TeXに関するFLAB_SUMIのブックマーク (10)

  • http://www.latex-cmd.com/

  • PowerPointにTeXの数式を貼り付けるアドイン「pptTeX」を公開します! - Tactful Answer

    ソフトウェア論文をTeXで書いた皆さんは,PowerPointTeXで書いた数式を入れたいはずです.この要望に応えるソフトとしてTexPointが有名です.一度貼った数式の編集もできるし,なかなか高機能.使っている人も多いと思います.しかし,このTexPointは残念ながら有料なんです.ということで,自分で作っちゃいました!pptTeX特徴PowerPointのアドインとして動作します. PowerPointにpptTeXのメニューが現れます.TeXのソースが画像に埋め込まれるので,一度貼った数式を後から編集できます.ベクター画像(EMF)として貼られるので,数式を拡大しても非常に綺麗です.TeXのプリアンブルは,pptファイルごとに共通のものが使われます. プリアンブルを繰り返し書く必要がなくなります.必要なソフトWindows XP/VistaPowerPoint 2007 XP,2

  • TeXclip: PowerPointに貼り付けるTeXの数式をWebで生成

    IE7 or Firefox2 is required. Older browsers don't work proper. TeX-based equation image editor for PowerPoint on the web TeXclip is the web application for the people, who prefer TeX than PowerPoint's equation editor. After the time TeXPoint became shareware, I have been working on TeXclip and got good feedback from my colleague. And now TeXclip is released to public. Only web browser (IE7 or Fire

  • SFC CNS GUIDE 2002

    CNSの UNIX 環境のコンピュータでは,文書作成の支援や文書整形を行うアプリケーションとして``LaTeX''を利用できます.LaTeXは数ページの短い文書から,SFC CNSガイドのような数百ページにわたる書籍に至るまで,さまざまな文書の整形を行う機能を持ちます.この章ではLaTeXを使用する際に必要な基礎知識について説明します. LaTeXには文書を構成したり,学術論文や書籍を執筆するための支援機能として,章立てを行ったり,参考文献や図表などを参照する機能があります.またソースファイルから必要な章節だけを取り出し,出力されるページ数を含んだ形で目次を作成できます.これらの機能はLaTeXがいくつかのファイルを用いてデータを相互に参照して実現されます.この章ではこのようなLaTeXの文書処理システムとしての機能について説明します.

  • 数学記号の表 - Wikipedia

    数学記号」はこの項目へ転送されています。ウィキペディアにおける数式の書き方については「ヘルプ:数式の書き方」をご覧ください。 数学的概念を記述する記号を数学記号という。数学記号は、数学上に抽象された概念を簡潔に表すためにしばしば用いられる。 数学記号が示す対象やその定義は、基的にそれを用いる人に委ねられるため、同じ記号に見えても内容が異なっているということがあれば、逆に、異なって見える記号が同じ対象を示しているということもある[注 1]。従って項に示す数学記号とそれに対応する数学的対象は、数多くある記号や概念のうち、特に慣用されうるものに限られる。

  • -kijima lab-

    LaTeX早見表2001年版 [目次] 1.LaTeX事項 1.1LaTeXで文章を書くために最低限必要なコマンド 1.2コメント 1.3 改行 1.4 空白の扱い 1.5半角カタカナ使用禁止 2.LaTeXコマンド 2.1レイアウト 2.1.1 レイアウト早見表 2.1.2 レイアウトコマンド使用例 2.2 一般的なコマンド(主に文章関連) 2.2.1文書に関するコマンドの説明 2.2.2早見表 2.2.3 コマンド使用例 2.3 特殊文字 2.4 文字の大きさや太さの設定 2.5 章節関連 2.5.1 章節関連早見表 2.5.2 章や節の番号変更方法 2.6 環境(\begin{},\end{}を使用するもの) 2.6.1使用法 2.6.2早見表 2.6.3箇条書き 2.7 数式 2.7.1数式モード 2.7.2数式記号早見表(一

  • 目的別 LaTeXドキュメント作成ガイド

    LaTeX一般情報 一応こちらも見ておくといいかも知れません。 LaTeX数式の基 よく使われる数式の表現です。 LaTeXテンプレート LaTeXのソースのテンプレートです。コピーアンドペーストすれば、少し手間が省けるかもしれません。

  • 床井研-LaTeX

    以下に例とそのプレビューイメージを示します. \documentclass[a4j]{jsarticle} \title{タイトル} \author{著者名} \begin{document} \maketitle \section{第1節の見出し} 第1節の文 \subsection{第1節第1項の見出し} 第1節第1項の文 \section{第2節の見出し} 第2節の文 \begin{itemize} \item 箇条書きの項目 \item 箇条書きの項目 \item 箇条書きの項目 \end{itemize} \end{document} タイトルをつける 文書にタイトル,著者名,日付を付けるときは,プリアンブル(\begin{document} の前)に \title{文書のタイトル},\author{著者名},\date{日付} を置き,文の先頭(\begin{docum

  • LaTeXコマンド入門講座 > トップページ - 情報学の寺子屋

    LaTeX コマンド入門講座 LaTeX は,一般的なワープロソフトユーザにはやや敷居の高いソフトであると言われます.しかし,ある程度使いこなすことができれば,非常に優れた性能を発揮してくれます.LaTeX コマンド入門講座では,LaTeX 初心者がコマンドを理解する助けになれたらと思い,具体例と共に解説を掲載しています. 実際に LaTeX を使ってマークアップした文書を LaTeX 利用例に掲載しています. 他のワープロソフトとはひと味違った仕上がり具合をご覧下さい.

  • LaTeXコマンドシート一覧

    1.はじめに 1.1 このページについて 2.箇条書き 2.1 itemize 2.2 enumerate 2.3 description 3.list 3.1 list 4.表組み 4.1 ラインなし 4.2 ラインあり 4.3 複数のセルにまたがる表 4.4 タイトルをつける 4.5 表を並べて表示 5.枠 5.1 枠で囲む 5.2 タイトルつきの枠で囲む 6.書体 6.1 文章内での書体 6.2 文字サイズ 6.3 数式内での書体 6.3.1 太字・斜体のキャンセル 6.3.2 関数の書体 6.3.3 斜体にしない関数 6.3.4 数式内での文字サイズの変更 6.3.5 筆記体 6.4 入力通り出力する 7.空白 7.1 行の間隔 7.2 文字の間隔 8.数式 8.1 上付き文字、添え字 8.2 角度 8.3 複数行にわたる数式 8.4 数式番号のキャンセル 8.5 和・積分 8.5

  • 1