タグ

2012年1月14日のブックマーク (10件)

  • 母ちゃんより怖い女 | CROSSBREED クロスブリード!

    387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:47:55 新入時配属先で紹介が済んだ後のこと。 嫁「指導担当の○○です。」 俺「××と申します。よろしくお願いします。」 値踏みするように見られた後で 嫁「合宿研修で教えられたことは全部忘れて下さい。クソの役にも立ちませんから。」 俺「はい?(この女今クソって言った?)」 嫁「三ヶ月で業務内容全部覚えてもらいます。」 俺「三ヶ月ですか!?」 嫁「出来ませんか?出来ますか?」 俺「がっ、頑張ります!」 嫁「頑張るとかそういうのは当たり前なので一々言わなくてもいいから。」 俺「・・・・・・」 嫁「事務関係は一ヶ月で掌握してください。」 俺「・・・はい・・・」 ようやく笑って 嫁「私のミスはなたのミスにならないけどあなたのミスは私のミスになるので忘れないで下さいね。」 怖かった。 母ちゃんより怖い女に初めて会った。 小便ち

    母ちゃんより怖い女 | CROSSBREED クロスブリード!
    Fumiya_Senoo
    Fumiya_Senoo 2012/01/14
    母ちゃんより怖い女(CROSSBREED クロスブリード!)
  • ネットの便利なサービスを教えあうスレ。 - 役立つちゃんねる

    ネットの便利なサービスを教えあうスレ。 2011年11月19日  12:00 | 生活・人生 | コメント( 0 ) Tweet 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/13(日) 03:43:48.27 ID:ko6sarLg0 こうゆうのって意外と気付かないからね。 10分捨てアド http://10minutemail.com/10MinuteMail/index.html 十分だけ有効な捨てアドを作ることが出来る。 怪しいサイトの登録などにつかおう。 東京と千葉のJKのスカート短すぎワロタwwwwww 俺の家のイケメンすぎワロタwwwww チラリとはだけたシャツから見える美乳おっぱい撮影した鏡撮り写メ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/13(日) 03:46:48.81 ID:ko6sarLg0 ア動ブ http

  • 我流コーディング術、あえて名付けるのなら、失敗駆動開発術:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    隣の席に座っていた若手のプログラマに「コーディングしてる時、何を考えてますか?」と質問されたことがあります。しばらく考えてみた結果、出た答えは「5行先に書く予定のコード……かな?」でした。何故そんな質問をしたのか訊いたところ、他のプログラマは手を止めて考え込んでいる時間が結構あるのに、わたしはのべつまくなしにキーボードを叩いているので、「なんでこの人、手が止まらないんだろう」と不思議に思った、と言われました。 わたしはコードをタイプしはじめたらほとんど手を止めません。考え事は手を動かしながらやります。 とにかくずんずん進みます。「ここ、どう書けばいいのかなあ」と迷うことも多々ありますけど、手は止めません。どんだけへっぽこなロジックでも、どんだけださい変数名でも、とにかく打ちます。もっといい手がありそうな気がする時でも、その場でそれしか思い浮かばないのならそそまま書いてしまいます。なんにも思

    我流コーディング術、あえて名付けるのなら、失敗駆動開発術:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
    Fumiya_Senoo
    Fumiya_Senoo 2012/01/14
    プログラマで、生きている: 我流コーディング術、あえて名付けるのなら、失敗駆動開発術
  • もう止めて、若者のライフはゼロよ。 島国大和のド畜生

    webを見ても新聞読んでも雑誌見ても。 成人式にかこつけて、若者を叱咤激励してるつもりの文面が踊っていて当にゲンナリする。 これ書いてるのだれ?30歳?40歳?50歳? 逃げ切ったつもりでいるんじゃねーよ。 お前らは当事者だよ。 今の若者がツライのはとりもなおさず上の世代の所為だろうがよ。 ぶっちゃけて言えば俺らの所為でしょ。そしてお前らの所為だ。 若者に頑張れつー前に自分が頑張れ。 しっかり稼いで若い層に投資しろ。もしくは席を明け渡せ。自分の子供でもいいし、部下でもいい。赤の他人でもいい。 若者が思うように動かないからって移民だなんだ言ってんじゃないよ。もっと思うように動かないぜ。 今の年寄りは若者に敬意を払われるようなことやってきたか? 次の世代がっていくための教育を用意しろ。 政治的活動は、自分よりも次の世代の事を考えて行動しろ。 今のツケを未来に回すな。 自分たちが十分甘い汁を

    Fumiya_Senoo
    Fumiya_Senoo 2012/01/14
    もう止めて、若者のライフはゼロよ。:島国大和のド畜生
  • 若者は何も言わず、ただ去るのみ - yuhka-unoの日記

    『格差と若者の非活動性について (内田樹の研究室)』を受けて書いた前回記事『いち若者の立場から、若者が何も主張しない理由を主張してみる』に、「全くもってその通り」と思う意見を頂いたので、こちらをご紹介しつつ、今回の記事を書こうと思う。 @niger112 (^_-)-☆ 機能不全家庭の子供側の一つの解決策に「同じ土俵に立たない」があると思う。表面上だけ取り繕って影で脱出する準備をする。そうすると、親側からは何も主張がないように見える http://twitter.com/#!/niger112/status/127301646148579328 @niger112 (^_-)-☆ 例えば、高校までは我慢して県外の大学に行くことで家庭の問題を放置したままで自分の状況を改善できる。機能不全社会なら海外就職すれば日社会の問題は放置できる。どうして親側の人は、いつまでも自分と同じ土俵に立ってくれ

    若者は何も言わず、ただ去るのみ - yuhka-unoの日記
    Fumiya_Senoo
    Fumiya_Senoo 2012/01/14
    若者は何も言わず、ただ去るのみ - yuhka-unoの日記
  • iPhone / iPad アプリ開発で使える Objective-C ライブラリ紹介 2010 夏

    (2011/12/19 追記) Google Data APIs Objective-C Client Library のコードで不要な autorelease をしていたのを修正しました。 もりやまです。先日初めて仕事として iPhone アプリの開発に携わりました。 iPhone アプリの開発が解禁された直後に少し齧って、今回ほぼ 2 年ぶりに触ってみたんですが、相変わらず ObjC には慣れないですね・・・ さて今回は、そんな ObjC での開発で、iPhone アプリ向けに使えるライブラリを調べてみました。 Google Data APIs Objective-C Client Library gdata-objectivec-client – Project Hosting on Google Code Google の各種サービスへアクセスするためのライブラリです。 今回の開発

    iPhone / iPad アプリ開発で使える Objective-C ライブラリ紹介 2010 夏
  • iPhone でXMLのDOM解析を行う - 技術をかじる猫

    デフォルトの NSXMLPerser がシーケンスアクセスしかできなくてとても扱いづらい。 かといって、根っこの libxml2 は高性能で早くて DOM 使えるのにドキュメントが腐ってて扱いにくい。 で、探して見っけたのがこれ http://code.google.com/p/gdata-objectivec-client/ 使い方は、以下の通り。 Frameworks を右クリック、追加、既存のフレームワーク /Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/SDKs/iPhoneOS2.2.1.sdk/usr/lib/libxml2.2.dylib をさくっと選択。 ターゲットのバイナリをライブラリにリンクに、libxml2.dylib をドロップ。 ターゲットを開いて、ビルドタブを開き、「リンク」「他のリンカフラグ」に「-lxml2」

    iPhone でXMLのDOM解析を行う - 技術をかじる猫
  • Growl 1.3をビルドしてインストールする - DiaryException

    App Storeで買うとver.1.3.1が170円。自分でビルドするとver.1.3が無料。経験はプライスレス。 http://code.google.com/p/growl/source/checkoutから、ソースをチェックアウトする。 ターミナルでソースのトップディレクトリに入り、generateHgRevision.shを実行 (hgRevision.hを生成)する。TARGET_BUILD_DIRがセットされていないので、カレントディレクトリを指定する (カレントディレクトリ直下にinclude/hgRevision.hが生成される)。 GrowlVersion.h内の#include "hgRevision.h"を#include "include/hgRevision.h"に書き換える。 Xcode 4.2でGrowl.xcodeprojを開く。ビルドターゲットをGrow

    Growl 1.3をビルドしてインストールする - DiaryException
  • Objective-CでXML-RPC通信のサンプル » LandEscape Graphics

    wordpressのxmlrpc.phpに対して リクエストを投げてデータを取得してみるサンプル。 wp.getUsersBlogsメソッドをコールしてみる。 TestXMLRPC.m #import <Foundation/Foundation.h> @interface MyDelegate : NSObject { NSMutableData* receivedData; } - (id)init; - (void)connection:(NSURLConnection *)connection didReceiveResponse:(NSURLResponse *)response; - (void)connectionDidFinishLoading:(NSURLConnection *)connection; - (void)connection:(NSURL

  • エネループすげぇw

    ■編集元:バイク板より 635 名前:774RR :2011/12/12(月) 21:17:13.33 ID:LdzStNV3 225 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2011/12/12(月) 20:35:35.44 ID:PGmB9ceg >>35 エネループすげぇw 423 名前: 渡る世間は名無しばかり [sage] 投稿日: 2011/12/12(月) 20:41:04.62 ID:PGmB9ceg >>391 続きを読む