タグ

2010年5月2日のブックマーク (12件)

  • 金魚王国の崩壊

    THE FOLLOWING PREVIEW HAS BEEN APPROVED FOR ALL AUDIENCES BY THE COMIC ASSOCIATION OF GOLDFISH KINGDOM THE WEBCOMIC ADVERTISED HAS BEEN RATED Copyright © 2020 Goldfish Kingdom. Goldfish Kingdom, The End of Goldfish Kingdom and the 金魚王国の崩壊 logo are trademarks and/or registered trademarks of Goldfish Kingdom. All other trademarks and copyrights are properties of their respective owners. Published by

  • 模造クリスタル - お絵かき掲示板

    監獄区強制収容所さくら 2010/4/8 (Thurs.) 父 :水谷 良樹 まじめなシステムエンジニア。 たまに夜中に呼び出されても嫌な顔ひとつしない。 また、熱心なレトロゲーム愛好家で、 休みの日はもっぱら家でテレビゲームをしている。 幼少の頃から女性と接するのが苦手で、 それはや娘も例外でなく、 家でも外でもオドオドしっぱなし。 未だに自分が結婚してるという実感がわいてない。 奥さんとは、付き合っていた当時からずっと彼女の言いなりで 愛家と恐家の中間といったところ。 苦手意識から育児に任せきりにした過去があり、 その後ろめたさからか、もともと働き者だからかはわからないが、 今でも家事をほとんど一人でやっている。 気弱で心優しく、何をされてもぜんぜん怒らない。 無宗教だが、クリスマスや初詣などのイベントが大好きな 典型的な日人。 好きなモビルスーツはアッガイ。 母 :水谷

    FFF
    FFF 2010/05/02
    ●w●
  • 9歳の少女、性的奴隷として1日で60人の男性と売春させられる

    by shinyai Anuradha Koiralaさんはネパールの女性や少女が人身売買されるのを防ぐことを目的としているグループの一員で、虐待を受けている女性たちを救うためにMaiti Nepalという団体を立ち上げました。この活動によって1993年以来、1万2000人を超える女性や少女が救出されてきたそうです。 その中でもGeetaという名前の9歳の少女は、性的奴隷として毎日午前2時まで1日に約60人の男性の相手をするというめちゃくちゃな売春をさせられていたとのこと。一体何がどうなってこんなことになってしまうのでしょうか? 詳細は以下から。 Rescuing girls from sex slavery - CNN.com 現在26歳となっているものの、「私はかつて自分の人生に起きていることについて当に悲しく、失望していました」と語っており、ネパールの農家の娘である彼女を売春宿に売

    9歳の少女、性的奴隷として1日で60人の男性と売春させられる
  • http://japan.internet.com/itenglish/20100430/1.html

    FFF
    FFF 2010/05/02
  • 「マジコンでゲームをするのは違法?」経産省と文化庁がパンフ作成 

    FFF
    FFF 2010/05/02
    現実に追いついてないんだな
  • 神奈川県も条例で規定へ、携帯フィルタリング解除の「理由書」 

  • asahi.com(朝日新聞社):食事も医者も我慢…困窮する男性非正社員 連合総研調査 - 社会

    家計は赤字で、税金を払えず、医者にもかかれず、失業の不安がある――。男性非正社員の生活環境が、正社員だけでなく女性非正社員と比べても厳しいことが、連合総合生活開発研究所(連合総研)が発表した「勤労者短観」でわかった。  民間企業の900人に調査。4月12日までに573人が回答した。  男性非正社員は主に家計を支えている人でも収入が低く、配偶者が共働きでも非正社員のことが多く、世帯収支も赤字が62.9%と全体平均の38.7%を上回った。  男性非正社員の「生活苦の経験」は、「税金や社会保険料を支払えなかった」が31.4%、「事の回数を減らした」が20.0%、「医者にかかれなかった」が17.1%。これらの経験は、男性正社員や家計を支える人の割合が少ない女性の正社員・非正社員では数%程度しかなかった。  また、今後1年間の失業不安を感じている男性非正社員は45.7%にのぼり、女性非正社員(25

    FFF
    FFF 2010/05/02
    現実青年
  • asahi.com(朝日新聞社):挑発する「中の下」の女 映画「川の底からこんにちは」 - 映画 - 映画・音楽・芸能

    挑発する「中の下」の女 映画「川の底からこんにちは」2010年5月1日 「川の底からこんにちは」 少し前にはやったKY(空気が読めない)という言葉。最近はKYを許さない風潮を批判するのが流行らしい。しかし、KYな人はやはり駄目である。彼らの言動は人の心に届かない。大切なのは、空気を読んだうえで、それでも意見を言うべきだと判断した時に黙らないことだ。 新鋭石井裕也監督による抱腹コメディーのヒロイン佐和子は、東京で働くOL。仕事でも恋愛でもうまく立ち回っているとは言えない。父が倒れたのを機に故郷に戻り、父のしじみ工場を手伝う。しかし、そこでも濃密な人間関係の沼でおぼれかけている。 彼女はKYなのか。恐らくそうではない。例えば給湯室で先輩OLが「地球温暖化が大変らしい」と話していると「でも、しょうがないっすよね」と口を挟む。彼女は、自分が場の空気を悪くすることを知っている。でも、挑発せずにはいら

    FFF
    FFF 2010/05/02
  • 宗教は経済を無視する

    開田あや @ayanekotunami RT @clarakeene: 4/23覚書。兼光ダニエル真氏「都は規制がコンテンツ産業に与える被害を意識してるのか?」。山口弁護士、1「金のために子供を犠牲にするのか?」と言われたらお終い。2役人や警察は税収減っても給料変わらないし。3推進派はある意味宗教的信念。経済問題で議論できるような人は最初から反対派。 2010-04-25 10:16:31 ClaraKeene @clarakeene 4/23覚書。質問「現行条例で十分エロ規制できるのに、改正がなければ規制できないモノとは?」山口「ライトH。でもそれを規制しなきゃいかん理由は全く議論されていない」松下「じゃあもう大人になるまで性情報は一切見るな触るなと?」山口「同じこと言ってるのが文鮮明ですね」会場「(爆笑)」 2010-04-25 10:26:22

    宗教は経済を無視する
  • Twitter / 浅葉りな: たまに出てくる、「本物のクリエイター」とか「クリエイ ...

    たまに出てくる、「物のクリエイター」とか「クリエイティビティ」と言うのはなんなんだ? ケーキ屋さんに出向いて、「お前も当のケーキ職人なら甘味料を含まないケーキを作ってオレをうならせてみろ! 今日から甘味料は法律で禁止する!」とかやったら頭おかしいだろ。 13分前 P3:PeraPeraPrvから

    FFF
    FFF 2010/05/02
    トンデモさんを捕捉してしまったらしい、該当Tweetが消えてるっぽい
  • アドビが下取りキャンペーンて... - そこ、つっこみ処ですから

    アドビが、アップグレード版の購入に使えない、世代の古い旧バージョンのままのユーザーに対して、下取りキャンペーンを始めた。 http://www.adobe.com/jp/joc/store/eco/ でもアドビは、ライセンスの利用許諾をしているだけで、ソフトウェアの所有権は譲渡してないのに、下取りって言い方、おかしくない? --> キャンペーンにご応募いただくには、お持ちの旧製品のメディア体と、「エコキャンペーンお申し込み兼ソフトウェア廃棄に関する誓約書」(以下「申込書兼廃棄誓約書」)をアドビにご提出いただく必要があります。 <-- というので「申込書兼廃棄誓約書」を見てみると... --> 【 ソフトウェア廃棄に関する誓約書 】 状は、エコキャンペーンのお申込みと同時にお客様の旧アドビ製品をアドビへご返却されたことを条件に、お客様の旧アドビ製品に対する使用権が直ちに終了および取り消

  • 映像産業とかカジノとか - そこ、つっこみ処ですから

    最近、いくつかの場所で、映像制作やコンテンツ産業の在り方みたいな議論を目にしたので、自分も思うところを述べておきたいと思う。まとまりもなく、とりとめもない話をつらつらと... ■パチ仕事映画、アニメ仕事のアニメ、CG業界の特徴の1つに、パチンコ・パチスロ産業への依存というのがある。これは、旧作品の権利を持つ会社が、パチメーカーにその利用許諾を与えるという意味での受け身な話ではなく、パチンコ・パチスロ化する際に発生する映像制作案件を受注するという形での、純粋な映像制作仕事としての能動的・発展的関係の話だ。パチスロ台の液晶画面で流れる映像も、CG制作会社の立派な仕事なのだ。パチメーカーは、CG制作会社に、とてもまともな対価を支払う、お得意さんである。 対して、公知の事実として、日のアニメの現場の貧しさについては、今更説明を要しないだろう。これは、実写系でも映像制作現場一般の話として、