タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/yoshikawasuisan02 (1)

  • 11月15日は「昆布の日」 - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけがべている浜料理の紹介などなど・・・べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 今日は昆布の日です! 利尻昆布だけのシンプルな昆布鍋 まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング昆布協会では、毎年11月15日を『こんぶの日』と決めています。 11月15日といえば「七五三」。 この日のお祝いに、育ち盛りのお子さんが栄養豊富な昆布をべて 元気に育ってほしいという願い、 また、昆布をべる習慣をつけてほしいという思いから、1982年にこの日を『昆布の日』と決めました。 更に この時期は、その年に収穫された昆布が新昆布として市場に出回る時季でもあります。 今日は昆布・・・わへん? コンブ(昆布) 【語源】 昆布の語源は中国語説、アイヌ語説、日語説の3通りあります。 書物にコンブが登場する最古のものは中国の漢代初期以前で、 「カンプ」と記されています。

    11月15日は「昆布の日」 - 世の中のうまい話
  • 1