タグ

2011年5月1日のブックマーク (6件)

  • 「アルコール殺菌安全だと…」 生食用基準満たさず 焼き肉店運営会社認める : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「生用ではないことを把握していたが、アルコール殺菌すれば安全だと思った」――。砺波市の焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」砺波店で生肉のユッケをべた高岡市の男児(6)が腸管出血性大腸菌「O(オー)111」に感染、死亡した集団中毒。同チェーンを運営するフーズ・フォーラス社(金沢市)は30日の紙の取材に、提供したユッケが厚生労働省が定めた生用の基準を満たしていないことを認めた。福井市内の同チェーン店で事をした未就学の男児が死亡し、福井県が関連を調べているほか、新たに高岡市の同チェーン店でも7人が発症、うち3人が重症となったことが判明。県内の累計患者数は38人、累計重症患者数は15人に上り、感染被害が広がっている。 厚労省の生用の肉に関する基準は、生レバーによる中毒の多発を受けて、1998年に制定。決められた場所と手順で牛などを解体するほか、販売する際は「生用」と明記する必要がある

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2011/05/01
    うわー、原発並みにすごいな。気をつけよう。
  • 官房長官:「小佐古教授、水規制値は引き上げ提言」と暴露 - 毎日jp(毎日新聞)

    枝野幸男官房長官は1日の記者会見で、東京電力福島第1原発事故の政府対応を批判して内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘(こさこ・としそう)東京大教授が3月、1キログラム当たり放射性ヨウ素300ベクレルとされていた飲料水や牛乳の暫定規制値を、10倍の3000ベクレルに引き上げることを提言していたことを明らかにした。 枝野氏によると、小佐古氏は3月28日、3000ベクレルへの引き上げを求める提言書を、菅直人首相と内閣府の品安全委員長あてに提出した。しかし、厚生労働省は品安全委員会と原子力安全委員会の見解に従い、300ベクレルの暫定規制値を維持した。枝野氏は「専門家の意見もいろいろあるなかで、安全性を優先しながらそれぞれ判断している」と強調した。 小佐古氏は辞任の際、小中学校の屋外活動を制限する放射線量の基準を年間1ミリシーベルトに下げるよう主張、20ミリシーベルトとした政府の判断を批判している。

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2011/05/01
    政争の様相。
  • asahi.com(朝日新聞社):栃木・6児童死亡事故容疑者、8年間で6件も物損事故 - 社会

    栃木県鹿沼市で先月18日、登校中の児童の列にクレーン車が突っ込み6人が死亡した事故で県警鹿沼署は1日、自動車運転過失致死の疑いで送検された運転手柴田将人容疑者(26)=同県日光市大沢町=が、この8年間に6件の物損事故を起こしていたと発表した。  県警によると、柴田容疑者は2003年8月から10年7月の間、同市や宇都宮市、鹿沼市などで乗用車やバイクなどを運転中に電柱やガードレール、民家の塀などに衝突したほか、バイクで転倒するなどの計6件の物損事故を起こしていたという。  今回の児童死亡事故で県警は、柴田容疑者にてんかんの持病があり、発作を起こして意識を失ったために事故を起こしたとの見方を固めている。これら過去の事故についても、持病との関連性を捜査するとしている。  柴田容疑者は2008年4月にも鹿沼市内で乗用車を運転し、歩道の児童をはね、重傷を負わせたことが判明している。

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2011/05/01
    マジかよ。
  • 福島第一原発2号機、昨年6月にも電源喪失 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所2号機で昨年6月、電源が喪失して原子炉の水位が30分にわたり2メートル低下する事故が起きていたことが、1日の参院予算委員会で明らかになった。 民主党の森裕子氏の質問に、参考人として出席した東京電力の清水正孝社長が答えた。菅首相もその後の対策の不備を陳謝した。 東電の説明によると、事故は作業員が誤って電源系のリレーに接触し、所内電源の供給が停止したことで起きた。原子炉は自動停止したが、外部電源への切り替えに失敗し、冷却水が送れなくなったため、水位が2メートル低下した。すぐに非常用ディーゼル発電機が起動したが、作業員が冷却装置を手動操作し、水位が回復するまで約30分かかった。燃料が露出する水位まで3メートルほどの余裕があったが、あと40センチ低下すれば、緊急炉心冷却装置が作動する間一髪の状況だった。

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2011/05/01
    深イイ話
  • asahi.com(朝日新聞社):銘菓おっぱいホンモノ志向 さらに白く柔らかく 熊本 - 社会

    新作の「おっぱい饅頭」=湯前町役場  熊県湯前町の農家や主婦らのグループが古里をPRしようと、新しい「おっぱい饅頭(まんじゅう)」を開発した。白さや柔らかさを向上させた改良版だ。  まんじゅうの生地は、米粉を使って白さを際立たせ、里芋も混ぜて柔らかさを増し、より物に近づけた。添加物は一切使わず、「健康にも良い」という。  地元の潮神社は安産や子育てに御利益があるとされ、「おっぱい神社」の通称で知られる。新作まんじゅうは5月1日の「おっぱい祭り」で試験販売する。

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2011/05/01
    そうか・・・ホンモノ志向か。
  • 東京新聞:審議2時間で「妥当」判断 原子力安全委、学校基準で:社会(TOKYO Web)

    福島第1原発事故で、文部科学省から小中学校などの屋外活動を制限する基準値への助言を求められた国の原子力安全委員会(班目春樹委員長)が、正式な委員会を招集せず、助言要請から約2時間後には「妥当だ」との助言をまとめ、回答していたことが30日、関係者の話で分かった。 安全委事務局は「臨機応変の対応だった」と反論するが、正式な委員会が開かれなかったため議事録も作られておらず、助言までに至る議論の内容が確認できないことも判明。審議の検証ができなくなった異例の事態に「国の政策を追認しただけだ」と批判の声が上がっている。 国は、目安を一般人の年間許容限度の20倍という高さの年間20ミリシーベルトとした根拠について国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告に準拠したとしているが、子どもに高い放射線量の被ばくを認めることになるため、内外の専門家から批判が続出。29日、内閣官房参与の小佐古敏荘・東大大学院教授が辞

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2011/05/01
    議事録もないってすごいな。