タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (33)

  • Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー

    グーグルのWebメールサービスGメールは無料で15GB、企業などでGoogle Appsというサービスを使っている場合は30GBのストレージが使えることになっています。でも、実際には1人15GBの容量なんて確保してないらしいのです。 Webメールが提供されだした当時、ユーザー1人当たりの容量は数MBから数百MBが普通でした。当時はハードディスクがまだ高価で、Webメールがどんな風に使われるのかよく分からなかったからです。 でも、実際にWebメールを提供した企業は、“90%のユーザーは与えられた容量の10%しか使わない”ということに気付いてしまったのです。 そうすると、事情は変わってきます。100万人のユーザーに15GBの容量を提供しようとすると、15ペタバイトも必要ですが、実際には90%の人は1.5GBしか使いません。残りの10%が15GB使い切るとしても、全体で必要な容量は、 90万人×

    Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー
  • 激闘7日間!Windows95を再インストールしてPC-9821を復活せよ - 週刊アスキー

    ことの起こりは11月初旬。週アス編集部への1の電話から始まりました。 「どうもライターのヨッピーです!」 名乗った瞬間に、「あれ、ヨッピーさんって、あのヨッピーさん?」「あのツタンカーメンに扮してツタンカーメン展に行ったり、三輪車で都内一周したりしている、あのヨッピーさん?」とピンときてダイレクトに尋ねてみることに。 イッペイ「あの~、ヨッピーさんって、“あの”ヨッピーさんですか?」 ヨッピーさん「はい、ヨッピーです。実はauさんの企画でWindows95でノマドするという企画をやっておりまて、PC-98を買ったまではいいんですが、うまくインターネットの画面が表示されなくて……(中略)、結局PC-98のWindows95が起動しなくなってしまい困ってます。どうにかお力添えを!」 イッペイ「なるほど。ご事情は飲み込めました。しかし、僕はWindows95が出たとき中学生ぐらいだったので、そ

    激闘7日間!Windows95を再インストールしてPC-9821を復活せよ - 週刊アスキー
  • ついに2万円切りのWindows搭載PCがスティック型で爆誕! - 週刊アスキー

    マウスコンピューターはWindows 8.1を搭載したスティック型パソコン『m-Stick MS-NH1』を12月5日に発売する。その形もさることながら、驚嘆すべきはそのお値段。なんと送料税込で1万9800円である。 早速、同社の製品企画部 部長、平井健裕氏に詳しい話をうかがう機会を頂いたのでレポートする。 まず、機は海外メディアが米インテルが投入と報じたことで話題となった、BayTrail搭載の小型PCがベースとなっているとのこと。 CPUはAtom Z3735F、メモリー2GB、ストレージ32GB eMMC、Windows 8.1 with Bing(32ビット)を搭載。通信機能はIEEE802.11b/g/nとBluetooth4.0に対応する。ゆえに操作デバイスではBluetoothキーボードやマウスが使えるが、機は給電用のマイクロUSBのほか、小型ながら通常サイズのUSB2.

    ついに2万円切りのWindows搭載PCがスティック型で爆誕! - 週刊アスキー
  • 全自動で快適、確実に朝起こしてくれる装置を作った職人がヤバい - 週刊アスキー

    この装置、我が家にも導入したくてたまりません。 冬になると朝がどうしても辛くて起きれない、そんなぐだぐだしてしまう時もこんな全自動装置があれば最高に快適な朝を迎えられるかも。 時間通りにアラームが鳴りはじめると自動的にカーテンが開いて陽の光を取り入れる。そして窓が開いて外気の新鮮な空気を入れ替え、ベッドを持ち上げて血流を促進することで自律神経を刺激する。 といった詳しい解説テロップ付きで思わず「すげえ」と口にしてしまう内容となっている。 さらに、起床2分後にはネスカフェのバリスタが自動でコーヒーを注いでくれる。Amazonで購入したという便利な電動かき混ぜコップも紹介するなど、とにかくその魅せ方がかっこ良すぎて惚れそうになる。まさにバック・トゥ・ザ・フューチャーの世界だ。 動画を投稿した「回路師」さんは、過去に『スイッチをONにすると自動的にOFFにするロボット』というものも作成している。

    全自動で快適、確実に朝起こしてくれる装置を作った職人がヤバい - 週刊アスキー
  • これは絶対に覚えておきたい!iPhone内の写真容量を節約する方法 - 週刊アスキー

    みなさま、こんにちは。iPhone内の写真をせっかくiCloudに同期したのに、なんとなくiPhoneにも残しておいてしまうつばさです。同じような使い方をされている方、もしくは特に気にしていない方が多いのではないでしょうか。 とはいえ、写真を撮りためているといつかは内蔵ストレージの容量を圧迫します。そんなときに便利なのが、iPhoneのストレージを最適化する方法です。iCloudにオリジナルの写真をアップしたあと、端末に縮小版を残す事で容量を節約できちゃうんです。

    これは絶対に覚えておきたい!iPhone内の写真容量を節約する方法 - 週刊アスキー
  • ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー

    KADOKAWA・DWANGOLINE社のRSSサービス「livedoor Reader」の資産譲受を発表した。 譲受先は子会社であるドワンゴ社。今後はドワンゴにてサービスの維持運営が行われる。 ドワンゴはniconicoでのブロマガやニコニコニュースなど、多数のコンテンツを扱い、livedoor Readerとの親和性も高いとの判断、今件での資産譲受に合意した。 件責任者であるドワンゴ ネット創作支援部セクションマネージャ 園野淳一氏が編集部の電話取材に対し、 「サービス名は変更する予定だが、使い勝手はこれまで通り維持するので、ユーザーのみなさまは安心して欲しい」とコメントした。 LINE社のlivedoor Readerは10月1日、LINE社よりlivedoor Reader のサービス終了を発表していたが、15日にはサービス終了の撤回が行われていた。 なお週アスPLUSでは、担

    ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー
  • 「こち亀」1~100巻をまるっと無料で見られるキャンペーンをただ今実施中! - 週刊アスキー

    両さんこと両津勘吉が活躍する『こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)』の電子版コミック1~100巻が無料で読めるキャンペーンを、集英社の電子ブックサービス『少年ジャンプ+』で実施しています。期間は2014年10月18日16時まで。 同サービスのアプリダウンロード数が100万件を突破したことを記念したキャンペーンで、こち亀100冊を10月14日12時~10月18日16時までの100時間限定で無料配信するという内容。 人気のこち亀を期間内に何冊無料で読めるでしょうか。お得なチャンスです! ■関連サイト 少年ジャンプ+

    「こち亀」1~100巻をまるっと無料で見られるキャンペーンをただ今実施中! - 週刊アスキー
    F-name
    F-name 2014/10/14
  • 餃子以上に餃子である『ご飯にかけるギョーザ』は絶対買い - 週刊アスキー

    餃子をおかずにご飯をべたような味わいを楽しめる調味料『ご飯にかけるギョーザ』が最近話題です。来固形である餃子を“かける”って……。「え、まさか?」という名前のインパクトは、かつてブームを巻き起こし人気が継続中の“べるラー油”を彷彿させます。一体どんなお味でしょうか。

    餃子以上に餃子である『ご飯にかけるギョーザ』は絶対買い - 週刊アスキー
    F-name
    F-name 2014/08/26
  • TEDでシンプルに英語を学べるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『TED AudioBooks-無料で英語をリスニング、リーディング、TOEIC対策にも-』 バージョン:1.0 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) 英語学習素材のド定番『TED』。個性派アプリがひしめく中、シンプルで日人にとって使いやすいのが、国産の『TED AudioBooks-無料で英語をリスニング、リーディング、TOEIC対策にも-』だ! TED AudioBooksは、お気に入りと単語帳機能搭載のTEDプレイヤー。意味がわからない単語が出てきたら、オンライン辞書の“英辞郎”や“Web”(Googleの検索)などで検索。その場で意味を確認! “追加”を選択するとトップ画面の“Vocabulary”(単語帳)に追加されるよ。 TEDといえば動画の印象が強い。だけどオススメは、あえて動画を視聴せずに右上の再生ボタンから下部の再生ボタンで音声のみを

    TEDでシンプルに英語を学べるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • iPhoneを持っている男性は○○!? 初対面の女性がスマホで判断する5つのこと - 週刊アスキー

    こんにちは。夏というと恋愛が盛り上がるシーズン。ところで、女性が男性に抱く第一印象に関して、こんな話を聞いたことはありませんか? 男性の第一印象はその人のスマホが影響する 先日、とある流通関係の会社に勤める20代女性マミさん(仮名)と話しをしたところ、初対面の男性と出会った時に実はスマートフォンの機種をチェックしているというのです。スマホがビジネスマンの欠かせないアイテムとして生活の一部になっている昨今では、スマホの機種だけで男性の性格の一端が想像できるということ。 スマホの機種が男性の第一印象に影響するという話がマミさんと盛り上がったので、まとめてみました。自分では気に入っているスマホも実は女性にはこう見られているかも。 ●iPhoneを持っている男性:可もなく不可もなく 日ではスマホユーザーの半数以上がiPhoneiPhoneを選ぶ男性は大きく2つに分けられるとのこと。Apple

    iPhoneを持っている男性は○○!? 初対面の女性がスマホで判断する5つのこと - 週刊アスキー
  • 掲載を終了しました

    ページが見つかりませんでした ご指定されたURLは、掲載期間を終了したか、削除された可能性があります。 大変申し訳ありませんが、検索フォームから記事を検索いただくか、メニューから記事をお探しください。

    掲載を終了しました
    F-name
    F-name 2014/08/11
  • オトナのための『妖怪ウォッチ』基礎講座 - 週アスPLUS

    今や全国の子供たちの心をわしづかみにしまくっている『妖怪ウォッチ』。最新作の3DSゲーム『妖怪ウォッチ2 元祖/家』は発売初日から売り切れ店続出。とどまるところを知らない妖怪ブームに、もう大人も知らないでは済まされない! 6歳息子とドップリ妖怪ウォッチにハマった母が、5分でわかる妖怪ウォッチのポイントをお教えします。 ■そもそも妖怪ウォッチって何? タブレットで検索する白いオバケに、アイドル好きなネコの地縛霊、ヒキコモリなコーモリ……。なんともシュールな妖怪たちが登場する『妖怪ウォッチ』は、アニメ放映から半年足らずで、日の子供たちの間でもっとも人気のあるコンテンツになりました。 主人公の天野ケータはフツーの小学生。ある日、森で古いガチャガチャを見つけ、まわしてみると、そこから白いオバケ……もとい“妖怪執事”を名乗るウィスパーが現われ、妖怪が見えるようになる『妖怪ウォッチ』という腕時計

    オトナのための『妖怪ウォッチ』基礎講座 - 週アスPLUS
    F-name
    F-name 2014/07/13
  • ソフトバンクの『スマ放題(10GB)』は毎月1500円もおトク - 週刊アスキー

    ソフトバンクは、スマ放題の“データ定額パック・大容量(10)”が1500円引きになる、『10GBがおトクキャンペーン』を8月1日から実施する。 対象機種はiPhone、ソフトバンクスマートフォンとなっている。 ●注意事項 ・家族データシェア、U25ボーナスとの併用は不可。 ・お申し込みは不要。 ・家族おトク割との併用時は、キャンペーンの割引額は500円となる。 ・キャンペーン終了時期は未定。 ・2014年7月31日(木)までにデータ定額パック・大容量(10)にお申込みした方は、8月請求分よりキャンペーンを自動適用される。 大容量パックを考えている方には2年間で3万6000円もお得なサービスとなっています。お見逃しのないように! ●関連サイト ソフトバンク『10GBがおトクキャンペーン』リリースページ

    ソフトバンクの『スマ放題(10GB)』は毎月1500円もおトク - 週刊アスキー
  • iPhoneは4ヵ月でこう変わる!iOS8で注目すべきポイント5:WWDC2014 - 週刊アスキー

    WWDC2014基調講演は近年稀に見る展開だった。 基調講演終了後、脊髄反射的に「製品については何も言及しなかったな」と落胆はしたのは事実ではあるけれど、その次の瞬間に“Write the code. Change the world.”という今年のキャッチコピーの意味が腑に落ちた。最初から、徹頭徹尾、開発者向けのアップデートと情報公開に徹したイベントとして計画されていたということだ。 基調講演冒頭でティム・クックCEOが語ったところによれば、全参加者のうち、70%が初参加。厳正なる抽選の結果そうなったセンはなくはないものの、過半数を超えるあたりは初参加者にそれなりの重み付けをして当選させたような気がする。

    iPhoneは4ヵ月でこう変わる!iOS8で注目すべきポイント5:WWDC2014 - 週刊アスキー
  • 「日本は最重要な市場」ASUS担当者が語る多彩な製品と日本での展開:COMPUTEX2014 - 週刊アスキー

    COMPUTEX2014のプレスカンファレンスで7製品を発表したASUS。このうちタブレットは2製品4モデル、さらにはタブレットの背面にAndroidスマホを装着でき、そのタブレットがAndroidにもWindows 8.1にもなりキーボードを付けるとさらにPC型としても使える『Transformer Book V』を投入するなど、よりモビリティーを重視した製品が目立っている。これら新製品の開発の意図や日への投入予定などをASUSの関係者に聞いた。 ↑タブレットビジネスユニット総責任者 Samson Hu氏。 今回の新製品の中でも日と関わりがある製品がAndroidタブレットの『MeMO Pad』だ。MeMo Padは7インチ、8インチのふたつの製品が発売となる。このうち8インチモデルの『MeMO Pad 8』は日のauから世界に先駆けて発売される予定だ。このMeMO Pad 8開発

    「日本は最重要な市場」ASUS担当者が語る多彩な製品と日本での展開:COMPUTEX2014 - 週刊アスキー
  • 1万2000円で2048×1536ドットのRetinaディスプレーを自作 - 週刊アスキー

    小さくて高解像度な液晶があったっていいじゃない! 最近の液晶ディスプレーと言えばフルHDは当たり前で、安いものなら1万円台前半から購入できます。ちょっと前なら、解像度はフルHDもあればずいぶんと広く使えた気がしたんですが、慣れてしまうと狭く感じるもの……。そこで気になってくるのが、WQHD(2560×1440ドット)や4K(3840×2160ドット)のさらに高解像度な製品です。WQHDなら27インチモデルが5万円前後と、手を出しやすい価格になってきているのも魅力的ですよね。 ↑デルの2560×1440ドットモデル『U2713HM』は直販価格4万8980円。さらにデルには、28インチで3840×2160ドットながら6万円以下という、激安4Kモデル『P2815Q』もある。 とはいえ、フルHDのデュアルにするか、WQHDにするかで悩んでみると、なかなか結論が出せません。金銭的な問題以外にも、デュ

    1万2000円で2048×1536ドットのRetinaディスプレーを自作 - 週刊アスキー
    F-name
    F-name 2014/05/06
  • ファミリーマート 全国500店舗に次世代自動車用充電器を設置 - 週刊アスキー

    ファミリーマートは'14年4月時点で34店舗に電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)向けの急速充電器を設置していますが、政府による補助制度と自動車メーカー4社(トヨタ、日産、ホンダ、三菱自動車)による支援制度を活用して急速充電器の増設に踏みきります。 ファミリーマート店舗の急速充電器の設置と運用はジャパンチャージネットワーク社と共同で行なわれます。現在運用されている急速充電器の利用にはジャパンチャージネットワークへの会員登録が必要ですが、非会員による充電も可能。 今後新たに設置される約500基を含むすべての急速充電器は、自動車メーカー4社が今後設立する会員制充電サービス運用組織による新たな充電サービスが開始されて以降、サービス内容や料金形態などは新充電サービスに移行する予定です。 大型連休はちょっと旅行で遠出はしたいけれど、バッテリー駆動の航続距離の短さに躊躇していたユー

    ファミリーマート 全国500店舗に次世代自動車用充電器を設置 - 週刊アスキー
  • 今週のトホホ「2ヵ月かかったショートカット」 - 週刊アスキー

    「急がば回れ」なんて言うけどさ、トホホ者の場合は、単純に「回ったらもっと遅くなる」だよね。だけど、「急ぐともっともっと遅くなる」も真なりだ。だからって回れば、さらに遅くなる。じゃあ急いで回ればいいかと思うが、急ぐと遅くなるんだから、遅く回ることになって……、ああ、わからん! とにかく、トホホ者は何か策を弄してはダメだってことだよ。余計なことを考えれば絶対に失敗するんだから。だからって考えなければ失敗しないかと言えば、考えなしに事を起こせば絶対に失敗するに決まってる。ま、結果が同じなら、考えたり回ったりするほうが楽しいか。 東京トホホ会では、そんなデジタルライフのジレンマに翻弄されて、もう笑うしかなくなっちゃったような話を募集しています。 採用者全員には特製トホホQUOカードを、投稿まるごと採用された方には素敵なオリジナルトホホグッズを差し上げています。 mixiの『トホホについて考えるの会

    今週のトホホ「2ヵ月かかったショートカット」 - 週刊アスキー
    F-name
    F-name 2014/04/17
  • Windowsの定番ソフト「CCleaner」がAndroidアプリで登場!? - 週刊アスキー

    パソコンの重い動作を改善する無料ソフト「CCleaner」は、不要ファイルやキャッシュの削除などを自動で行う、Windowsユーザーにはおなじみのシステムクリーナーソフトです。そんな「CCleaner」のAndroidアプリ版の開発が進んでいるようです。 現在はベータ版ということで、Google+のコミュニティに参加するとPlayストアからダウンロードできるようになります。 利用するにはGoogle+のコミュニティに参加 CCleanerのGoogle+コミュニティはコチラ 上記のURL、もしくはGoogle+のコミュニティ検索で「CCleaner」と検索すると、ベータ版のコミュニティページが開きます。[コミュニティに参加]をタップして、下部の投稿の[Google Play]をタップします。

    Windowsの定番ソフト「CCleaner」がAndroidアプリで登場!? - 週刊アスキー
  • 三大キャリアのLTE回線速度は? 五大都市圏で徹底チェック - 週刊アスキー

    iPhone5の登場とともに、全国各地で爆発的に広がっているLTE。各社のLTE動向から気になる回線速度はいま、どうなっているのだろうか? ●ソフトバンクとauの後発組が速度で圧倒 LTEはドコモとイー・モバイルが先行していたが、サービス開始時に“全国でのエリアが狭い”というイメージがあり、エリア問題を解消後も通信速度が振るわない地点が多かった。 しかし、ソフトバンクとauがiPhone5でLTEに参入すると事態は一転。4社でスペック上の違いはほとんどないが、後発2社はサービスイン当初から全国エリアで広く展開、通信速度も各地で10Mbps以上をたたき出して先発組を圧倒した。その後発売されたLTE版アンドロイド端末でも、速度的なアドバンテージは後発組がガッチリ握っている状態だ。 ●イー・モバイル買収でLTE網を大幅強化 スタートダッシュを決めても、都市部を中心としたユーザー数増加やテザリング

    三大キャリアのLTE回線速度は? 五大都市圏で徹底チェック - 週刊アスキー