仕事術とLifeHackに関するFZX05650のブックマーク (21)

  • 140223evernote.html

    Evernote』は、デジタル版の書類整理棚のように機能する、クロスプラットフォームのアプリです。これまでの記事でも、このアプリが多くの人に愛用される理由や、利用を1度あきらめた人のための再チャレンジ方法などを紹介してきましたが、今回は「小説を書く」という具体的な利用方法にしぼってご説明しましょう。Evernoteは、物書きにとって頼もしい相棒です。ほぼすべてのプラットフォームに対応しているので、どこにいてもメモを取ったり整理したりすることができますし、紙のノートにメモした内容もスキャンで取り込めます。それどころか、シャワールームの壁にクレヨンで書いたメモも、あとで写真を撮れば大丈夫です(ところで、この「クレヨンで書く」というアイデアはなかなか良いでしょう? シャワーを浴びている間に良い考えが浮かんだのに、それをメモできないなんて、勘弁してほしいですからね)。 Evernoteは柔軟性が

    140223evernote.html
  • 出世ナビ|NIKKEI STYLE

    変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする。企業の人材戦略から、スキルや職種の知識、キャリア形成のロールモデル、転職副業の最新動向、書籍情報まで、リスキリングの実践に役立つ具体的なヒントを提供します。

    出世ナビ|NIKKEI STYLE
  • 残業ゼロを実現できる4つの「ない」の説得力

    仕事育児の両立を実現した営業ウーマンが、残業をゼロにしながらノルマを達成する「超効率的営業法」を伝授した書籍、それが『17時までに結果を出す! 「残業絶対ゼロ」でも売れる私の営業法』(須藤由芙子著、日実業出版社)。 育児のために必ず定時に帰らなければならないという状況下、著者はここに書かれたノウハウを駆使することによって実際に結果を導き出してきたのだそうです。では、いったいそれはどんなものなのでしょうか? 第1章「残業絶対ゼロで結果を出す『訪問』重視のスケジューリング」から、「残業絶対ゼロで結果を出す4つの『ない』」に目を向けてみましょう。 1.こだわらない 訪問以外の仕事をスキマ時間でこなすには、仕事の細部にこだわってはいられないもの。マジメな人ほど資料づくりなどに時間をかけてしまいがちですが、それでは「残業絶対ゼロ」を守ることは不可能。 しかし著者は「こだわりを持つこと自体を否定す

  • 仕事に集中するために、頭に浮かんだことは「後でメモ」に書き留めよう | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    仕事に集中するために、頭に浮かんだことは「後でメモ」に書き留めよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 組織論や意志決定を学ぶ、DeNA南場智子さんの『不格好経営』 | ライフハッカー・ジャパン

    まず、肩の力を抜いた軽快な文体が魅力的。そのスタンスは、ビジネス書や自己啓発書にありがちな「媚びるような、あるいは自己陶酔するような」姿勢とは対極にあるといえます。 何の話かといえば、マッキンゼーのコンサルタントを経て、インターネット・ビジネスの先駆者的存在であるDeNAを成功に導いた著者による『不格好経営 ──チームDeNAの挑戦』(南場智子著、日経済新聞出版社)のこと。 カテゴリー分けするならビジネス書になるのでしょうが、それ以前に著者の、そしてDeNAの物語として楽しむことができます。そして成功談も失敗談もユーモラスに描かれているため、ひとつひとつのエピソードから、まるでその場にいるかのような説得力を感じるのです。 朝4時ごろ、シャワーでも浴びて出直そうと私はいったん自宅に戻ることにした。旦那がいつも通り凄まじい寝相ですやすや寝ていた。その横で「システム詐欺にあった」とつぶやいた。

    組織論や意志決定を学ぶ、DeNA南場智子さんの『不格好経営』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人生を幸せに過ごすには:4つの基本習慣をはじめてみよう | ライフハッカー・ジャパン

    私は人が「常に」幸せでいられるとは信じていません。しかし、「ほとんど」のときを幸せに過ごすことができると人生で学びました。幸せは習慣によって決まります。 人生のある時期、私は全然幸せでありませんでした。私には愛するがいて、すばらしい子ども達がいて、他の家族も友だちも素敵な人ばかり。 不幸せの原因は人間関係でなく、自分自身に問題があったのです。そのせいで借金が膨れ上がり、仕事でもうまくいかず、健康に問題を抱え、他にも様々な不幸が起こりました。私は何かを変えたくても、変えられないような気になっていました。 そんなとき、私はじっくりと座ってあるリストを作ることにしました。感謝のリストです。や子ども、親せき、友だちに関するもの、仕事に関するもの、私をとりまく自然、そして人生そのものなど、たくさんのものが並びました。 私はすべてに絶望しているようなふしがあり、希望も救いもないと感じていました。で

  • 「それって、どういうこと?」と聞かれたときの正しい答え方 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事に必要なのは、「話し方」より「答え方」』(鈴木鋭智著、中経出版)の著者は、大手予備校で現代文、小論文を指導している「国語のプロ」。そんな立場から、重視すべきは「話し方」や「プレゼンテーション」や「英語力」ではなく「答え方」だと説いています。 問われたことに、正しく答える。 質問の意図を、正しく理解する。 実はこの「受け答え」こそ、若手社員に求められる第一のスキルなのです。 部下の仕事の9割は上司やお客様の質問に答えることで占められるからです。 (7ページより) 第3章「その質問、当はこういう意味なんです」から、「『どういうこと?』って、どういうこと?」に注目してみましょう。 1.話が長すぎて「どういうこと?」と聞かれてしまうとき 例題を通して考えてみましょう。 「当店が発売する牡蠣の安全性に関してですが、いま全国では中毒が多発しておりますため、当店独自のシステムで十分な管理を行っ

    「それって、どういうこと?」と聞かれたときの正しい答え方 | ライフハッカー・ジャパン
  • ブラウザ内で完結する高機能マインドマップ作成ツール「MindMup」 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでもよく取り上げるアイデアの整理術、マインドマップ。そんなマインドマップをブラウザ上で作成できる「MindMup」を紹介します。同アプリの売りはなんといってもその多機能さです。マインドマップを使い込みたい、パワーユーザーも満足できるでしょう。 特筆すべきは、右クリックでノードに様々なオプションを補足していけるという点です。例えば、ノードに長文メモや画像を追加し、後で確認することができます。こうすることで、マップが雑然とするのを避けられます。 他のマインドマップアプリ同様、ノードをドラッグアンドドロップで移動でき、簡単に順番や優先順位を変えていくこともできます。実際に使ってみるととても快適です。 作成したマップはGoogleドライブまたはMindMupのサーバへ保存可能。他にもPDFHTMLを含む様々なフォーマットでエクスポートできます。 MindMup(無料:2013年7月

    ブラウザ内で完結する高機能マインドマップ作成ツール「MindMup」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ToDoリストや仕事の計画を作る時には、自分の弱さを認めて謙虚になれば生産性が上がる | ライフハッカー・ジャパン

    疑うまでもなく、とても1週間ではできない仕事を引き受けている人はたくさんいます。週のはじめにはすべて片付くような気になっていても、すべての仕事が面白いわけではないので、結果的に終わらない、というのはよくあるのです。 生産性向上系ブロガーのScott Young氏は、このようなことを避けるにはただ自分の弱さを認めて、自分がやらないと思うことはToDoリストに入れないようにするだけでいい、と言っています。Young氏の場合は、ギチギチに計画を立てるとかえって自分が怠けるかもしれないと悟ったそうです。 Photo by Paul Pival. 一度にすべての行動を変えようとするのではなく、おそろしく細かくて簡単なことを取り上げ、1ヶ月それだけに集中するようにします。難しいかもしれませんが、何か新しいことをしようとする前に、ほとんど習慣化しているものを良い方向に変えるという意味です。 短期的なTo

    ToDoリストや仕事の計画を作る時には、自分の弱さを認めて謙虚になれば生産性が上がる | ライフハッカー・ジャパン
  • 自己嫌悪に陥りがちな人へ贈る、自尊心を高めるシンプルな方法 | ライフハッカー・ジャパン

    幸せというのは時にはかないものです。人間は捉えどころのないものですから、自分のことが嫌いになることもあります。だからと言って、自分のことが嫌いになるのをやめられない訳ではありません。そこへ陥らないためには、目標を適切に設定することが必要です。自分のことを好きになれない人、自尊心が低い人は、「Reddit」でkablamy氏が教えてくれた、シンプルで効果的な方法を試してみてください。 Photo by Diego Cervo(Shutterstock). 自分のことを好きになるにはどうすればいいのでしょうか。 「自分のことをバカだと思いますか?」...もっとを読み、知的なことを考え、何かを記憶したり、暗算をしたりしてください。 「自分の見た目が好きになれませんか?」...運動して、おしゃれをして、似合う髪型に変えてください。どうすればいいのか分からない時は、ネットで調べたり、誰かにアドバイ

    自己嫌悪に陥りがちな人へ贈る、自尊心を高めるシンプルな方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分を責めたり悔やんだりしがちな人は「自分を許す」ことからはじめよう | ライフハッカー・ジャパン

    ダラダラと先送りにしていたことに苦しんで、自分を責めることが時々あります。「なんでもっと早くやらなかったんだろう?...自分はバカだ」と思っている時間すら無駄だと頭で分かっていても、ごちゃごちゃ考えて結局何も進まない...。こんな悪循環に嫌気がさすことがあります。そんなお悩みから解放されるには、一見まったく正反対に思われることをすればいいのです。それは「自分を許す」ことです。 Photo by iofoto(Shutterstock). カールトン大学のMichael J.A. Wohl氏の研究で、ダラダラと先送りにしがちな学生を対象に、特に自分を許しているかどうかのテストをしました。先送りにしてしまったことを自分で許せている学生は、最終的に良い精神状態だったそうです。 最初に何かを先送りにしたことで自分を許した学生は、テストの最中も、その後でネガティブな感情を表すことが少なく、2度目のテ

    自分を責めたり悔やんだりしがちな人は「自分を許す」ことからはじめよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 1ヵ所ずつ片付けて机の上をきれいに! | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    1ヵ所ずつ片付けて机の上をきれいに! | ライフハッカー・ジャパン
  • [Android]ホントに便利か試してみた~メモを撮影&クラウド連携できる『SHOT NOTE』 #TABROID | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    [Android]ホントに便利か試してみた~メモを撮影&クラウド連携できる『SHOT NOTE』 #TABROID | ライフハッカー・ジャパン
  • スケジュールを「炎上」させないための時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン

    編集委員のひらたです。もうそろそろ春ですね。日差しが暖かく感じる日が増えてきました。春の準備を始めたくなる今日この頃...と思っていたら、2月29日の朝は雪でした。まだまだ寒いですね。 以前はハンコワークが多かった私の仕事ですが、最近すっかりエンジニア仕事に移っています。結構厳しめのプロジェクトなので、時間の管理がとても重要です。やることが山積みになっているのですが、だからといって日常業務から解放されて完全に集中できるわけでもありません。こういうときは、今までに身につけた知識と経験に基づく「自己流時間管理術」を実践するときです。ということで、今回はその時間管理術を採り上げます。 Photo by Thinkstock/Getty Images.

    スケジュールを「炎上」させないための時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン
  • タブレットを生産性向上ツールに変身させる4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    タブレットは素晴らしいエンターテインメントデバイスですが、パソコンと比較すると、仕事に使うにはスピードや利便性で劣ります。しかし、タブレットを娯楽デバイス以上のツールにすることは可能です。そこで今回は、タブレットを便利で生産性を向上させるツールにする4つのステップをご紹介しましょう。 これまでにも、「タブレット端末がビジネスユースにも便利な8つのポイント+今後の改善点」などでタブレットの便利な使い方を紹介してきましたが、iPadAndroidタブレットを生産性向上ツールとして実際に最適化する方法は扱ってきませんでした。 タブレットは、カレンダーの予定をさっとチェックしたり、アップデートしたりするのにとても便利。ここからは、デスクトップのパソコンでやるにはちょっと煩雑な作業や日々の細々したタスクを、タブレットでスッキリと簡単に処理するための方法をご紹介します。ポイントは「アプリ選び」、「使

    タブレットを生産性向上ツールに変身させる4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • まとめのまとめ:2011年まとめ記事55本を一挙公開 | ライフハッカー・ジャパン

    毎週お馴染みのまとめ記事。その数、今年だけでもなんと55。テーマもPCから生活ネタ、コミュニケーションまで幅広く扱ってきました。 ここで、今年公開された「まとめ記事」を一気に振り返ってみようと思います。見落としていた...という記事もあるかもしれませんので、是非ここでもう一度チェックしてみてください。 Photo by Thinkstock/Getty Images. ■PCハックまとめ ・まとめ:TwitterやFacebookなどをもっと「味わっちゃう」サービス35選(512ブックマーク、537tweet) ・まとめ:壁紙堂30回記念! 今までご紹介した壁紙を一挙公開(69ブックマーク、78tweet) ・まとめ:決して飽きることのないジェリコの壁紙? ~お気に入りの壁紙を探す55選(92ブックマーク、138tweet) ・まとめ:生きた証も残せる!? ~クラウドサービスを使いこなす

    まとめのまとめ:2011年まとめ記事55本を一挙公開 | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事場探訪:生産性が上がる部屋づくりのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    「戦略的にプランニングを練るなら喫茶店」というように、仕事の能率を上げたいときは、作業する場所をとりあえず変えるという人も多いのではないでしょうか。場所を変えるだけで雰囲気が変わり、受ける刺激も変わります。 お気に入りの椅子に体を埋めるとリラックスできたり、ジムに行くとアクティブ・モードになったり、ある特定の場所では自然に心のスイッチのオン・オフができたりするものですよね。この作用を部屋づくりに上手に生かし、気分転換や仕事の生産性向上につなげてみませんか? Photo by Nick Keppol. 生産性向上ブログメディア「The 99 Percent」によると、自分の行動パターンや習性に合わせた定位置とも言える「指定席」を仕事場に作ることは効果的です。気持ちの切り替えを後押ししてくれます。 仕事場ではどのような時間を過ごしていますか? パソコンを操作する「PCゾーン」、休憩ゾーンなど、

    仕事場探訪:生産性が上がる部屋づくりのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 本当にやめよう! 仕事でやりがちな愚かな行為ワースト5 | ライフハッカー・ジャパン

    あなたは来、驚くべき能力を秘めた賢くて生産的な人のはず。しかし、時には自分自身が最大の敵になってしまうことがあります。自分自身に「おまえはきっと失敗するはずだ」と言い聞かせ続けたり、重要なタスクを先送りしたり、論理的な結論を出すかわりに矮小なプライドを優先してしまうのです。 そんなことをしていると、あなたのワークライフはみじめなものになってしまいます。ここでは、あなたが仕事の上でついついやってしまう「愚かな行為」にクローズアップします。また、それをどうやって改善すればいいのかについても見ていきましょう。 1. 尻込みしてしまう 人生の中で一度くらいは、とても達成できるとは思えない仕事に直面したことがあるでしょう。そんなとき、誰もが実際よりも問題を拡大視して、セルフ・ハンディキャッピング(自分の失敗を外的条件に求め、成功を内的条件に求めるための機会を増すような、行動や行為の選択のこと)を行

  • クラウドリーディング:vol.46『強力なモチベーションを作る15の習慣』 | ライフハッカー・ジャパン

    「成果をあげるための第一歩はまずは行動すること!」と、頭ではわかっていても、なかなか行動に移せないときってありますよね。人間だもの。 書は、25年間でのべ15万人を指導してきたコンサルタントが教える「モチベーション・コントロール法」です。その25年間の集大成として、「モチベーションを維持する習慣」と「習慣を身につけるノウハウ」をまとめています。 書は4つのパートに分かれていて やる気が続かない人の8つの共通点人生を変える目標を見つける7つのステップ1分間でモチベーションをピークにする10の方法強力なモチベーションを維持する15の習慣 を解説しています。 今回は、この中の「強力なモチベーションを維持する15の習慣」から印象的なところをピックアップしてみますね。 続きます。 まずは、 最初の4分間に全力を尽くす 物事はスタートダッシュが重要で、スタートで一気にいければ後は惰性でもなんとかな

    クラウドリーディング:vol.46『強力なモチベーションを作る15の習慣』 | ライフハッカー・ジャパン
  • クラウドリーディング:vol.45『「すぐやる」人になるための仕事のやり方・考え方』 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事に取りかかるのが遅い。遅い上に始めてからも細部にこだわり、なかなか終わらない。なかなか終わらないので、どんどんと次の仕事がたまっていく。そんな悪循環におちいってはいないでしょうか。 書は、仕事を「先送りしない人」のやり方や・考え方にスポットを当てたです。 私自身も、慢性的に「先送り症候群」にかかっているために、書を読み「こんなやり方があるのか!」「こんなやり方でいいのか!」と今後の仕事のやり方をあらためようと思いましたよ。 まず、すぐやる人の反対の先送りにする人の特徴として 優先順位にこだわりすぎ情報収集に時間をかけすぎ計画や効率を重視しすぎ難しく考えすぎ実行に不安を持っている 「それ、なんて俺?」という感じです。どれも、ひとつひとつの事柄は悪いことでは無いと思いますが、何事も過ぎたる事は及ばざるがごとしですね。 続きます。 一方の「すぐやる人」の特徴は、前述の「先送りする人」の

    クラウドリーディング:vol.45『「すぐやる」人になるための仕事のやり方・考え方』 | ライフハッカー・ジャパン