タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (1,570)

  • フェミニズムって、女性のホモソーシャル。

    だから、フェミのホモソーシャルの掟と空気感にわずかでも反すると感じたら(ここはホモソーシャルらしくお気持ちで動く)全力で攻撃する。フェミ批判記事も大量に不自然になぜかある時から同一コメントにスターが集まるアレも、ホモソーシャル的連帯への攻撃と感じるからだろう。 ミソジニーがミサンドリーに、ホモフォビアがトランスジェンダーフォビアやオタクフォビアに置き換わっただけなんだよね。 もっとも、フェミは女性に限らないが、思想的には完全にホモソーシャルの特徴が合致する。 だから、ダブルスタンダードを指摘されても「??」となる。 ホモソーシャルなんだから。 ミサンドリーとTERFで絆を深めようって集団なんだから。 だから男性のホモソーシャルが、「女性蔑視、スケベでなければ男じゃない。ホモキモい」ってのに集約されるように 女性のフェミにより強化されたホモソーシャルは「男性蔑視、フェミでなければ女性じゃない

    フェミニズムって、女性のホモソーシャル。
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2021/01/04
    シスターフッドについて。スト破り批判みたいなものでもあり。
  • 箱根駅伝がやっとおわった

    箱根駅伝が苦手だ。いや、見たくない。嫌いだ。 僕の父親は長男で、弟がいる。僕の叔父だ。この叔父が嫌いな原因だ。 僕の父親は地元で自営業だ。起業なんてものではなく、自営業だ。地方で多少なりともまともに生きようとするなら自営業しかない。圧倒的大多数の中小企業は同族経営で、従業員は人間扱いされないからだ。父は高校卒業と同時にどこぞで働き始め、そのうちに自営業となった。叔父は偶然にも知力が高く、運よく兄がすでに働いていたたため都内のM大学に進学した。 そのM大学が駅伝に出る。毎年、毎年、叔父は楽しそうにテレビで駅伝を見て、大学時代の話を繰り返す。それがいやで仕方がない。直接的には言葉がないが、進学しなかった兄を見下げ、東京と比較して地元をけなし、地元で暮らしている人たちを見下しているとよくわかる。 父に学力があれば、進学したのだろうか。家庭の事情はそれを許しただろうか。それはもう僕の想像でしかなく

    箱根駅伝がやっとおわった
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2021/01/03
    優勝候補だったがシード落ちになったけど雰囲気どうだったんだろう。
  • さすがに来年は今年よりいい年になるよな

    ってCMで言っていた そうだといいいいなぁ 女1人で入る勇気がなくて、いつか行こう、いつか行こうと考えていたラーメン屋の前を通りかかったらその店は3日前に閉店していた。 年が明けたら訪れる予定だったカフェは店主の体調が芳しくないらしく無期限で店を閉めていた。 こんなことはもう珍しい話ではなくて 今年私はこんな出来事を何度も経験している。 なぜ「いつまでもある」と思っていたのだろう その度自分の愚かさを嘆くのだ。 人間だって同じだ、人はいつまでもいない。 そんな至極当然なことを私は今年一年で嫌と言うほど知った。 ガランとした店の前で足を止める かつて沢山の人間が出入りしていた扉は閉じられていて、代わりに閉店の知らせが掲示されていた。多くの客がいつも列を作っていた店先の様子が思い出される。 そこには年内で店を閉める旨とこれまでの感謝が丁寧な文字で綴られていた。この感謝の中に自分がいないことが悔

    さすがに来年は今年よりいい年になるよな
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2021/01/01
    中国に移住すればワンチャン
  • アニメ好きな方教えてください

    私は新しい物語を見るのが苦手です。 映画でもドラマでもアニメでもそうなんですが、新しいキャラクターや人間関係を理解するのが、ものすごく面倒くさく感じるんです。 毎期たくさんのアニメを見て、キャラクターや人間関係を把握してるみなさんは、どういう頭の中になってるんですか? 年末年始、Netflixでも見ようかと思うんですが、「また新しい人覚えるのかぁ…」と思うと憂になって、結局、美味しんぼとこち亀ばっかり見ています。

    アニメ好きな方教えてください
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/29
    自分のことを考えると、公式サイトを活用している気がする。
  • 【経緯報告】鬼滅の刃を追いかけていたらVtuberファンになっていた件

    はてなユーザー各位 この度は鬼滅の刃にハマり追いかけていたらVtuberファンになっていた件につきまして、その経緯を下記の通り報告します。 【発生日時】 2020年4月後半〜(現在も継続中) 【発生場所】 Youtube閲覧中の増田家にて 【内容】 鬼滅の刃にハマり、声優を追いかけていたところキズナアイをはじめとするVtuberのファンとなった。 【原因】 ・鬼滅の刃の声優を追いかけていたことで、Youtubeを閲覧する習慣がついていたこと ・世界初のVtuberであるキズナアイの声やキャラクター性に惹かれたこと ・コロナ禍で従来の趣味ができなくなった中でYoutube閲覧時間が増えたこと ・リアルでのコミュニケーションが減った中、単に閲覧するだけでなくより参加感の得られるVtuberに自然と気持ちが向いたこと 【経過】 ・2019年11月 鬼滅の刃にハマる(動画配信サービスの人気欄にあっ

    【経緯報告】鬼滅の刃を追いかけていたらVtuberファンになっていた件
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/23
    自分は増田きっかけでVtuberはまった感がある。
  • いつの間にか常識人ポジションになったキャラ

    初登場シーンで見せていた破天荒ぷりはどこへやら、いつの間にかツッコミや解説に回ったキャラクターの変わり身ぷりが好き。だのに、そういうキャラクターに限ってだんだん出番が少なくなっていくの悲しいな。こち亀の戸塚とか好きだったんだけど一旦常識人に収まってしまうともうはっちゃけられなくなるのかしら。

    いつの間にか常識人ポジションになったキャラ
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/20
    かってに改蔵
  • みなさん、こんバンクシー、バンクシーです。

    近々わたしの新作が発見される予定があります。

    みなさん、こんバンクシー、バンクシーです。
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/17
    枠立てました。
  • 自殺行為と言われるものが知りたい

    当に命の危険に関わってしまうようなやつ。 知ってると知らないのでは致死率が段違いになる。

    自殺行為と言われるものが知りたい
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/17
    雷の中ふらつく
  • お気持ち表明怪文書とか学級会とかって女性オタク界隈でよく聞く話で、男..

    お気持ち表明怪文書とか学級会とかって女性オタク界隈でよく聞く話で、男性オタク界隈ではあまり聞かないよな。 なんでだろ。 でもなぜか視聴者の大半が男性と言われるVtuber界隈では割とお気持ち表明をるのは不思議。 なぜVtuberだけは女性オタク界隈的な事がよく起きるんだろう。

    お気持ち表明怪文書とか学級会とかって女性オタク界隈でよく聞く話で、男..
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/17
    夢見りあむお気持ち表明ブーム
  • 襲名についていけない

    歌舞伎役者さんとか落語家さんとか、ときどき名前が変わるでしょ? 我が家はそれについていけないんだ。悲しいことに。 だからいつまで経っても我が家の中では松たか子さんのお父さんは松幸四郎さんのままだし、新婚さんいらっしゃいの司会者は桂三枝さんのままなのである。 桂文枝さん、と言おうものなら「は?」って顔をされる。桂三枝さん、と言い直すと「あぁ!」みたいな。

    襲名についていけない
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/14
    木久蔵ラーメン、襲名についていってなかった。
  • 増田で流行のはてぶ民叩き関連についてメモとしてまとめ

    お前ら明らかに「地方」と「低学歴(非大卒)」見下してるよね https://anond.hatelabo.jp/20201029182524 はてなリベラルやばすぎ https://anond.hatelabo.jp/20201210074954 はてな民の底の浅さは失笑もの https://anond.hatelabo.jp/20201209191159 「多様性が大事」と叫ぶ同僚が私立中学受験させるらしい https://anond.hatelabo.jp/20201209202741 リベラルが考えている「多様性」の中には「勉強が出来ない事も多様性の一つ」になっていないと思う。 https://anond.hatelabo.jp/20201209225407 はてブ民ってパワハラ上司だよね https://anond.hatelabo.jp/20201114001756 増田のランキ

    増田で流行のはてぶ民叩き関連についてメモとしてまとめ
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/11
    はてぶでも交流求めてない人のほうが多そう
  • 「~ぜ」「~だぜ」って使ってる人みたことある?

    言語学の調査で「~ぜ」口調について調べてるんだけど、「~ぜ」口調ってもう漫画アニメの中でしか使われてないよね? リアルで使うにしても、使うこと自体がある種の遊びを含むというか、ふざけて(おどけて)使う感じだよな? 交流関係が狭すぎて検証できないので意見求む

    「~ぜ」「~だぜ」って使ってる人みたことある?
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/11
    オレはやるぜオレはやるぜ
  • ツイフェミが嫌いだ

    誤解がないように先に言っておくと、私はフェミニストが嫌いなわけじゃない。 私自身はフェミニストじゃないけど私の母はフェミニストだったし、女性の就業支援など積極的に活動を行っている人だった。 母の活動は社会貢献だと思っていたし、その気持ちは今でも変わっていない。 私が嫌いなのはTwitterに現れる所謂ツイフェミだ。 まず前提として、私は腐女子だ。 Twitter活用の中身なんて、好きな二次創作をいいねして推しキャラのことを話すだけのキモいオタクだ。 そのTwitterで先日、女オタクのこんなツイートを見て驚愕した。 「呪術廻戦はジャンプ的セクハラが無くて良い作品だと思っていたのに、男性の先生が女子生徒の制服を着るなんてがっかりだ」 …なにそれ?? ”ジャンプ的セクハラ”って何?? 当に意味が分からなくてちょっと混乱した。 そもそも呪術廻戦は週刊少年ジャンプで連載中のれっきとした少年向け漫

    ツイフェミが嫌いだ
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/08
    増田は攻撃的振る舞いが許される、Twitterは攻撃的振る舞いが許されない、なぜ?
  • 新疆ウイグル自治区を「ウイグル」と略すな

    繰り返す、新疆ウイグル自治区を「ウイグル」と略すな。 「ウイグル」は民族名だ。地名じゃない。「新疆」とか「東トルキスタン」とか「ウイグリスタン」ってのが地名だ。 「ウイグルでひどいことが起きている」のように「ウイグル」を地名のように扱うのは見ていて恥ずかしいので即刻やめろ。何もわかっていないのが丸わかりだ。「ウイグル人にひどいことが行われている」のように民族名として扱え。 「アイヌ」と同じだ。「アイヌ」という民族はいるが「アイヌ」という土地はない。「北海道」や「アィヌモシㇼ」が地名であって、「アイヌ」は地名じゃない。 北海道でアイヌの伝統的なサケ漁が禁じられていることを「アイヌで漁を禁止された」と言ったらおかしいだろう? 「アィヌモシㇼで漁を禁止された」か「アイヌが漁を禁止された」と言うべきだ。 「チベット」や「モンゴル」は民族名でも地名でもある。「日」や「朝鮮」と同じだな。「朝鮮で弾圧

    新疆ウイグル自治区を「ウイグル」と略すな
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/06
    イギリスと言うな、みたいな。
  • やはり俺にはvtuber は理解できないという話 追記有り

    vtuber にハマれないのは時代遅れだのおっさんだの好き放題言われていて(直接言われたわけじゃないが) まあ確かに俺もタイトルで触れていただけで見ようともしてなかった これじゃあ頑固ジジイと変わらない もう俺も25になるアラサーだ変な固定概念が定着する前に見てみよう(ポチー 雑談・ゲーム・歌!雑談・ゲーム・歌! ……………ん? 雑談・ゲーム・歌!雑談・ゲーム・歌! いや…ちょちょ待て待てこれあれじゃん生主じゃん いや生主はいいけどえ?別にこれ前からあったものだよね 知ってるニコ生主とかいるんだけどアラサーどころかアラフォーの人とかいるんだけど アニメキャラとして見てるってことか?ならアニメで良くないか? 良くわからんそこで切り抜き動画とかいうものがあった なんだ面白い所分かるようにしてくれてるじゃん見てみるか(ポチー 喘ぎ声!笑い声!くしゃみ!素の声!配信切り忘れ!大きい声! ……カ

    やはり俺にはvtuber は理解できないという話 追記有り
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/12/03
    多分、期待しているようなのはVRライブとかを見るのがいいと思う。見ないだろうけど。/あと、演者側には身バレしないという恩恵が強そうで、家族が応援している中で配信している人が多い。
  • 旅行気分になれる映画

    あると思うんだよな 面白さとは別軸で、没入感があるのかなんなのか、とにかく見終わった後その舞台に滞在してたような気分になるような映画がある ソフィア・コッポラさんのSomewhereとかすごかった 面白いか面白くないかでいうと別に面白くはないんだけど、見終わったときガチでロサンゼルスに行ったことある気分になったもんな 監督インタビューでもそういう没入感目指したみたいな話をしてたらしく、旅行映画ガチ勢っぽい Call me by your nameも良かったな イタリア北部の涼しげな夏!経験したことないのになんか分かるんだよな ーー (追記) すごい集まってて嬉しい! "LIFE!”、高校生のときに友達と見に行った思い出がある いいよね スケボーのシーンすごかった 他の挙がってるやつも見させていただきますわ 以下持論 個人的にはザ・ロードムービーって感じのやつよか、現地の生活を描いてるやつの

    旅行気分になれる映画
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/11/30
    ゆるキャンの先行上映よかった。
  • アニメが好きなんじゃなくてアニメが流行ってるからすきなんだろうが(追記)

    アニメ好き ゲーム好き vtuber好き いろいろオタク文化があるけど殆どの人間がそれが流行ってるから好きなんだろうが おっさんやおばさんがなんでドラマが好きかわかるか? それはドラマが流行ってたから好きなんだよ それでいいじゃねーか なにを斜に構えてんだ おまえらは所詮そういった流行りが好きなだけのコミュニティ人間なんだよ 人がいないところには寄り付かない 圧倒的にその姿勢が正しいよ 増田もそうだ どっかでバズった増田みて流行ってそうだから居着いてるだけだろ そういうもんなんだよ おまえらはコンテンツの良し悪しではなく集客力の良し悪しでしかものを見てない でもそれは正直人間や生物として正しいんだ だから斜に構えないでくれ おまえは紛れもなく一般人だ (追記) こんな権威もクソもない増田に対してイラっと来てしまうのならそれこそ一般人なのだ 他人の意見が気になる 他人の評判が気になる 周りを

    アニメが好きなんじゃなくてアニメが流行ってるからすきなんだろうが(追記)
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/11/25
    ジャンル単位で言うなら、流行している方が選択肢は広がる。Vtuberとか四天王が突出していたときと、一万人を超えたといわれる今とではやっぱり刺さるものがある可能性はちがう。
  • [Vtuber増田]こんます~!anond.hatelabo.jp発のVtuber、増田だよ!

    まだVの体ができてないから増田上で配信していくことにしマスよー。 はてな村の村民ちゃんたちー、ブックマーク、コメント、トラックバックよろしくおねがいしマスー!

    [Vtuber増田]こんます~!anond.hatelabo.jp発のVtuber、増田だよ!
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/11/22
    お茶爆(来客にお茶を出す)
  • 東京人ホンット嫌い

    Twitterでウマソーな蕎麦屋を紹介してる人がおったんですよ 正確にいうと紹介っていうか、写真を載っけてるだけですね ちょっとバズってるんだけども、どこの店なのかはわからない で、そうすっとだれかがリプライで「どこですか?」ってきくわけだ ここまではいいよ で、その答えが嫌なんだよマジで 「吾橋の○○です」 オイオイオーイ!!!! どこ???????? 吾橋、どこー、ーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!! 知らねえええええええんだよクソッタレ 吾橋、いきなり出していい地名じゃねえだろ 町より小さい区切りじゃねえかよ お前もしかして「日光東照宮ってどこあるっけ?」って言われたら「山内だよ」とかいうのか? そういうこと聞いてんじゃねえ!ってなるじゃん フツーそうなの 人間には共感とか配慮とかそういうものがあるので、当然地名をいうときは都道府県名から入る それがマトモな場所の伝え方

    東京人ホンット嫌い
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/11/21
    吾妻橋って墨田区なんだ。
  • Vtuber

    ってほぼほぼ声優ラジオと同じじゃね 絵があるかないかの違いでさ かわいい声をした女がだらだらと内容のない話をしつつ、百合っぽい絡みをしたりする スパチャはどうかと思うけど、それ以外のところはあまり変わるところはないと思う

    Vtuber
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2020/11/19
    実際声優ラジオ(配信)の視聴者数が減ってきている気がする。