タグ

2014年2月4日のブックマーク (6件)

  • 湾岸タワマン分譲デベの「なかのひと」だが、まあ9割方当たっている。 た..

    湾岸タワマン分譲デベの「なかのひと」だが、まあ9割方当たっている。 ただ、こういう「湾岸タワマン的価値観」を生理的に受け入れられない 1000万円プレーヤーも世の中には結構存在しているのも事実。 そういう人は、世田谷区辺りの低層マンション(桜上水ガーデンズとか)を買ったり、 ちょっと郊外の高級戸建(三井ファインコートや野村プラウドシーズン)を買っている。 湾岸タワマン志向の人と郊外低層志向な人は、「世帯年収」という点では一致しているが、 価値観は真逆。 湾岸タワマン志向の人に郊外マンション(建売)をセールスしても意味ないし、逆も然り。 こういう郊外部では、湾岸タワマンみたいな「住まいのサーフィン」 (賃貸⇒分譲⇒賃貸、分譲間でも狭い住戸⇒広い住戸⇒狭い住戸と家族数に合わせて住み替え)はしづらい傾向にある。 でも、郊外マンション(建売)をチョイスする人は、元来そういう「気ぜわしいサーフィンは

    湾岸タワマン分譲デベの「なかのひと」だが、まあ9割方当たっている。 た..
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/02/04
    是非、こんなのに乗せられずリスクまで含めて合理的に判断して欲しい。まず暴落する。だいたい、これから人口減る一方なんだから住まいは余り出すでしょ。今売らないと暴落するの分かってるから業者は必死だよ
  • Objective-C 2.0プログラミング言語

    語ドキュメント 日語に翻訳されたデベロッパ向けのドキュメントです。 英語版の方が新しい場合がありますので、最新情報は英語版や英語ドキュメントページを確認して下さい。 App Store Connectヘルプ App Store Connectの使い方に関しての詳細やステップごとの使い方を確認できます。

    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/02/04
    64bit移行ガイドが日本語訳された。これは必読というか、20万行規模のC言語ばりばりプロジェクトの移行、無理だろ…
  • 『東京ベイエリア タワーマンションの真実』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東京ベイエリア タワーマンションの真実』へのコメント
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/02/04
    あのあたりは関東大震災の埋立地 http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/yosokuzu.aspx 売り手はリスクがヤバすぎて早く空き部屋を手放したい。ちなみに6000万程度までなら年収500万にも買わせる仕組みがある。
  • 東京ベイエリア タワーマンションの真実

    今、東京都中央区の賃貸住宅に住んでいる。中央区歴8年その前は世田谷区に8年住んでいた。 子供3人と夫婦の5人家族。30代後半、中小企業の部長をしていて、共働き。 子供が増えたので、住宅問題が勃発し、60平米台の2LDKに肩を寄せ合うように住むことに限界を感じて近くのマンションを探し始めて、あちこち調べていて色々と思ったことを書いてみる。 1.ベイエリアのマンションを買ってるのはだれか? ベイエリアでもざっくり3エリアあり、八丁堀、新富町、築地、明石町、湊などの都市エリア。勝どき、晴海、月島、佃、豊洲(駅に近いエリア)などのメインベイエリア。豊洲(はずれの方)、有明、東雲、新豊洲などのネオベイエリアとしよう。 それぞれ住んでる人も、街の色彩も違うが、主に勝どき、晴海、月島、佃、豊洲の中心地の話をする。 このエリアはここ数年で恐ろしい程大規模タワーマンションが建っており、これからもっと立つ予定

    東京ベイエリア タワーマンションの真実
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/02/04
    災害リスクに触れてない違和感がすごい。当たり前だけど不動産は買い手が全リスクを負うことになる。「みんなが買ってるなら大丈夫そう」って感覚を想起させられるけど、一切データはなくてすべてこの人の所感。
  • スマホUI考(番外編) UIやUXを劇的に改善する、『ビッグオー駆動型開発』とは | fladdict

    いま『ビッグオー駆動型開発』とよばれる開発手法が、業界の一部で注目を集めている。 その理由は非常にシンプルだ。『ビッグオー』は非常に安価で簡単な手法でありながら、従来の開発手法に比べ劇的にUIUXを改善できるためである。 製品コンセプトのような上流から、ボタンのレイアウトといった下流工程、さらにはグロースハックやプロモといったリリース後のフェイズまで一つの手法でユーザビリティを評価できる。この汎用性がビッグオー駆動開発の大きな特徴であり、導入時の利点となる。 今回はこのビッグオー、の概要と具体的なやり方について論じたい。TwitterUI拡張予言以来、久しぶりのUI系エントリである。 ビッグオー駆動開発とは何か? ビッグオー駆動開発は、正式には『OKAN Driven Development(オカン駆動型開発)』とよばれる開発手法である。 これは自分のオカンを指標とすることで、低コスト

    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/02/04
    説明できるのはメイン、サブの2画面くらいマデが限界かも。あとパーツの名前付け大事なー。最近よく使う「Sync」とかは「iPhoneとパソコンが久々に会って積もる話をする感じ」で伝わるかなー
  • クラス全員ポイント制 - Hagex-day info

    これは、怖い。 ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 110度目 607 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 11:53:58.32 ID:Kymqgna7 なんか書いてたら長くなった 俺が小学5年生の時の話なんだけど俺のクラスの担任が新しいルールを作ったんだ 小学校の時とかって席順で給べる時とかに6人位が机を合わせてべてたりしたと思うんだけど、俺のクラスは全部で36人いてその6人を6つの班にしてポイントを競わせだした 宿題とかはきちんとやってくれば一点プラス、忘れれば一点マイナス、班員が全員やってくれば更に一点プラスみたいな感じ 普通の授業とかなら質問に手を上げて答えたら一点プラス、遊んでたり聞いていなかったりして注意されたら一点マイナス、先生に当てられて答えられなかったら一点マイナス 体育の授業の50m走とかならちょっとタイムを測り終えたら各班から一人ずつ

    クラス全員ポイント制 - Hagex-day info
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/02/04
    減点もあるあたりがとてもリアル社会シミュレーション。減点なしだったらうまくいくんかね。