タグ

2018年11月9日のブックマーク (2件)

  • オープンソース製品の「仕様」 - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hatの佐藤匡剛です。昨日、Red Hat Forum / Tech Nightにお越しいただいた方、ありがとうございました。 昨日のRed Hat Tech Night冒頭のトークセッションで、id:nekopこと木村さんから面白い発言があり、Twitterでも話題になっていたようなので、ちょっとフォローアップの記事を書きたいと思います。 「これは仕様ですか?」 と聞かれても、たまたま開発者がそうしただけというケースもあり、答えにくいことが多々ある #rhtn2018— 転職しても肉の妖精だった件 (@nanodayo) November 8, 2018 仕様が先かコード書いた人の気持ちが先か #rhtn2018— えいご (@enagok) November 8, 2018 実装がたまたまそうなっているw とても分かる。#rhtn2018— 水無月 忠司 (@longyoru)

    オープンソース製品の「仕様」 - 赤帽エンジニアブログ
  • AWSでRHEL7を使うには - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hatの平です。オンプレミス以外にクラウドプロバイダーが提供する従量課金のRHELがあります。 Red Hat製品を正規に動かすことができるクラウドプロバイダーは、Red Hat認定クラウド&サービスプロバイダーのカタログ からご確認頂けます。 今回はAWSAmazon EC2上でRHEL7を使うまでの方法をご紹介していきます。 前提条件 RHEL7を使ったことがある AWSのアカウントを持っている SSHクライアントがインストールされている SSHの公開鍵を作ってある EC2上ではAWS MarketplaceからRHELが含まれたオンデマンドインスタンスとして提供されます。 この場合、RHELはAmazon Web Services社から提供され、EC2インスタンスのリソースと一緒に時間単位で課金が行われます。 つまり、極端な話、Red HatからRHELを1も買っていなく

    AWSでRHEL7を使うには - 赤帽エンジニアブログ