タグ

2019年1月6日のブックマーク (8件)

  • 三角関数は何に使えるのか 〜 サイン・コサイン・タンジェントの活躍 〜 - Qiita

    「他にこんなのがある」というのがあったら是非いっぱい教えてください! 歴史的に最も古くからある用途は「測量」でしょう。三角関数誕生のキッカケはまさに測量の必要性にありました。比較的日常生活でも見る機会がありそうな用途でしょうか。 ログハウス ケーキカット 震災時の家の傾き推定 現代では「波」としての用途が多いでしょうか。Twitter での様々な人のコメントを見ていても、 おっぱい関数 jpeg 画像 音声処理 といった具合に、波に関する話がかなり多いイメージです。これらの三角関数の使われ方を特集してみます。様々な分野に共通する三角関数の使い方のエッセンスを抽出したつもりですが、これでもかなり分量が多くなりました。摘みいするような感覚で読んでいただけたら幸いです。 2. 三角関数の 3 つの顔 最初に三角関数には大きく 3 つの定義があったことを振り返っておきます。以下の記事にとてもよく

    三角関数は何に使えるのか 〜 サイン・コサイン・タンジェントの活躍 〜 - Qiita
  • レーダー照射問題 韓国が主張まとめた映像8か国語で公開へ | NHKニュース

    海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の駆逐艦から射撃管制用レーダーを照射された問題で、韓国国防省は、すでに公開した韓国側の主張をまとめた映像を合わせて8か国語で公開することを明らかにし、日韓双方の主張が平行線をたどる中、国際社会に訴えていく姿勢を強めています。 この中では、駆逐艦が遭難した北朝鮮の船舶の救助をしている最中に、哨戒機が「威嚇的な低空飛行をした」として日側に謝罪を求めるとともに、大部分は日側の映像を使い、射撃管制用レーダーの照射を改めて否定する内容となっています。 映像は韓国語版と英語版のみでしたが、韓国国防省の関係者は6日、日語版や中国語版、さらにフランス語版やアラビア語版など6つの言語を加え、合わせて8か国語で公開する方針を明らかにしました。 韓国側は、日韓双方の主張が平行線をたどる中、国際社会に訴えていく姿勢を強めていて、地元メディアは「国際世論戦の様相だ」と伝えています。

    レーダー照射問題 韓国が主張まとめた映像8か国語で公開へ | NHKニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/01/06
    であればこちらは10か国語だ
  • 『クリエイターによる告発』をイラスト仲介会社員視点で見たマンガ「双方の話をすべて聴かないと何も分からんのだから…」 - Togetter

    アルデヒド @alde_hyde クリエイターによる告発で苦しんでいるイラスト仲介会社員の気持ちを漫画にしました。 イラスト仲介会社の方々は気をつけてください。 #仲介業務職カイコ pic.twitter.com/CRivYWnW6a 2019-01-05 20:10:22

    『クリエイターによる告発』をイラスト仲介会社員視点で見たマンガ「双方の話をすべて聴かないと何も分からんのだから…」 - Togetter
  • メガネ初の定額制、月2100円で掛け替えOK : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    メガネの田中(広島市中区)は4月、毎月一定の料金を払うことでメガネを掛け替えられる定額制サービスを始める。洋服など様々な業界で「サブスクリプション」(定額制)サービスが広がる中、メガネチェーンでは全国初の取り組みで、新規需要の開拓を狙う。 定額制サービスは「なりたい自分になる」という考え方から「ニナル」と名付け、同社が展開する全国116店で導入。利用者は月額2100円で、数百種類の中からメガネかサングラスを1選べる。3年間の契約期間中、フレーム3、レンズ3組をそれぞれ交換できるという。 対象のフレームは、高価格帯とされる3万円台を中心にそろえ、毎回新品を用意する。レンズも交換の度に視力を合わせる。子供向けに、フレームやレンズの交換が無制限のサービス(月1800円)も同時に開始する。 同社の調査では、メガネを選ぶ際に色や形にこだわりたい人が多いものの、実際の購入時は無難なデザインや従来と

    メガネ初の定額制、月2100円で掛け替えOK : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/01/06
    “利用者は月額2100円で、数百種類の中からメガネかサングラスを1本選べる。3年間の契約期間中、フレーム3本、レンズ3組をそれぞれ交換できるという。”/メガネなわけだが、それほど魅力は感じないなぁ
  • ラブライブ!サンシャイン!!の劇場版がガラガラ過ぎてやばい

    当方一期から見ててライブも何回か観に行っている。先週末公開されて内容は悪くなかったけど、客席の空きっぷりはちょっと制作委員会危機感持った方がいいと思うほど心配する。 生身至上主義の集中か少ないパイの奪い合い他の声優アイドルとか知らないので相場が知らないが、ライブの倍率はかなり高い気がする。ヤフオクなんかでも1万のチケットに3万とかそれ以上ついたりする(そもそも定価以上の転売は禁止だが)。何回かに分けて応募があっても、全然当たらない。 ところが、ライブを劇場で配信するライブビューイングはそれなりに空いていたりする。今日行われたギルティ・キス(サンシャインのうちの3人のユニット名)のライブビューイングが前日でもチケット取れたし、4thライブも一部を除いてほとんどの映画館が当日チケットが販売されていた。先日行われた舞台挨拶も、沼津に二回、さいたまに一回応募して外れたがライブビューイングは凄く空い

    ラブライブ!サンシャイン!!の劇場版がガラガラ過ぎてやばい
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/01/06
    観てきた。まぁ確かに客入りがいいとは言えなかった……
  • Adblockを利用し広告非表示で読みに来た人に対して、ブログを非表示にする方法 - orangeitems’s diary

    目的 このブログは、Googleアドセンスによって成り立っているのですが、どうもAdBlockと(アドブロック)いうツールがあり広告を非表示にして見る方法があるとのこと。 確かに、以下の方法でも3つのツールが見つかりました。 Chromeでアドブロックを導入する方法 1. Chrome Webストアを開く chrome.google.com 2. 検索窓に、adblockと入れる 3. 現在3種類のソフトウェアがあることが分かる。これでChromeに追加、と押すと導入できる。※3種類とも同じような機能のよう。 なお、iPhoneAndroidにも同種のツールは存在している模様です。 導入したらどうなるか 一切、Google アドセンスの広告が表示されなくなりました。 たとえば、はてなブックマークもこんな様子です。右上の広告が消えてますよね。 おそらく、iPhoneAndroidなども同

    Adblockを利用し広告非表示で読みに来た人に対して、ブログを非表示にする方法 - orangeitems’s diary
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/01/06
    アドセンスやバナー広告は無償の対価として受け止めるけど、変なサイトに飛ばしてくるリダイレクト広告、コイツだけはダメだ。
  • インスタ映えで注目!?「丸型ポスト」復活の動き広がる | NHKニュース

    郵便の投かん口が1つで、円柱型の丸型ポスト。50年ほど前に製造が中止され、ポストのほとんどが四角い形に変わりましたが、いま、丸型ポストを新たに設置する動きが各地に広がっています。 ところが、いま丸型のポストを新たに設置する動きが各地に広がっています。 山形県鶴岡市の出羽三山神社では2年前、丸型ポストが鳥居の側に設置されました。インスタグラムなどでポストと神社の写真を投稿してもらい観光客の増加につなげるねらいがあります。 鳥取県岩美町の東浜駅も、寝台列車の停車駅に選ばれたのをきっかけに、列車と同じ深い緑色の丸型ポストを設置しました。投かんすると地元の風景をあしらった消印(けしいん)が押されて配達され、町の小さなシンボルにしようと考えたということです。 色を塗り替える丸型ポストは宮崎市の青島にもあり、黄色い丸型ポストが若者や家族連れに人気の撮影スポットになっています。この地域は「古事記」で男女

    インスタ映えで注目!?「丸型ポスト」復活の動き広がる | NHKニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/01/06
    “丸型ポストは、昭和45年に製造が中止され、現在は郵便ポスト全体の2%程度に減っています。”/近所にある。もちろん現役
  • 「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が新元号の公表日を当初検討していた4月11日から土壇場で同月1日に前倒しした最大の要因は、大半の日企業が導入している米マイクロソフト社の基ソフト(OS)「ウィンドウズ」の更新時期だった。 同社は毎月1回、第2水曜日に全世界統一でソフトの更新を行うが、4月は10日、5月は8日となる。政府は当初、4月10日に開かれる天皇陛下ご在位30年の「お祝いと感謝の集い」のの翌11日に新元号の公表を検討していたが、11日ではソフト更新に向けた改修作業が次の5月8日まで行うことができず、同月1日の改元には間に合わない。 多くの日企業の会計ソフトはウィンドウズを基礎としている。改元に間に合わせようとすれば、会計ソフトだけを先行して新元号に対応できるよう開発・改修する必要があり数億円の費用がかかる。修正ディスクの送付や技術者派遣などでも企業の負担は増える。 その上、8日にウィンドウズそのものを

    「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/01/06
    へー/……と思ったんだけど、Windowsで元号が必要な機能ってあったっけ?/レジストリに記録されてるようだ。どこで使うんだろう→https://blogs.technet.microsoft.com/jperablog/2018/04/20/rs4-registry/