タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (297)

  • 袋詰めとかに使う「あの台」の呼び名が気になる

    自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:大阪・吹田市のデザインマンホール蓋は「すいたんをさがせ!」 > 個人サイト note 2020年7月のレジ袋有料化にともなって、最近存在感を増しているのが―― 買ったものをエコバッグや袋に入れるための台! スーパーなどではおなじみですが、レジ袋有料化以降はコンビニや薬局など、様々な場所で見かけることが多くなった気がします。 しかしこれ、呼び名がいくつもあるようです。 僕自身は普段「サッカー台」と呼んでいますが、ほぼ同じ発音の「作荷台(さっかだい)」という呼び名もあるそうで、見てまわると店によっても微妙に名称が違ったりしていました。 実際どう呼ばれているのが多いのか、約2年かけて大阪で集めたので集計してみたところ―― 上位

    袋詰めとかに使う「あの台」の呼び名が気になる
    FUmanma
    FUmanma 2022/10/20
    サッカー台って呼び方は販売系の仕事の経験ないとピンと来ない気する
  • 妖怪コンテストで優勝した

    10月1日(土)、2日(日)の2日間、「妖怪盆踊り」というお祭りが開催された。ドレスコードは妖怪!私も化けわらじになってお祭りに行ったのだが、そこで行われた「妖怪コンテスト」で、なんと優勝してしまった。 妖怪盆踊りにいきたい ある日、一緒に妖怪にならないかと、友人に誘われた。 妖怪の格好をしていくお祭り。日版ハロウィンみたいな感じだろうか(たちかわ妖怪盆踊りHPより) このお祭り、その名の通り、「妖怪」と「盆踊り」を融合させたお祭りである。ドレスコードがあり、浴衣、もしくは妖怪の姿で行かなければいけないのだ。 盆踊りの他にも、音楽ライブや、DJパフォーマンス、妖怪仮装コンテストなどもあり、他には類を見ないユニークなイベントとなっている。2019年に福生で行われたようだが、今年は立川のGREEN SPRINGSで開催されることになった。 これは行くしかない!! ということで「化けわらじ」と

    妖怪コンテストで優勝した
    FUmanma
    FUmanma 2022/10/20
    完成度たけーなオイ
  • 番宣だけラジオショー

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:あの頃と同じシチュエーションで記憶をよみがえらせる > 個人サイト 日海ぱんく通信 そんなのないラジオ番組 以前、デイリーポータルZでチラシだけ演劇祭という記事があった。 チラシだけで実体のない、そんなのない演劇祭という記事で存在しない演劇であるにもかかわらずイメージが湧いて実際にみてみたくなった。 今回はこれと同じ趣旨で番宣だけのラジオ番組をつくった。 できあがったのは5作品。 順を追って紹介させていただきたい。 激突!フルネーム合戦 番宣だけとはいえ、せっかく自由に作れるのなら、スケールの大きい番組をつくってみたい。 そうだ、ラジオらしからぬゲームバラエティー番組でいこう。 そしてできた番組のタイトルがこちらである。 人の名

    番宣だけラジオショー
  • 伊良部島のピンク玄米は飲める「すあま」

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ギボシムシ先生のギボシムシ観察会 > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ピンク玄米は伊良部島名物らしい 宮古島と伊良部島を結ぶ伊良部大橋のすぐ近く、いらぶ大橋海の駅という店で出会ったのが、「ピンクげんまい」と表記された超派手なトロピカルフルーツのドリンクらしきものだ。 道の駅ならぬ海の駅。 上段のイエローはマンゴー、ならば下段のピンクはドラゴンフルーツかグアバあたりかと思いきや、まさかの「げんまい」。玄米? 伊良部島限定のべ物らしいです。 ここで試さなければ一生ピンク色をした玄米の味を知ることはないだろうと思いつつも、ビビッてモリンガのお茶などを買ったのだが、次に入った島のスーパーでも売られていたので、これはもう飲む運命なのだ

    伊良部島のピンク玄米は飲める「すあま」
    FUmanma
    FUmanma 2022/10/04
    なんだろう、この無性に飲んでみたくなる感じwww
  • おれだってフリスビーをキャッチできるワン

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:はじめてのドロップキック ディスクドックをやってみたい 遠くへ投げたフリスビーを犬が空中でキャッチする遊び、あれはディスクドッグと呼ばれる遊びで、競技として大会も行われているらしい。 来は犬をフリスビーに慣れさせて、何度も練習して習得するものだが、こちらは大人の人間なのでなんとなくやり方はわかっている。たぶん、成功の秘訣は犬になりきることだと思う。 今回使うフリスビー。競技用のやつを購入した。 今回、ディスクドックで使用する競技用のフリスビーを購入した。プラスチックではなく、やわらかい素材なので当たっても痛くない。うまくキャッチできるようになったら犬として競技に参加しようと思う。エントリーのとき「犬じゃないで

    おれだってフリスビーをキャッチできるワン
    FUmanma
    FUmanma 2022/09/27
    ワン
  • 誰にでも簡単にできるものまね

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:これが一反もめんだ! > 個人サイト 日海ぱんく通信 白衣で黒板の前に立てばケーシー高峰になるか? まずは簡単にものまねできそうな人を探すところからはじめた。 せっかくものまねするのなら、好きな人のものまねがしたい。 だったらと、敬愛するケーシー高峰のものまねをすることに決定。 医療漫談でおなじみのケーシー高峰 ケーシー高峰さんは黒板の前で医師の格好をして漫談をする国民的大ベテラン芸人である。 ならば白衣で黒板の前に立つだけで、ある程度ものまねが成立するのではないか? ということでケーシー高峰のものまねのために、こちらの衣装を用意した。 ケーシー高峰的、白衣と聴診器 初めて知ったが、このタイプの白衣は「ケーシージャケット」という名

    誰にでも簡単にできるものまね
  • 何でもトーマスにする(デジタルリマスター)

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:何でもまねきになれ

    何でもトーマスにする(デジタルリマスター)
  • バラの花束でぶたれる(デジタルリマスター)

    1973年東京生まれ。今は埼玉県暮らし。写真は勝手にキャベツ太郎になったときのもので、こういう髪型というわけではなく、脳がむき出しになってるわけでもありません。→「俺がキャベツ太郎だ!」 前の記事:「逆さにしても顔になる顔」になる(デジタルリマスター) > 個人サイト テーマパーク4096 小さく息切れ ミッション1:思い切りぶたれろ! 女性にバラの花束でぶたれたことがない。そもそも女性にバラの花束をプレゼントしたことがない。だから一回、ぶたれてみたい。 いや、ちょっとその論理はおかしくないだろうか。「だから」で前の文とつながってないだろう。 どうしてこんなに怪しいたたずまいなのだろうか 『理由なき反抗』という、ジェームス・ディーン主演の有名な映画がある。崖に向かって車を走らせるチキンレースの場面がよく知られている映画だ。 そんな映画のワンシーンを彷彿とさせる一枚 言ってることがかなり適当

    バラの花束でぶたれる(デジタルリマスター)
  • ライブで遠くから来たバンドがいたら交通安全を祈ってほしい~ファンクバンドのギタリストという生活

    こんにちは、編集部 石川です。 毎月1回、当サイトのライターに専門分野や得意分野の話を聞いています。今回は、ファンクバンドのギタリストである、まこまこまこっちゃん。 バンドマンってライブ以外何やってるの?ファンクって何?メンバー6人もいたらギャラはどうするの!?などいろいろ聞きました。 ぜひ聴きながらお読みください まこまこまこっちゃん(以下、まこ): 僕は途中から入ったので8年目ぐらいですけど、バンド自体は今年10周年になります。 石川: すごくいいんですよ。僕めちゃくちゃ好きで。知り合いがやってるバンドだからとかじゃなくて、普通に愛聴してます。 まこ: それはめっちゃ嬉しい! ライブ写真。中央で後ろに反って弾いてるのがまこまこまこっちゃん バンド活動はさながら運送業 石川: 僕たち先日会ったんですよね。まこっちゃんさんがライブのために京都から東京に来てて。 まこ: 車で。当日の朝6時半

    ライブで遠くから来たバンドがいたら交通安全を祈ってほしい~ファンクバンドのギタリストという生活
  • 何でもまねき猫になれ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:スーパーカー消しゴムか否か(デジタルリマスター)

    何でもまねき猫になれ
  • 無印のトイレットペーパーは淡い夢のように長い

    思えば無印良品のお世話になりまくっている。 中学生のころ、無印の半透明の筆箱を壊れるまで使っていた。高校時代には友人の誕生日がくるたびに無印のバームクーヘンで祝った。 一人暮らしをし始めてからは、棚、押し入れ用の引き出し、下、レトルトカレー、ナンの素、ハーブティ、タオル、スプーンなど、ありとあらゆるものを無印に頼ってきた。無印にもたれかかり、頼りっぱなしの人生である。 無印のタオルケットに巻かれながら、無印の脚付きマットレスの上で眠った夜は、いったいどの位あったろうか。 そんな無印依存のわたしがいま最も推したいのが「トイレットペーパー長巻」である。

    無印のトイレットペーパーは淡い夢のように長い
  • ワサビではなくカラシを使う! 八丈島の島寿司を自分で作る

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:富士山の湧水で流水麺を洗うと美味しいのかな? > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 島寿司をべる 寿司にもいろいろなものがあるけれど、オーソドックスなのはシャリ、ワサビ、ネタ(魚)ということになる。もちろんワサビ抜きのものもあるけれど、ワサビの代わりに別のものを入れるという発想は私にはなかった。 八丈島に来ています! しかし、日は広い。八丈島の郷土料理「島寿司」では、寿司という私の凝り固まった考えを自由にしてくれた。まず基的にネタの部分は必ず漬けとなっている。これは八丈島が暑いことに関係しているかは分からないけれど、日持ちさせる工夫と思われる。 これが島寿司です! もちろん普通の寿司にも「漬け」はあるの

    ワサビではなくカラシを使う! 八丈島の島寿司を自分で作る
  • どろり濃厚コーヒーフレッシュ(デジタルリマスター)

    1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:きもだめしするけど、だれも来ない…(デジタルリマスター) > 個人サイト Twitter フレッシュなのか コーヒーフレッシュというのは植物性の油と乳成分を使った、苦くて酸っぱいコーヒーをまろやかにする為のもの。たまに「生クリームや牛乳に見せかけたニセモノ」という言い方で僕の大好きなコーヒーフレッシュをいじめる人がいたりしますが、放っておきましょう。今回伝えたいのはコーヒーフレッシュはうまいんだ、ということです。 そういうわけで、用意したものは ドトールコーヒーフレッシュ クレマトップ キークリーミー スジャータP 褐色の恋人 クリープ の5種類。 が、用意した

    どろり濃厚コーヒーフレッシュ(デジタルリマスター)
  • 世界に広めたい!知られざるドイツ名物「スパゲティアイス」

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:市民プールといえばフライドポテト 〜ドイツっ子のノスタルジックな夏の思い出を体験してみる > 個人サイト words and pictures ドイツの知られざる発明品 ドイツは、私たちの生活に欠かせない様々な発明品を生み出した国である。 印刷革命を起こしたグーテンベルクの活版印刷技術。今や移動手段の主流となったガソリン自動車。体の痛みを緩和してくれるアスピリン錠。ドイツの発明品は、私たちの日常生活を大きく変えてきた。 しかしドイツには、ドイツ国外ではあまり知られていない素晴らしい発明品がある。 それが、スパゲッティアイスだ。 ヴンダバーなスパゲッティアイス。 スパゲッティだけど、アイスクリーム スパゲッティアイスとはその名の通り、トマトソースのスパゲッ

    世界に広めたい!知られざるドイツ名物「スパゲティアイス」
    FUmanma
    FUmanma 2022/08/31
    プリンをストローで食べる的な浪漫を感じますねぇwww
  • 伊勢丹の日の丸弁当がマジでうまかった

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:江戸前サンドイッチ(デジタルリマスター)

    伊勢丹の日の丸弁当がマジでうまかった
    FUmanma
    FUmanma 2022/08/31
    UMAI!わかりますねぇwww
  • デイリーポータルZライターのライティング秘法 ~困ったとき、こう書いています~

    今年の10月でサイト創設20周年をむかえるデイリーポータルZ。長きにわたり毎日やすまずレポート記事を掲載してきた。 現在は50人ほどのライターが在籍、日夜記事ネタをひねっては撮影し執筆している。 企画がうまくいけば興奮に乗せ走る筆も早いが、撮影がどうもパッとしなかった、ライティングでなんとか面白くせねば……と悩むことも多々ある。 そんなときどう書くか。ライターたちに聞きました。(ご案内:編集部 古賀及子) ※編集部より この記事は「デイリーポータルZを はげます会」の会員限定記事です。途中から有料になります。

    デイリーポータルZライターのライティング秘法 ~困ったとき、こう書いています~
  • アボカド革の財布を作る

    ”森のバター”なんて呼ばれている南国の木の実、アボカド。ねっとり濃厚な中身とはうらはらに、表面は黒くてごつごつしている。この皮、改めてよく見ると何か生き物の革のようだ。革といえば…、これでお財布でも作れないだろうか。 アボカドと革製品は似ている 急に言われても何の話かと思う方もいらっしゃると思う。 でもほんとにアボカドと革製品は似ているのだ。改めてよく見てほしい。 並べてみた ほら、似てる!似てるよね!??! パッと思いつく共通点は、黒くて表面がごつごつざらざらとしているところ。さらに言えば、表面がしっとりしていて、もった時に適度な重さがあるところ。 よくよく見ると表面の模様は違うのだが、他人の空似にしては似ているほうだと思うのだ。 そうだ、このアボカドの皮を加工したら新たな革製品を生み出せるのではなかろうか! …と思いついたその日にさっそくアボカドを買って、皮を洗って乾かしてみた。 イメ

    アボカド革の財布を作る
    FUmanma
    FUmanma 2022/08/30
    発想の根源が草&草
  • 校門前に来ていた謎の物売りのおっさん

    コンプライアンスやら、プライバシーやらがだいぶ厳しくなった令和時代。おっさんが小学校の前をウロウロしているだけで通報されかねません。 しかし昭和の時代はその辺がユルユルで、知らないおっさんがウロウロしているどころか、勝手に校庭に入ってきたり、校門の前で商売をしたり、今考えるとだいぶヤバイことが日常的に行われていました。 あのおっさん、何だったんでしょうね? ※画像をクリックすると拡大します。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:アンパンマンの頭は13万キロカロリー > 個人サイト Web人生 あれ、誰が買って

    校門前に来ていた謎の物売りのおっさん
  • 「くたくた賽の河原」を作る

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:羊の毛刈りを見る(デジタルリマスター)

    「くたくた賽の河原」を作る
  • 夜空で星が光り、河川でホタルが光り、山でキノコが光る八丈島

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:結局「具なし麺」が命の輝く味がして美味しい > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 キノコは光る スーパーに行けば様々なキノコが並んでいる。しいたけ、シメジ、なめ茸など挙げればきりがない。しかし、多くのキノコは残念ながらというか、当然と言えばいいのか、光るということはない。キノコは普通光らないのだ。 でも光ります!!! しかし、世界は広い。とても広い。キノコが光ってもいいじゃない。世界を見ても光るキノコは確かに存在し、日にも光るキノコは生えている。特に有名なのが八丈島ではないだろうか。私がもらったパンフレットには八丈島には7種類の光るキノコがあると書いてあった。 八丈島です! 八丈島は光るキノコの一大産地なの

    夜空で星が光り、河川でホタルが光り、山でキノコが光る八丈島