶対許さない。死ね死ね死ね」人気声優を脅迫 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    人気アニメ「けいおん!」などに出演した声優の竹達彩奈さんを脅したとして、警視庁は10日、静岡県菊川市加茂の無職の男(32)を脅迫容疑で逮捕した。 発表によると、男は昨年7月14日、同県掛川市の漫画喫茶のパソコンから、「絶対許さない。死ね死ね死ね」などと書いたメールを竹達さんの所属事務所に送信した疑い。容疑を認めている。男は竹達さんのファンクラブのリーダーだったという。 2014年以降、竹達さんの事務所などには約7000件の脅迫メールが届いており、同庁が関連を調べている。

    「絶対許さない。死ね死ね死ね」人気声優を脅迫 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/01/10
    7000件はすごいなぁ