タグ

2018年11月3日のブックマーク (7件)

  • 未来がやってきた ドバイ警察で採用が決まった空飛ぶバイク「Hoversurf」一般販売へ、価格は1700万円 (1/2) - ねとらぼ

    ロシアのベンチャー企業Hoversurfが開発した空飛ぶバイク「S3(スコーピオン3)」の一般販売が決定。公式サイトにて予約受付がスタートしています。 空飛ぶバイク「S3」がついに発売へ S3のボディはフレームも含めて、多くのパーツで頑丈かつ軽量な炭素繊維(カーボン)が採用されています。最高速度は時速96キロとなっていますが、これは法律による速度制限に対応するべくリミッターで制御しているとのこと。 飛行時の高度は5メートルほどで、連続飛行時間は最長25分。基的に1人乗りを想定した有人機ですが、無人による自律飛行も可能で、無人の場合は40分ほどの連続飛行が可能となっています。 無人機としても活動できるようになっています 操縦はスティックタイプのコントローラで行い、専用プログラムで制御されます。離陸と着陸を自動で行ってくれるサポートシステムも搭載されており、誰でも簡単に操縦できるようになって

    未来がやってきた ドバイ警察で採用が決まった空飛ぶバイク「Hoversurf」一般販売へ、価格は1700万円 (1/2) - ねとらぼ
    FlowerLounge
    FlowerLounge 2018/11/03
    ロス五輪から30余年でようやくここまで来たか
  • ナンバガ、ゆら帝、フジファブ……日本のオルタナ全推しな『ロッキンユー!!!』は「99%に無視されて1人に刺さる」ロック漫画だ - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「キモいけどかっこいいんだよ!!! わかってないんですよみんな!!!!」 NUMBER GIRL、eastern youth、the pillows、amazarashi、GRAPEVINE、ゆらゆら帝国……1997年以降の日のオルタナティブ・ロックの精神を愛し、そのよさを世間にわからせようと男子高生が奮闘する。漫画『ロッキンユー!!!』(石川香織)が、"ロック漫画”としては過去にない「日のオルタナ推し」な内容で新たな魅力を放っている。集英社の漫画アプリ「ジャンプ+」で連載中、11月2日にコミックス2巻が発売された。 『ロッキンユー!!!』コミックス1巻、2巻 主人公の高校1年生、真神たかし。周囲と仲良くやっていけるコミュ力はあるけれども、心底好きなものに出会えたことはない。モテる部活に入りたいなーと部活動紹介をかったるそうに眺

    ナンバガ、ゆら帝、フジファブ……日本のオルタナ全推しな『ロッキンユー!!!』は「99%に無視されて1人に刺さる」ロック漫画だ - ねとらぼ
    FlowerLounge
    FlowerLounge 2018/11/03
    “鬱蒼とした目つき”ってなんだよ目からフォレストかよ
  • 草間彌生の新たな贋作展が発覚。草間自らコメントを発表「本当に残念」

    草間彌生の新たな贋作展が発覚。草間自らコメントを発表「当に残念」中国で開催されていた草間彌生の贋作展が少なくとも7ヶ所で行われていたことが発覚。草間が理事長を務める草間彌生記念芸術財団は11月2日、「草間彌生の作品展を名乗る贋作展覧会について」と題した新たな声明を発表し、草間人もコメントを寄せた。 上海 LuOne 凯德晶萃广场での贋作展の様子 Courtesy of YAYOI KUSAMA FOUNDATION 2018年9月以降、中国の上海市および湖南省長沙市において開催されていた、草間彌生の贋作を展示する展覧会。これらはすでに、草間彌生が理事長を務める草間彌生記念芸術財団の強い抗議によって中止された。 しかし、これ以前にも広東省深セン市及び広州市、ならびに湖北省の武漢市、江蘇省蘇州市、天津市、山東省青島市 及び淄博市、重慶市、新彊等中国各地において同様の展覧会が、草間および財団

    草間彌生の新たな贋作展が発覚。草間自らコメントを発表「本当に残念」
    FlowerLounge
    FlowerLounge 2018/11/03
    こうして見ると本物ってすげーな
  • 中途採用面接で採ってはいけない人を見極める「3つの質問」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    「曲がった枝を真っすぐにしてください」 中小企業経営者から、そういうご依頼を受けることがあります。空前の売り手市場が続く就職戦線ですが、慢性的な人手不足に悩まされている中小企業経営者は、新卒を採用して育てるよりも、即戦力となる人材を欲しがります。ところが焦ったあげく、働く姿勢に問題のある人をつかんでしまい、「曲がった枝」をなんとかしたいと考えるのです。 私がそうしたご依頼をされたら「曲がった枝を真っすぐにするのはとても難しい。真っすぐな枝を採り直した方がいいのではないですか」と答えるようにしています。これは新卒採用でも同じです。 なぜわざわざ曲がった枝を選んでしまうのか。それは才能や即戦力の部分しか見ず、この人を採用したらそれなりに稼いでくれるのではないかと欲を出すからです。もちろん能力のある真っすぐな枝もあるのですが、そういう人材は他社との競争になってしまい、給与面でも簡単には採用ができ

    中途採用面接で採ってはいけない人を見極める「3つの質問」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    FlowerLounge
    FlowerLounge 2018/11/03
    「GDPの定義は?」それは地頭でなく記憶力じゃないですかね。それはそうと、3つの質問はどこにあるんでしょうか
  • これは酷い!アニメ・マンガの実写化に失敗した映画ランキング15選 | VOD Hacker

    最近、映画の冒頭に流れる新作情報を見る度に思うんです。 「ああ…この作品も実写化するんだ…」と。しかも主演はまたこの俳優さん。またこの監督さん。 正直、「実写化=面白くない・失敗する」というイメージが定着しつつある今日この頃… 初めに述べさせていただきます!私は完全な「実写反対派」ではありません!!(キャストが発表された時点で見に行く気をなくすこともしばしばありますが…) 実写版で好きな作品もあります!(「のだめカンタービレ」「DEATH NOTE(2006年版)」など) 確かに、観に行ってから「原作と違う!」「何だこの無駄な改変は!」「誰だこのオリジナルキャラは!」とがっかりすることのほうが多いんですが、基的には地雷臭がする作品もチャレンジしてみようと思うタイプです。 なので今回ご紹介するランキングは、私個人が観た感想と、実際の興行収入や世間のレビューを考察した結果になります! もちろ

    これは酷い!アニメ・マンガの実写化に失敗した映画ランキング15選 | VOD Hacker
    FlowerLounge
    FlowerLounge 2018/11/03
    ランキング形式になってないやん
  • 論理的な会話を求める夫

    駅伝で四つん這いになってタスキを繋いだことが話題になったけど、見ながら泣いてた私に夫は美談に消化してはいけないと言ってくる。 美談なんて思ってないし、繰り返されてはいけないし、正しいか問われたら間違ってるし、何が正しくて間違ってるかなんて教わらなくても私にもわかってるんだよ。 感動ポルノとして消費してるだけって言われても、私はただ目の前で起こっていたことに心を動かされたって感情の問題で、 選手でも関係者でもメディアでもないただの無関係な人間だから思えることってのも自覚してて、そこに正誤とか美談とかは入り込んできてないのだけどなって思う。 どんなに言葉で言われても感情が揺さぶられたり感動が呼び起されたりって私が自分でコントロールできるものじゃなくて、 この前は、知り合いのお婆ちゃんが亡くなった夫が見えたと思ったら電話が鳴って孫が産まれたって話しを聞いて、それを夫に喋ったら、 そもそもが繋がら

    論理的な会話を求める夫
    FlowerLounge
    FlowerLounge 2018/11/03
    「この前は、知り合いのお婆ちゃんが亡くなった夫が見えたと思ったら電話が鳴って孫が産まれたって話しを聞いて、」私もここで読むのを断念しました。文章は論理的に書いて欲しかった
  • 憧れの女優からのTwitterリプがきっかけで起きた、信じられないほどキラキラした瞬間の話。 | Books&Apps

    この世には、ごくまれに信じられないほどキラキラした瞬間ってやつが訪れる。 それは予想だにしない瞬間にやってきて、いつまでも眠る前に思い出すような、そんな煌びやかな輝きを残像のように残す。 そう、まるで奇跡だ。 もしかして僕はそのキラキラした瞬間を見たくてこのつまらない日々を生きているのかもしれない。 それくらいそのトキは鮮烈で輝かしく、いつまでも脳裏に焼き付く。そして、明日を生きる糧となるのだ。 新宿駅東南口の改札を出て長いエスカレーターを下ると目の前にパチンコ屋がある。 その裏手に回るようにして路地に入ってくると、とあるビルが右手に見える。 敷地面積は狭いが、それを補うように上へと延びる細いビルだ。そこはアイドルのDVDを賑やかにモニターで流していて、ガヤガヤした音楽を流している。看板などを見ると一見して怪しい店だとわかる佇まい。 店の中を少し覗くとすぐに分かるようになっている。エロいD

    憧れの女優からのTwitterリプがきっかけで起きた、信じられないほどキラキラした瞬間の話。 | Books&Apps
    FlowerLounge
    FlowerLounge 2018/11/03
    名文である