タグ

ブックマーク / maneater.hateblo.jp (49)

  • さらば宅八郎 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    2020年12月3日 宅八郎の訃報を知った。ご家族の話ではどうやら8月に脳出血で倒れ、そのまま還らぬ人となったらしい。 彼はミニコミ『東京おとなクラブ』のスタッフだった人で、名を矢野守啓という。ぼくは同時期に刊行されていた歌謡曲ミニコミ『よい子の歌謡曲』のスタッフだった関係で、『東京おとなクラブ』の編集部にも出入りしていた。時期を考えると彼と知り合ったのは1985年くらいのはずだが、直接会って話をしたような記憶はない。 やがてぼくはフリーライターになって、下北沢に仕事場用のアパートを借りた。ある日、仕事もなく部屋でゴロゴロしていたら、彼から電話がかかってきた。そのとき彼は「覚えてますか、矢野です」と言い、ぼくは少し考えたのち「ああ、おとなクラブの!」と言った記憶がある。ということはやはり一度は会っているのだろう。 電話の要件は仕事の依頼だった。その頃の彼は『週刊SPA!』で仕事をしていて

    さらば宅八郎 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2020/12/04
    当時の雑誌カルチャーの豊かな香りがする良記事。糸井重里の話が濃いなあ。
  • 予告の本棚 1/3 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    アスペクトより刊行した拙著『無限の棚』が、3月6日にちくま文庫として発売されます。まだ元を刊行してから2年しか経っていないということもあり、今回の文庫化にあたっては大量に書き下し原稿を加え、『無限の棚〈増殖版〉』としました。 「同じで何度も商売しやがって!」というご意見もあるかと思います。でも、そこにはやむを得ない事情もあるのです。詳しいことは省略しますが、著者であるとみさわ昭仁は、元のアスペクト版『無限の棚』に関して、いまだ一銭も原稿料をいただけていません(これで事情を察してください)。 元はすでに版元との出版契約を解除したので、現在は絶版です(あるのは在庫のみ)。けれど、著者としては『無限の棚』をこのまま終わりにはしたくなかったので、必死の思いで別の版元を探しました。その結果、ありがたいことに筑摩書房さんが受け入れてくれました。そして今回の文庫化が実現したというわけです。

    予告の本棚 1/3 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2018/03/06
    カネを払わないアスペクトという恐ろしい版元。「著者であるとみさわ昭仁は、元のアスペクト版『無限の本棚』に関して、いまだ一銭も原稿料をいただけていません(これで事情を察してください)」
  • 父との戦い - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    年が明け、1月7日に父が亡くなった。享年84。 ずいぶん前に脳梗塞で倒れてから、とりあえず復活はしたものの、最近はかなり恍惚の人状態だったので、そろそろ秒読みだと覚悟はしていた。昼間、ひとりで風呂に入って湯船に浸かった途端に心不全を起こし、そのままポックリ、ということらしい。16日(金)に通夜、17日(土)に葬儀を済ませた。両親の親戚だけを呼んで、あくまでも控え目に。 亡くなったのが7日(水)だから、最初はその週末が葬儀の日程になるだろうと思った。おれは1月14日から16日まで岡山出張を予定していたので、9日(金)か10日(土)に葬儀を済ませれば、出張には行けるはず。予約したホテルもレンタカーもキャンセルせずに済むだろう。 そう楽観していたら、どうも正月に人がたくさん死んだようで、地元の火葬場ではズラリと死人が焼かれるのを待っている状態だという。我が家の仏さんは早くても15日にならないと焼

    父との戦い - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2015/01/23
    名文。
  • 死の蔵書 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    ジャケ買い、という言葉がある。 来はレコードコレクター用語だ。通常、レコードというものは、それに収録されている音楽を好きか嫌いかで選ばれる。ジャケットは、あくまでもその音楽の魅力を飾りつけるための衣装でしかない。 そもそもアメリカのレコード(シングル盤)にはジャケットすら付いてない。なぜなら、シングル盤というのはジュークボックスなどのオートチェンジャー機でかけることを前提として生まれたものだからだ。それが一般販売されるようになり、奇麗なおべべを着せてもらえるようになった。おべべの裏には見ながら唄えるように歌詞も印刷された。その結果、コレクターを生んだ。 レコードコレクターというやつは厄介なもので、中身の音楽とは無関係に、ジャケットのよさだけでレコードを買ったりする。それがジャケ買いだ。「ジャケがいいレコードは中身の音楽もいい」とはよく言われることで、ジャケ買いというのはあながち無茶な行為

    死の蔵書 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/05/10
    笑った。すごい表紙だ。
  • しまいにゃイレズミ彫るぞブックオフ - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    オークションで、おしゃれな文庫用のブックカバーを落札したよ! 素材は動物の命にやさしい合成皮革! だれも死んでない! スピン(しおり)の先にはマーカーが。 これ、なんの形かわかる? そう、ブックオフのあのイメージキャラ。 そしてカバー表面には……。 ブックオフのヘビィユーザー、清水国明さんの直筆サインが! こんなもん手に入れて喜ぶの、おれだけだ!

    しまいにゃイレズミ彫るぞブックオフ - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/02/17
    笑った。いくらで落札したんだろう。
  • 今年の抱負2014 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    新年が明けまして〜。おめでとうございます〜。 デヴィッド・エリス(1/7)、原哲男(1/11)、殊能将之(2/11)、アルマンド・トロヴァヨーリ(2/28)、レイ・ハリーハウゼン(5/7)、レイ・マンザレク(5/20)、相澤秀禎(5/23)、カレン・ブラック(8/8)、山口冨士夫(8/14)、エルモア・レナード(8/20)、川上のぼる(9/7)、山内溥(9/19)、フィリップ・シェヴロン(10/8)、やなせたかし(10/13)、ルー・リード(10/27)、ロッサナ・ポデスタ(12/10)、龍巻のピー(12/28)、大瀧詠一(12/30) 尊敬していたり大好きだったりした人達が、去年一年間でこんなに死んじゃった。人間いつかは死ぬ。長患いの果てに命の炎を絶やすこともあれば、不慮の事故であっけなく逝ってしまうこともある。旅立った者を悼む気持ちは尊いけれど、それにつられて自分まで落ち込んでいたらい

    今年の抱負2014 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/01/02
    応援したい。とくに4番目の目標。
  • 真央はもう、23だから - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    埼玉県は所沢駅の正面、くすのきホールというところで「彩の国古まつり」という古書市が年に4回ほど開催されている。ギリギリで年末進行を脱出したので、明日が最終日のところを滑り込みで見に行ってきた。 なんだかんだで収穫はあり、それなりに満足はしたのだが、心に引っかかるものを見た。 浅田真央のである。 『浅田真央、15歳』(文藝春秋社)。 著者はノンフィクション作家の宇都宮直子さんだ。表紙の真央ちゃん、可愛らしいねえ。まだ15歳だよ。こんな子供が銀盤の上で大人顔負けの演技を見せるのだから、たいしたもんだよトリプルアクセル。 でも、おれは真央ちゃんファンではないし、フィギュアスケートに興味があるわけでもない。さらに珍でもないからマニタ書房の仕入れにも必要ない。だからそのままをワゴンに戻した。 で、彩の国古まつりはとにかく広い。を見ながら会場内をしばらく歩いていたら、また浅田真央のがあっ

    真央はもう、23だから - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/12/09
    笑った。どんな内容なんだ。
  • 暫定! 好きなブックオフベスト10! - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    昨晩は、とみさわ昭仁ライター生活30周年記念イベント「蒐集100万年@新宿ロフトプラスワン」へ、たくさんのお客様にお越しいただきまして、ありがとうございます。30周年と言いつつ、およそ50年に渡るコレクター人生のあれこれを詰め込んだイベントだったもんだから、ひとつひとつのネタについて語りきれなかった感はありますな。でもまあ、それはまたいずれ、還暦祝いのときにでもやらしてもらいましょう。 んで、イベントのときのはちょっと早足で「とみさわの好きなブックオフベスト9」を紹介したんですが、ちゃんと記録に残しておいた方がいいと思うので、あらためてここへ掲載します。あれからランクイン店舗を若干入れ替えたりして、「ベスト10」にしてあります。 ■第10位! 「京都六地蔵店」 まず、ポイントは黄色くないとこね。おそらくおもちゃ屋さんかなんかの跡地に居抜きで入ったんだと思うけど、あえて黄色く塗らずにもとの外

    暫定! 好きなブックオフベスト10! - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/12/04
    すばらしい仕事だ。
  • 第四話 鬼ごっこの終わるとき - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    第一話「2001年リアル初版探しの旅」 第二話「ゾンビとの鬼ごっこを観る前にブックオフで鬼ごっこ」 第三話「4年越しでリアル初版探しに王手をかけた!」 このところ、古屋のヒマヒマ店主である自分にしては珍しく忙しい日々が続いていた。それは無理もない。マニタ書房はヒマでも、ライター業の仕事が最近増えてきたことと重ねて、亡きの三回忌法要(10/27)、マニタ書房開業一周年記念パーティー(10/28)、トークライブ攻略大博覧会(11/3)、文学フリマ出店(11/4)、古ゲリラ主催(11/10)……といったように、様々なイベントの準備が立て続けにあったからだ。 しかし、古ゲリラを無事に終えたことで、それらの波もいったんは過ぎ去った。まだ、いくつかの連載原稿はあるし、ムックの制作もしている。12/3にはとみさわメインのトークライブも控えている。だから完璧にヒマになったというわけではないが、

    第四話 鬼ごっこの終わるとき - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/11/14
    わはは。
  • 4年越しでリアル初版探しに王手をかけた! - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    いまから4年前におれは「2001年リアル初版探しの旅」というエントリーを書いた。 過去ログを読むのめんどくさーい! というズボラ者のために要約してさしあげると、 「山田悠介大先生のデビュー作『リアル鬼ごっこ』は、従来の国語作法を超越した奇々怪々な文章で読む者の常識を激しくグラつかせる。だが、現在手に入るのは重版がかかるたびに校正を繰り返して文章のトゲが抜け落ちたものでしかない。やはり初版を読みたいよねー。よし、おれは初版探しの旅に出る!」 というものだった。 リアル鬼ごっこ 作者: 山田悠介出版社/メーカー: 文芸社発売日: 2001/11/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 222回この商品を含むブログ (88件) を見る そして、その2ヶ月後に、初版探しの続報を書いた。 ふたたびズボラ者のために要約してさしあげると、 「いままで持っていたもっとも若い版が「第6刷」だったんだ

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/07/11
    噴いた。難易度高そう。
  • マニタ書房に新兵器を導入 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    ブックオフには大きく分けて2種類ある。「歩いて行ける店」と「そうでない店」だ! たとえば、「新宿駅東口店」なんかはJR新宿駅から徒歩5分かそこらのところにあって、それこそ紀伊国屋書店よりも駅に近いぐらいだ。歩いて行くのに問題はない。他にも新宿には近頃出来た「新宿駅西口店」、さらに「西新宿小滝橋通り店」と、徒歩で行ける支店が3つもある。 あるいは地方にしたって、岡山県の「東古松店」だったら宇野線大元駅から直線距離で約500メートルだから、岡山在住の人にとっては間違いなく徒歩圏内と言える。東京23区内の大半のブックオフと、地方でも大都市圏のいくつかにあるブックオフは、だいたいこういうアクセスしやすい位置にある。これらがいわゆる「歩いて行ける店」だ。 一方で、地方には電車ではなく自動車を中心にした生活圏というものがあり、そうした生活者をターゲットにしたブックオフもある。岐阜県の「平田店」なんかこ

    マニタ書房に新兵器を導入 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/07/03
    すごい。こんなにちっちゃいチャリがあるんだ……。ヂ主のおれには厳しいな。
  • 彼女が裸でラウンドしたら(偽ホイチョイ映画) - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/05/05
    すばらしい。
  • ファイティング80's全放送リスト - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    1980年、自分は東京・蒲田にある日工学院という専門学校に入学した。専攻は立体製図科だ(この立体製図という技術が、のちにパソコンの進歩と普及で“CAD”になっていった)。 自分程度の学力で入れそうなところで、立体製図科のある学校が日工学院くらいしかなかったからそこを選んだわけだが、あの学校自体は放送や映像に関する技術者の育成に力を注いでいる。そのため、学内にはかなり立派な音楽ホールと、そのステージを撮影するためのスタジオ機材があった。それらの設備を利用して毎週のように収録・放映されていたのが、TVK(テレビ神奈川)のロック番組『ファイティング80's*1』だった。 番組の基スタイルは、ライブステージの録画放送だ。MCを宇崎竜童が務め、毎回1組か2組のバンドがゲスト出演して生演奏をする。観客は入場無料。当日の昼過ぎくらいにその日の入場整理券が配布される。もちろん、学校外のファンも整理券

    ファイティング80's全放送リスト - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/03/10
    うらやましいなあ。労作。
  • ナニワのオッチャン弁護士を集めたい  - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    大阪に坂和章平という人がいる。通称:ナニワのオッチャン弁護士。 この人、ヒジョーに映画が好きで、業(弁護士)の合間にひたすら映画を見ては、その感想をコツコツとブログに書いたりなんかしている。最初の頃は個人的な日記に書いていたんだと思うけど、いまはブログ形式でご自身の映画評論を発表し続けている。 弁護士としてはたいへんなキャリアをお持ちで、それに関する著作もたくさんあり、そっち方面では十分に成功を収めたと言ってよいだろう。 ところが、映画評論家になりたいという夢が忘れられず、書き貯めた映画の感想を『SHOW-HEY シネマルーム1 〜二足のわらじをはきたくて〜』というたいそう正直なタイトルで出版してしまった。出版といっても自費出版なんだけど。 おれみたいに、連日、全国各地のブックオフを巡っていると、日の出版文化のいろんな面が見えてくる。そのうちのひとつが“自費出版のは薄い”ということだ

    ナニワのオッチャン弁護士を集めたい  - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/03/06
    中身はともかく、前のめりな情熱は伝わってくる。うーむ。
  • 松葉杖という名のピッケルで、登って登って40年 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    『松葉杖登山40年/横田貞雄著』(1974年/信濃路)である。 朝から飲めそうないい名前の版元さんから出ているこのを、「珍スポーツ」などというカテゴリに入れてしまうのは大変に気が引けるが、とにかく素晴らしいなので紹介したい。 書の著者である横田貞雄は、大正三年、12歳の春に小学校を卒業した。貧農の家に生まれた貞雄は中学に上がることなく、そのまま長野県の醤油屋に小僧として住み込みの奉公に入る。 造り醤油屋での奉公仕事というのは苛酷だ。朝はだれよりも早く起きて雨戸をあけ、庭先から店の中、蔵の中までひと通り掃除をする。その後、店で売り出す味噌や醤油を、蔵にある大きな桶から店内の桶に移し替える。昼になれば、店番はもちろん、市内にある得意先への配達などの仕事が待っている。 奉公に入って3年ほど経ったある日。貞雄は右膝の裏側に小さい突起物があることに気がついた。これがすべての発端だ。しかし、奉公

    松葉杖という名のピッケルで、登って登って40年 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/02/02
    浴衣で登山。
  • 第1湯目「梅の湯/千代田区2番」 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    エアコレクションの一環として、「東京銭湯ぶらり湯めぐり」なんてことを始めちゃったのである。いつもは「半顔」とか「長い灰」とかテキトーな名前を付けるのだけど、これに関してはそういう名前と決まっているのだ。なぜなら、東京都公衆浴場業生活衛生同業組合という、ようするに銭湯の組合が「東京銭湯ぶらり湯めぐりマップ」なるものを発売しているからだ。 このマップをいつもカバンの中に忍ばせておき、一日の仕事を終えたあと、適当によさげな銭湯を選んで湯につかりに行く。あるいは、飲み会なんかがあるときは店の近くの銭湯を調べておいて、約束より30分ほど早めに事務所を出る。んで、軽くひとっ風呂浴びてから冷え冷えの酎ハイを飲むわけだ。これが最高。 しかも! このマップには、恐ろしいことに「お遍路巡礼スタンプノート」なるものまで付いていて……っていうのは昨日のエントリーにも書いたっけ。ま、おさらいとして繰り返し書きますが

    第1湯目「梅の湯/千代田区2番」 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/02/02
    おもしろそうだなー。
  • マニタ書房の本棚はメディアだ! - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    マニタ書房を開店して、早くも2ヶ月経った。この店は、店内の棚に古いをずらりと並べた文字通りの古屋ではあるけれど、ただの古屋ではない。なーんつってエラそうな物言いをしてしまったが、どう“ただの古屋”と違うのかといえば、それは「特殊」なのだ。マニタ書房は特殊古書店なのだ。 かつて、漫画家の根敬が登場したとき、そのあまりにも独自すぎる作風に、漫画ファンの間に衝撃が走った。おれもビックリした。そして即座に大ファンになった。やがて、根敬は自身を“特殊漫画家”と称するようになる。小学生のままの画力で人間の因果を浮き彫りにするかのような作風は、まさしく特殊漫画の名にふさわしい。 果因果因果因 作者: 根敬出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2011/09/10メディア: 単行購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (3件) を見る世界の殺人鬼に詳しい柳下毅一郎は、あまり普通

    マニタ書房の本棚はメディアだ! - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
  • キャッチ&リリース! - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    10月28日のオープンに向けて、毎日毎日、古の山と格闘しております。仕入れてきたに、前の店の値段が鉛筆書きされていればそれを消しゴムで丁寧に消し、ブックオフの値札シールが貼ってあればジッポーオイルできれいに剥がす。ホコリやタバコのヤニで汚れた表紙カバーは、キッチン清掃用の除菌ペーパータオルで拭い、レア度の高いには、透明ビニールでカバーをかける。 よく、古屋でにパラフィン紙が掛けてあったりするでしょ? いかにも古屋っぽくっていいと思う人もいるだろうけど、おれはあれ嫌いなんだよね。パラフィン紙を掛けると、どんなに汚れているもキレイに見えてしまう。でも、買って帰ってパラフィン紙を取り除いてみると、カバーは染みだらけで、おまけにあちこち破れていたりする。そういうのって、お客さんに対して誠実じゃないと思うんだ。 なので、おれは半透明のパラフィン紙ではなく、全透明のビニールでカバーするこ

    キャッチ&リリース! - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/07/29
    高い位の僧侶みたいな、悟りの境地……!
  • 古物商の許可証を取得 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    やった! 日ようやく東京都公安委員会から古物商の許可証を発行してもらったぜー! こちらのブログしか読んでない方には意味不明かもしれないので簡単に説明しておくと、おれ、古屋さん始めるの。昔からの夢だったんだよね。すでに神田神保町に店舗物件(兼事務所)を借りてあって、棚と事務机を運び込んである。そんで、毎日出勤しては手作業でちょっとずつを搬入してるんだよ。 開業予定は10月27日。屋号はもう決めてあるけど、まだ内緒。看板ができたら、そんとき発表する。 古屋と言っても、おれがやるような店なので普通の品揃えにはなんない。基的には、これまで集めてきた秘蔵のを大放出することになる。なので、裸族、自然災害、犯罪者、野球、飲尿療法、心霊写真集、アイドル、発明家、クイズ王、怪しいタレント、コレクターの、意味不明な……そういうものがズラリと並ぶことになるだろう。 当初は、「古と煮込みの店

    古物商の許可証を取得 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/07/03
    これはぜひ行かなければ。
  • 5月6日は文学フリマで蒐集原人3号を買いなさい - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    前回お休みした文学フリマにまた出るよー。今回もがんばって『蒐集原人3号』を作ったよ。当日、現場で実物を手にするときのお楽しみのためにここでは小さい画像しか見せないけど、今回、表紙イラストお願いしたのは…… 喜国雅彦せんせい! 3号目にして初の女蒐集原人の登場だ。そりゃあ喜国さんにお願いするのに、女の子を描いてもらわないなんてマヌケなことするわけがないよな。 どう考えてもお風呂に入ってなさそうだけど、間欠泉で股間ぐらいは洗ってるであろう蒐集原人ギャルが、人喰いヒヒ族の襲撃を警戒しながらも集めたを読んでいる。風呂文化もないのになぜなんてものがあるのかは疑問。そもそも言語を獲得していないうちからなぜ文字があるのか? 印刷技術は? そもそもパピルスって古代エジプト時代でしょ? そんなことは重要じゃない! それより、せっかく集めたをこの子、串刺しにして保存してるよ! せっかくのが穴だらけ! 

    5月6日は文学フリマで蒐集原人3号を買いなさい - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)