タグ

2009年3月25日のブックマーク (4件)

  • プログラマに必要なたった一つの力

    この記事は小飼弾氏が,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに著したものの再掲です。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。 あなた,プログラマになりたいんですって? 当に? 当に? もう一度尋ねます。当に? 3回も念を押したのには,理由があります。このあと,さらに念を押します。この手紙を読み進めれば,あなたにもその理由がおわかりいただけるかと思います。 「日経ソフトウエア」を読んでいただいているからには,あなたは「プログラマ」という職業について,ある程度のイメージをお持ちだと思います。プログラマ,プログラムを作る人。では,プログラムって何でしょうか? その定義は,これをお読みになった人の数かそれ以上存在しますが,私にとっての定義は「コンピュータが仕事をできるようにすること」です。ご存じだとは思いますが,コンピュ

    プログラマに必要なたった一つの力
  • クラスからのダイアログ表示: DOBON.NETプログラミング掲示板過去ログ

    題名: クラスからのダイアログ表示 著者: タカ 日時: 2005/03/19 3:13:12 ID: 9923 この記事の返信元: (なし) この記事への返信: [9924] Re[1]: クラスからのダイアログ表示 渋木宏明(ひどり) 2005/03/19 3:47:28 [9926] Re[1]: クラスからのダイアログ表示 じゃんぬねっと 2005/03/19 11:32:36 ツリーを表示 環境/言語:[win2000 VB.NET] 分類:[.NET] クラスにてタイマースレッドを起動して、タイマー処理にてフォームをShowDialog表示しています。しかし、フォームがモーダルで表示されません。 すみませんがご教授願います。 題名: Re[1]: クラスからのダイアログ表示 著者: 渋木宏明(ひどり) URL: http://hidori.jp/ 日時: 2005/03/19

  • 「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ

    あとがき: これほど反応があって驚いています。皆様、ありがとうございました。色々ありますが、この記事で伝えたかったのは、私のような、「コップ一杯のビールも飲めないタイプ3の下戸が存在する」という事実です。私がR25の記事を読んで最初に疑問に思ったのは、件の記事の著者が、タイプ3の下戸の存在を知らないのではないかと思ったからです。「いくら下戸といっても、コップ一杯のビールぐらい飲めるだろう」、と、そのように思っているのではないかと感じましたし、私の経験上、そう考えている上戸の方は大変多いと思います。 結局、タイプ3の下戸の存在を知らないと、どうしても「コップ一杯のビールぐらい飲めるだろうに、それすらしたくないのだろうか」、「仲間に加わりたくないのだろうか」というように感じてしまい、「自分勝手」とか「わがまま」とか「協調性がない」といった誤解を招きやすいのです。確かにタイプ3の下戸は5%しかい

    「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ
  • 男を磨く

    遠距離の彼氏と1ヶ月ぶりにHした。もう4年は付き合っているので、さすがにHもパターン化しているんだけど今回は少し違った。一瞬、女ができたのか!?と思ったりしたのだが、そういう気配もない。しかし、何かがいつもと違う。明らかに違う。違うやり方。そんなことを考え、いまいち集中できないまま1ラウンド目を終了。頭の中もやもや。何でいつもと違うんだろう。いまさらAVの影響? しかし、ふと閃いた。これはもしや!? 数日前に見たんだ。はてブにあがっていたこの動画。 http://d.hatena.ne.jp/yto/20090309/p2 そこで語られる技の数々。そう、彼氏がこの技を実践していたのが原因。動画で見た技が今まさに自分に行われているという状況。そして、彼氏がそれを黙々と実践しているという事実。油断すると笑いがこみあげてくる。しかし、さりげなく技実践してる彼氏の得意顔を見ると、「はてブ見たでしょ

    男を磨く
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2009/03/25
    笑ってはいけないチョメチョメ24時間