タグ

2018年11月16日のブックマーク (3件)

  • なぜ「ガラケー」がいまだに支持されるのか? 現役ユーザーに聞く - ITmedia Mobile

    中古携帯を販売している携帯市場のガラケー専門店では、2018年のガラケーの販売台数や売り上げが、2017年から約5倍に伸びている。特にスマホやタブレットとの2台持ちが増えているそうだ。なぜいまだにガラケーが人気なのか。現役ユーザーに聞いた。 中古携帯を販売している携帯市場は、東京の神田にフィーチャーフォン(ガラケー)専門店である「携帯市場 神田店」を構えるなど、ガラケーの販売にも注力している。この神田店では、2018年のガラケーの販売台数や売り上げが、2017年から約5倍に伸びており、ガラケーを求めるユーザーが増えている。 ガラケー+スマホ(タブレット)の2台持ちが増えている なぜ中古市場でガラケーが伸びているのか。携帯市場 店舗事業部の横山朝美氏によると、スマートフォンやタブレットとの2台持ちで中古ガラケーを購入する人が増えているという。「格安SIMが出てからは、ガラケーに格安SIM

    なぜ「ガラケー」がいまだに支持されるのか? 現役ユーザーに聞く - ITmedia Mobile
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/11/16
    “スマートフォンの利用をやめたいと思った理由”にある理由の全部が当てはまるのでガラケーがいいです(それすら持ってない)
  • SK Hynix、JEDEC準拠の16Gb DDR5メモリを開発完了

    SK Hynix、JEDEC準拠の16Gb DDR5メモリを開発完了
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/11/16
    "転送データレートは5,200Mbpsで、DDR4で最速の3,200Mbps品と比較して60%以上高速化。"/また新しい規格になるのか……速くなるのはいいんだけどさ
  • 日テレ「イッテQ!」騒動に見えた致命的ミス

    『世界の果てまでイッテQ!』(日テレビ系)に対する「文春砲」第2弾(11月14日)は、昨年2月12日放送の「カリフラワー祭りinタイ」。タイのサイヨン村で行われた祭りはコーディネーターとの話し合いで作られたものであり、運営費・賞金・参加費を負担しているなどの疑惑が報じられました。 1週間前に報じられた「ラオス『橋祭り』やらせ疑惑」に続くものであり、日テレビが一度は沈静化を図ろうと動いたあとだけに、関係者の動揺は計り知れないものがあります。 視聴率で、業界トップの日テレビとバラエティ番組トップの「イッテQ!」に関する疑惑だけに、インパクトは特大クラス。放送倫理・番組向上機構(BPO)から経緯報告を求められていることも含め、予断を許さない状況となっています。 なぜこれほど問題になってしまったのか? 日テレビの対応は適切だったのか? 疑惑の考察から、トップだからこその落とし穴、さらなるリ

    日テレ「イッテQ!」騒動に見えた致命的ミス
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/11/16
    さて、どうなることやら