タグ

2022年5月30日のブックマーク (5件)

  • iPadで広告を流して歩くだけのギグワークがスタート 最大1時間1200円の収入

    専用のバックに広告が流れるiPadを入れて歩くだけの広告バイト「Stchar!(ストチャー!)」が登場します。広告企画・開発・運営やアプリ開発を展開する「Wanna Technologies」(ワナテクノロジーズ)が提供し、6月4日に正式リリースとなります。 iPadの画面が人に見えるように「Stchar!バッグ」に入れて歩きます 参加するにはiPad(iOS14以降)に「Stchar!」のアプリ(iOSアプリ)をダウンロードし、専用のバッグ(以下、「Stchar!バッグ」)に入れる必要があります。 専用バッグに入れたiPadで広告動画を再生しながら、所定のエリア内を歩くと、最大1時間1200円の収入が得られます。エリア外での広告の表示は無報酬となり、コンビニ、デパートといったお店など私有地に入るときは、広告動画を一時停止にしなければいけません。バイトは雨天の場合は中止。 ※iPad mi

    iPadで広告を流して歩くだけのギグワークがスタート 最大1時間1200円の収入
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/30
    21世紀のサンドイッチマン。すごい時代だ。なぜか暗い気分になるが。
  • 不正受給、続々発覚 自主返還は166億円に コロナ持続化給付金(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    家族ぐるみで計約9億6千万円もの持続化給付金の不正受給にかかわったとして、住居不詳の谷口光弘容疑者(47)が詐欺容疑で指名手配され、谷口容疑者の元と長男、次男が逮捕された。新型コロナウイルスの経済対策として導入された持続化給付金は、迅速な支給のため手続きが簡素化された半面、後に数多くの不正受給が発覚している。 【図解】犯罪意識なく不正受給 コロナ給付金、申請簡素化を悪用 中小企業庁によると、要件を満たさなかったとして給付金の受給者が自主返還を申し出た件数は26日時点で約2万2千件。このうち約1万5千件についてすでに返還があり、その総額は約166億円に上っている。同庁は、自主返還があった場合には警察への通報や被害相談はしていないという。 一方で、全国の警察による摘発も相次いでいる。 昨年3月、衆院議員事務所元スタッフの男ら4人が給付金100万円を詐取した疑いで愛知県警に逮捕された。セミナー

    不正受給、続々発覚 自主返還は166億円に コロナ持続化給付金(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/30
    なにせ経産省の官僚がやるくらいだからな。
  • 原点、素顔に戻れる「Home」 俳優・真島秀和さん(米沢出身)、故郷の魅力伝える写真集

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/30
    同意する。“真島さんが「ここだけは絶対に外せない」と主張したのが、物心ついた頃から家族と通う「江戸久餃子店」だ。帰省した際も必ず訪れる店で、「ここの餃子は日本一。いろんな人にいつも薦めている」と話す”
  • 一家4人で960回不正申請、9.6億円受給関与か コロナ給付金:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    一家4人で960回不正申請、9.6億円受給関与か コロナ給付金:朝日新聞デジタル
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/30
    「がはは、こりゃ打出の小槌じゃー」とはなるだろうし、他にもぞろぞろいそうな感じだ。被疑者は三重県の一家だけど、コロナ給付金の不正申請は警視庁が捜査するんだね。
  • 78歳警備員が24時間勤務 「人生100年時代」でも安全対策後手に 高齢労働者「労災死傷」も最多:東京新聞 TOKYO Web

    労災死亡者に占める60歳以上の高齢者の比率が4割を超えた。けがも含めた高齢者の「労災死傷」も昨年は3万7813人と過去最多を記録し、比率は25%になった。年金の支給年齢引き上げや企業への雇用延長の義務付けなど、「人生100年時代」のスローガンの下、高齢者の労働継続を促してきた政府だが、肝心の安全対策は後手に回っている。(編集委員・池尾伸一)

    78歳警備員が24時間勤務 「人生100年時代」でも安全対策後手に 高齢労働者「労災死傷」も最多:東京新聞 TOKYO Web
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/30
    なんとも悲惨きわまる話だが、未来の私たちの姿でもある。“新潟県で今年2月の深夜、米菓大手「三幸製菓」の工場が全焼した火事では、死亡した6人のうち4人が60~70代の女性で、夜勤のアルバイト清掃員。”