タグ

2012年3月6日のブックマーク (11件)

  • 若者の車離れの次は熟年の車離れ トヨタの過ちを専門家指摘 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    若者の車離れが加速している。かつてトヨタ自動車の豊田章男社長はその理由を問われて「良く分からない」と答えたが、危機管理専門家であるリスク・ヘッジ代表の田中辰巳氏によれば、このままでは「若者の車離れ」だけではなく、「熟年の車離れ」も進むという。以下は、田中氏の視点だ。 * * * 2010年の10年26日、テレビ東京のワールドビジネスサテライトに出演した豊田章男社長は、小谷真生子キャスターに『若者の車離れの理由』を問われた。答えは「良く分からないのですが」だった。社長就任から間がないとは言え、あまりに残念な言葉に私は唖然とした。 トヨタのお膝元の愛知県に生まれた私は、幼い頃から車が好きだった。部屋には常にスーパーカーのポスターを貼り、スポーツカーのプラモデルを組み立てて遊んでいた。家業も自動車部品を加工する町工場で、必然的に最初の就職先も自動車部品の製造メーカーだった。 新入社員当時

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/03/06
    記事書いた人間の時代遅れ感がハンパない。どこの浦島太郎なんだ。「若者が車にのれば、年とともに高級車に乗り換えていく。たとえば、ベンツはC→E→S、BMWは3→5→7、というように」
  • 大阪府警:飲酒運転捏造容疑で57歳警部補を逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    飲酒取り締まりの際、検知されたアルコールの数値を水増しした捜査書類を作ったなどとして、大阪府警は6日、泉南署交通課の山下清人警部補(57)を虚偽有印公文書作成・同行使と証拠隠滅の疑いで逮捕した。府警によると、山下容疑者は「捏造(ねつぞう)は一切していない」と否認しているという。 逮捕容疑は昨年9月、同府泉南市のJR新家駅前で60代の無職男性を飲酒検問した際、基準値以上のアルコール(呼気1リットル中0.15ミリグラム)が検出されたように捜査書類を偽造し、男性を道交法違反(酒気帯び)容疑で検挙した、としている。 府警によると、検知器は日時とともにアルコール量を印字する仕組み。府警は山下容疑者が検知器の時計機能を操作するなどして基準値以上の数値が印字された記録紙を検問前に準備していたとみている。

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/03/06
    これはまた強烈。へたなホラーよりおそろしい。
  • 絵描き100人くらいメアドぶっこんで「描きたい人が居たら明日までにラフお願いします」っていう依頼が来た!!

    コザキユースケYusuke Kozaki @kymg ソーシャル系のカードゲームイラストのご依頼が最近異常に増えた…のは良いんだけど、宛先に絵描き100人くらいメアドぶっこんで「描きたい人が居たら明日までにラフお願いします」っていう依頼の仕方は流石に新し過ぎてスルーした 2012-03-06 03:19:13

    絵描き100人くらいメアドぶっこんで「描きたい人が居たら明日までにラフお願いします」っていう依頼が来た!!
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/03/06
    敬意もへったくれもあったもんじゃないな。すごい話だ。
  • 残虐と慟哭の絶妙な食べごろ「狼の口 ヴォルフスムント」 深町秋生のコミックストリート

    南陽市在住、第三回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作家の 深町秋生さんが、毎回、独自の視点で気になる漫画・お勧めのコミックをセレクト! 「旬だねえ! 脂がのってらあ!」  長編マンガを読んでいると、そう思う瞬間がある。マンガの神様が降りているというか。  長編マンガは一種の生き物みたいなところがある。最初は画もキャラも未熟だったのに、めきめきと成長し、そしてバリバリの男盛り(女盛り)、人生のハイライト、絶頂期を迎える時期がやってくるのだ。その瞬間に立ち会えたときが、マンガ読みにとって最大の喜びであり、長編マンガの醍醐味でもあるだろう。夏の夕方、喉をカラカラにした状態で、大ジョッキの生ビールを飲み干す快楽に似ている。もう読者はアドレナリンが出っ放しだ。読み終えたと同時に「次巻はまだなのか! 狂おしい」と身もだえさせる。これはコミックだけに限った話じゃないのだけれども。  しかし、旬や盛

  • 『吹いたら負け 伝説のエクササイズ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『吹いたら負け 伝説のエクササイズ』へのコメント
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/03/06
    これは反則すぎる。爆笑した。
  • なめくじ長屋奇考録 ということで今週の解体屋ゲンはファン感謝デー!! 今のうちに乗っかっとくべき漫画だということなのです。

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/03/06
    コンビニ劇画の黒幕・なめくじ長屋。すごいなあ。
  • なぜレッドブルで死ぬのか栄養学部が解説してみた | mogmogworks

    レッドブル危険!4杯飲んだだけで心臓発作という事件が発生していた。という事件がありました。 毎日4飲んで、心臓発作でお亡くなりになったようです。 なぜレッドブルで死亡したのか、栄養学部が考えてみました。 まず、レッドブルとは何か! 前回レッドブル飲んで気取ってる奴ちょっとこいで解説した通り、カフェインの作用によって目を覚ますことができる炭酸飲料です。 disりましたが使い方次第です。 実際目が覚めることは間違いはありません(※普段のカフェイン摂取量の差や個人差あり) その記事にてカフェインは毒だと書きましたが、つまりこの毒が体内に溜ると死亡する可能性があるわけです。 「カフェイン中毒」という状態です。 軽度のカフェイン中毒なら結構いて、カフェイン飲料を摂らないと「イライラする」「やる気がわかない」などの症状があります。 死亡するレベルのカフェインは約200mg/kgと言われ

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/03/06
    前の職業が薬屋だったけれど、レッドブルは嗜好品として飲むもので、元気が出るかといえばかなり疑わしい代物。
  • 福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告

    (車両のサーベイを受けている。サーベイに当っているのは、中国電力から応援にきた放射線管理員。Jヴィレッジ・除染場) 反貧困の社会運動に長年とり組んできた大西さん(仮名)が、現在、福島第一原発と第二原発の事故収束作業に従事している。 その大西さんから、昨年末から今年2月にかけて、お話を聞いた。 〔インタビューはいわき市内。掲載に当たって、特定を避けるための配慮をした。〕 お話が多岐にわたる中で、編集上、4つの章に整理した。 【Ⅰ】【Ⅱ】【Ⅲ】では、高線量を浴びる現場で、放射線管理員として作業に携わっている状況の報告。被ばく労働、雇用や就労、地域との関係などの実態が語られている。 【Ⅳ】では、原発労働者の立場から、反原発・脱原発の運動の現状にたいして、鋭角的な問題提起が行われている。 事故収束作業に従事する労働者へのインタビューや、ライター自身が中に入るという形で書かれたルポはある。しかし、原

    福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/03/06
    これは……衝撃的な内容。企業名もあり。イラクに送られる貧しい米兵と似た仕組みだが、フクイチの場合は勝利なき戦いを数十年もしなければならないことだろうか。
  • ロボットに人間の脳を移植する計画 ロシア+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米軍は兵士の代理(アバター)として行動できる2足歩行ロボットを開発しようとしているが、ロシアではロボットに「人間の脳」を移植するプロジェクトが進んでいる。最終目標は「永遠に人間の意識を保つホログラム・マシン」の開発だ。 兵士の代理(アバター)として行動できる2足歩行ロボットを開発するという米国防総省の『Avatar』プロジェクトについてはすでに紹介した(日語版記事)が、ロシアでいくつかのメディア企業を運営するドミトリー・イツコフ(31歳)によると、そのプロジェクトはまだまだ手ぬるいという。 イツコフ氏はSFを彷彿とさせる独自の冒険的な一大プロジェクトに乗り出しており、それは米軍のプロジェクトを凌ぐものになると期待している。人間の脳を持ち、永遠に人間の意識を保つロボットを開発する、というのが同氏の計画だ。 「このプロジェクトは永遠の命につながる。完璧なアバターを持った人は、社会の一部として

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/03/06
    プーチンやナベツネみたいな権力者が、未来永劫君臨し続けるという悲劇を生む気が。
  • 【Cool Japan発信】「オタク」を研究 ヒット探す嗅覚盗め+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    電通、月内に研究所 広告代理店大手の電通は3日、アイドルやアニメなどの熱狂的ファンである「オタク」を専門に研究するシンクタンク「オタクがラブなもの研究所」を3月中に設立することを明らかにした。オタク専門の研究機関は業界初という。オタクたちがメガヒットをいかにしてかぎ分けるのかを分析。「ヒットメーカー」としての感性を商品開発に反映させ、新たなヒットを仕掛ける狙いがある。 研究所では、オタクの関心がどこにあるのかを定点観測。オタク研究の有識者ネットワークを構築するなどしてヒット商品の開発に生かす。 オタクに対する世間のアレルギーも大幅に減っており、電通の調査では「自分をオタクと思うか」の質問に約38%が「そう思う」「そう言われる」と回答。狭い世界での流行がインターネットを通じて情報発信され、幅広い人々に受け入れられやすくなっていることもビジネスチャンスを生む背景になっている。 確かに「オタク

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/03/06
    グールジャパンの間違いじゃないか?
  • 名前のないメニューを食べる一日

    「人類最大の発明とは何か」という問いに対する答えは多々あるだろうが、候補の一つとして「ものに名前をつけるというシステム」があるのではないか。他の発明に必須である思考というものの根源になっていると思うからだ。 しかし、そんな偉大なシステムから逸脱するものもある。例えばあれだ、何と呼んでいいかわからないけど、適当に作ったのに妙にうまくできて気に入った料理というのが誰にでもあるだろう。 でかい風呂敷を広げたのに、話は一気に卑近になる。そういうものをべる一日を作ってみた。

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/03/06
    「名は無い」焼そばで吹いた。