タグ

2019年7月6日のブックマーク (5件)

  • セブン本部への不信感あらわ 時短予告の警告めぐり店舗オーナー | 上毛新聞ニュース

    セブン-イレブン・ジャパン部が、1日限りの営業時間短縮を伝えた前橋市の「前橋荻窪町店」オーナーの永尾潤さん(53)に対し「重大な違背行為に当たり、厳重に警告する」とする文書を送っていたことが5日、分かった。永尾さんは同日、都内で会見を開き、同社の改革姿勢に疑問を投げ掛けた。 ◎「脅し文句に驚き」 「セブン-イレブン社長は最近もテレビ番組でオーナーの負担軽減や時短営業を進めていくと発言していたのに」―。5日に都内で開いた会見で、セブンイレブン前橋荻窪町店オーナーの永尾潤さん(53)は、同社への不信感をあらわにした。 永尾さんは5月に家族旅行を理由に、部側に営業を代行してもらう「オーナー・ヘルプ制度」を利用しようと申請したが、内規変更を理由に拒否された。この点に触れ、「オーナー勧誘時には『ヘルプ制度があるから大丈夫』と言っておきながら、いざ制度を使おうとすると『契約にない』と言われてしまう

    セブン本部への不信感あらわ 時短予告の警告めぐり店舗オーナー | 上毛新聞ニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/07/06
    “「オーナー勧誘時には『ヘルプ制度があるから大丈夫』と言っておきながら、いざ制度を使おうとすると『契約にない』と言われてしまう。詐欺に近い行為だ」と語気を強めた。”
  • 期待の新人警察官 警察学校で窃盗か→実家捜索で大麻→逮捕 | NHKニュース

    この春、京都府警察部に採用されたばかりの警察官が、実家に大麻を所持していたとして逮捕されました。調べに対し、「自分が吸うために実家に置いていた」と容疑を認めているということです。 警察によりますと、梅北巡査は5日午後8時ごろ、大阪府内の実家に大麻を所持していたとして大麻取締法違反の疑いが持たれています。 梅北巡査はことし4月に採用されたばかりですが、警察学校内で腕時計を盗んだ疑いがあるとして警察が実家を捜索したところ、乾燥大麻2袋と、吸引に使うパイプのようなものが見つかったということです。 調べに対して、「自分が吸うために大麻を実家に置いていたことに間違いありません」と容疑を認めているということで、警察は入手した経路などを詳しく調べることにしています。 警察によりますと、梅北巡査は5年前に世界ジュニア柔道選手権大会で優勝した経験があり、京都府警でも、柔道の指導にあたることになっていたとい

    期待の新人警察官 警察学校で窃盗か→実家捜索で大麻→逮捕 | NHKニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/07/06
    警官の卵がどうとか言う前に、このまとめサイトみたいな見出しに一番驚いた。
  • お悔やみ欄見て遺族に虚偽請求の手紙 詐欺未遂容疑で男逮捕 北海道 - 毎日新聞

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/07/06
    文章も相当にずさんだったけど、まさか架空口座とかでもなく、自分の名前とモノホンの口座をさらしていたとは。現実は手ごわい。
  • 虫食い立腹、区役所でダイコン切った男逮捕 神戸 - 産経ニュース

    正当な理由なく、区役所で果物ナイフを所持したとして、兵庫県警葺合署は5日、銃刀法違反の疑いで、神戸市中央区の無職男(73)を現行犯逮捕した。 同署によると、男はこの日午前11時50分ごろ、神戸市中央区役所内の品衛生に関する部署に、虫がったダイコンを持ち込み、持参した果物ナイフで切り始めたという。「買った野菜に虫いがあったことに腹が立った」と供述している。職員が取り押さえた。

    虫食い立腹、区役所でダイコン切った男逮捕 神戸 - 産経ニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/07/06
  • 「鶏から喰ってる場合じゃねぇぞ!!」大量廃棄にあえぐホヤ、59歳の捨てさせない挑戦(太田信吾) - 個人 - Yahoo!ニュース

    世界貿易機関(WTO)が韓国による東北など8県の水産物の禁輸措置を容認してからまもなく3カ月、旬を迎えた東北を代表する海産物「ホヤ」が大量廃棄に今もあえいでいる。捨てられ続ける状況に歯止めをかけようと立ち上がったのは宮城県塩釜市の飲店オーナー、佐藤文行さん(59)。「これをヒーローにしないでどうするの」とその味に魅せられ、の力で現状を打破しようとする活動に密着した。まずは最新の動画をご覧ください。 https://creators.yahoo.co.jp/otashingo/0200028669 終わらぬ禁輸措置 大量廃棄にあえぐホヤホヤの刺身(筆者撮影)「ホヤほど健康に効果的で多様な料理に活用出来る材はない!」と佐藤さんは言う。 塩味が強く、独特の風味を持つホヤは宮城・岩手を中心とした東北地方では日常的にべられている海産物。むきたての生臭さのないプリプリな感は地域で長年愛されて

    「鶏から喰ってる場合じゃねぇぞ!!」大量廃棄にあえぐホヤ、59歳の捨てさせない挑戦(太田信吾) - 個人 - Yahoo!ニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/07/06
    とてもおもしろい。ホヤ業界の厳しい状況、それと戦う者たちの話。知らなかった。ホヤ唐揚げうまそう。「輸出できなくなったホヤは国が買い取って廃棄される。16年からの3年間で焼却処分された量は1万4000トン以上」