タグ

2008年6月17日のブックマーク (5件)

  • テクモの労働組合が未払賃金を求めて提訴 - ファミ通.com

    テクモ株式会社の労働組合執行委員長、小澤宏昭氏と副委員長の角田龍生氏が、従業員代表偽装問題を原因とする未払い賃金訴訟を、2008年6月16日東京地裁に提訴したことを発表した。小澤氏は今年2月に結成された労働組合の執行委員長として、経営サイドと団体交渉を行ってきた。さらに今年5月、従業員代表者選挙に当選し、従業員代表者も務めている。 今回の訴訟内容は、”従業員代表者偽装による未払い賃金請求訴訟”。労働基準法36条によると、残業や休日労働は従業員代表者との合意があるときに限って認められる。リリースによると”テクモ経営陣が経理部の社員を従業員代表者であるかのように偽装し、中央労働基準監督署に届け出ていた。この違法な裁量労働制によってカットされていた残業手当等の支払いを求める”という。現在は従業員代表者である小澤氏との合意が締結されていないことから、テクモ株式会社ではいっさいの残業、休日労働が行わ

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000914-san-soci

  • 「シリコンバレーにいる意味は少ない」 “オタク”米国人、Yahoo!からソニーへ

    「世界に通用するネットサービスを作りたい」――米国人のマシュー・スカルムさん(33)は昨年、勤めていた米Yahoo!を辞め、日にやってきた。今年3月から、ソニーの動画共有サイト「eyeVio」の責任者を務める。 シリコンバレーで起業経験もある彼が、日で働くのは2年ぶり。「万人に受け入れられるサービスを作るためには、母国を離れ、今までとは違う観点を持つことが重要だ」と、あえてシリコンバレーを離れた。 コンピュータとゲームの“オタク”だった 10代のころからコンピュータとゲームの“オタク”だった。高校生のとき開設した掲示板サイトには、ロシアドイツ、イスラエルなど世界中から100人以上のオタク仲間が集まった。 好きなゲームは「ストリートファイター II」。1994年・19歳のころは、日からゲームを輸入・販売する会社で、ECサイトの運営を手伝うアルバイトをしていた。バイト代のほとんどはゲー

    「シリコンバレーにいる意味は少ない」 “オタク”米国人、Yahoo!からソニーへ
    FFF
    FFF 2008/06/17
    場所は関係ないと言いながら日本と言う場所に
  • 『秋葉原の事件のコメントメモ(ミニ)』

    「休日の混雑を考えると、むしろ車道も歩行者が利用できる方が安全だと思う」と指摘。「今回のような防ぎようのない事件で、歩行者天国の是非を問うのは違うのではないか」。 オノデンの社長さんなんですね。 ↓で、気になったのでウィキペディアで検索。 ================================ 立教大学経済学部卒業。 秋葉原の家電販売会社、株式会社オノデンの代表取締役社長 オノデン 秋葉原でも最古参の電気店。他の秋葉原に地盤を持つ電気店と違い、郊外への出店戦略を行ってこなかった事もあってか、家電量販店と個人の電気店の中間と言ったたたずまいである。また、石丸電気やサトームセンなどが経営の悪化から大手家電量販の傘下に入ったが、オノデンは現在でも独立を保っている。2000年代以降、秋葉原のライバル店が萌えブームに便乗する中、オノデンはアニメソフトやフィギア・同人誌の販売は行っていない。

    FFF
    FFF 2008/06/17
    いや、オノデン坊やは最近の絵柄になってきてたぞ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000025-jij-soci

    FFF
    FFF 2008/06/17
    あの交差点は休日なら警官が4、5人常駐してますから