タグ

2015年1月14日のブックマーク (14件)

  • ライトニングトークに対抗してワンフレーズトークというのを思いついた - Qiita

    エンジニア勉強会における発表のフォーマットとして、ライトニングトーク (LT) はかなり普及していると言っていいでしょう。 発表時間を 5 分に制限することで、話し手は比較的手軽に準備ができ、聞き手も気軽に参加することができます。 そんなライトニングトークに対抗する発表のフォーマットとして、ワンフレーズトークというのを考えてみました。 今朝思いついてみて一度も実行していない、妄想レベルのものですが、実際にやってみると面白いんじゃないかと思っています。 ワンフレーズトークとは ライトニングトークと同様、一般的なものよりも軽量化した発表フォーマット 発表者は初めに主題となるワンフレーズ (「推測するな、計測せよ」とか「単一責任原則」とか) を紹介する 残りの時間は、そのフレーズの背景・思想や実装例等、そのフレーズを説明することだけに集中する 発表時間の制約はないが、5 分でもよいし数十分の長い

    ライトニングトークに対抗してワンフレーズトークというのを思いついた - Qiita
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
  • SNS「mixi」、1人で2つのアカウントを利用可能に

    ミクシィは1月14日、SNS「mixi」で、1人のユーザーが2つのアカウントを複数使い分けられる「アカウント追加機能」を試験的にスタートした。まずはPCとスマートフォンのWebブラウザ版で提供を開始し、順次、スマホアプリに対応させる。3月ごろに正式提供する予定だ。 自分のmixiアカウントに新しいアカウントを1つ追加でき、合計2つのアカウントを使い分けられる。アカウントを追加する際は、元のアカウントと異なるメールアドレスの設定が必要。正式提供のタイミングでは、ログアウトせずにアカウントを切り替えられる「アカウント切り替え機能」の提供も予定している。 アカウントはリアルの友人とのコミュニケーション用に利用し、もう1つのアカウントは、趣味のコミュニティに特化して利用する──などの使い分けが可能。ほかのユーザーからは2つのアカウントが同一人物と分からないが、運営側は把握しており、一方のアカウン

    SNS「mixi」、1人で2つのアカウントを利用可能に
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
    個人的にはLobi的なマルチプロフィールは欲しいなとは思うけれど、mixiでは…
  • ブログの完全HTTPS化を完了、HTTPからHTTPSへの移行プロセスを共有

    [対象: 上級] 気付いている人もいるかと思いますが、このブログ全体をHTTPSにしました。 この記事では、備忘録を兼ねて、完全HTTPSへの移行を検討しているサイトの参考になるように僕が実行してきたプロセスをまとめます。 実行した主な作業は次のとおりです。 サーバー証明書の取得 HTTPSへのリダイレクト 内部リンクの修正 各種ツール・パーツのHTTPS動作確認 すべてのコンテンツがHTTPSでダウンロードされているかを確認 WordPressの設定変更 rel=”canonical”の更新 ウェブマスターツールへの登録 サイトマップの更新 ソーシャルシェアの引き継ぎ HSTSの設定 外部リンクの更新 高速化 順に説明します。 1. サーバー証明書の取得 サーバー証明書をまず取得します。 手順は利用しているサーバー会社によって変わってきます。 詳しくはお使いのサーバー会社のヘルプを参照し

    ブログの完全HTTPS化を完了、HTTPからHTTPSへの移行プロセスを共有
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
    効果レポートに期待!
  • Chromeの右上の邪魔なヤツを消す方法

    いつの頃からか右上に名前が表示されるようになってて、スクリーンショット撮るときとか名前入っちゃうから邪魔だなって常々思ってまして。 Chromeの右上が邪魔なんだけどこれ消せないの pic.twitter.com/OjkWzTramE — こんそめ (@consomme72) 2015, 1月 14 ということで調べてみました。 今回はWindows版「バージョン 40.0.2214.69 beta-m (64-bit)」で確認してます。 以下のリンクを開くと「新しいアバターメニューを有効にする」って項目が表示される。 chrome://flags/#enable-new-avatar-menu 「無効」にするとウインドウの左下に「今すぐ再起動」ってボタンが表示されるので押して再起動すると スッキリー いつまで有効な設定なのわかりませんが、とりあえずこれで今回は消せましたよー

    Chromeの右上の邪魔なヤツを消す方法
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
  • 元ケータイ屋さんの、ちょっとした愚痴

    エンジニア再就職日記」なんて書いていますが、全くエンジニアっぽさのない当ブログ。 何故か中の人はオープンソースソフトウェアを中心に、セキュリティなどをやってきていたはずなのにある日を境にどっぷり、ケータイ屋さんになっていました。 そんなケータイ屋さんという仕事を昨年10月に退職し、今は呑気に毎日過ごしているワケですが、ケータイ屋さんだった頃に感じたちょっとした小話のような、愚痴のような、そんなエントリを今回はお送りいたします。 また、スタッフが来なくなった 割と最近、どっかのメディアでも取り上げられていたんですけど「離職率が高い」んですよね、ケータイ屋さん。 筆者はケータイ屋さん歴としては7年とか8年くらい、もちろん第3世代サービス全盛期から入った組なので携帯電話業界・市場みたいな捉え方をすれば小童なんですが、しかし現場ではこれだけいると大ベテランとか賢者みたいな、そういう感じになります

    元ケータイ屋さんの、ちょっとした愚痴
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
    …先日大手量販店でスタッフさん1h近く独占してしまった。タブのネット契約をやめてモバイルルーター欲しくて…
  • 「Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京」 において 「はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入」 という発表を行いました - Hatena Developer Blog

    アプリケーションエンジニアの id:nobuoka です。 現在は 「少年ジャンプルーキー」 の開発に携わっています。 面白い漫画作品が数多く集まっておりますので、是非ご覧ください! さて、去る 1 月 11 日に 「Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京」 が開催されました。 はてなからも 「はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入」 というタイトルでセッション発表を行いました。 ここに発表資料を公開します。 発表資料 はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入 from Yu Nobuoka 概要 内容としては次の 3 点です。 はてな全体のサービス開発と Jenkins についての概要 「少年ジャンプルーキー」 の開発プロセスと Jenkins の活用 開発中の機能を確認するための web アプリケーションを Docker

    「Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京」 において 「はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入」 という発表を行いました - Hatena Developer Blog
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
    devhost的なの、いつかいた企業で使ってましたがめっちゃ便利だった。ラグかったけど
  • 女性エンジニアに必要な職場作りについて - 鈴木もも

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    女性エンジニアに必要な職場作りについて - 鈴木もも
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
    女性全く関係ない。こういうのに性別やら年齢やらを持ち出すと本質理解できずに騒ぐ人がいて、さらに風当たり強くなるからやめてほしい
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
    元々いつ作ったシステムなのか、作成開始時SQLiの危険性が広く認識されていたのか、外部検査はしなかったんだろうか? 内容からは「当然」としてみるべきなのかどうなのかわからないなぁ…
  • Unleashing Creativity Across Instagram, TikTok, and Twitter

    YouTube is undoubtedly one of the most popular platforms for sharing and enjoying videos. However, sometimes we might come across a video with an amazing soundtrack that we want to listen to on the go without having to watch the video. That's where YouTube to MP3 converters come in handy. Introduction: If you’ve ever tried to listen to your favorite music or watch a movie in a noisy environment, y

  • マイクロソフトがGoogleにガチギレ。Windowsのバグを公表された件について : IT速報

    米マイクロソフトは、基ソフト(OS) 「ウィンドウズ8.1」のセキュリティー欠陥を自社に先んじてグーグル(GOOGL.O:株価,企業情報,レポート)が公表したことについて、ユーザーをハッキング被害の危険にさらすものだとして非難した。 グーグルは独自チーム「プロジェクト・ゼロ」を通じ、あらゆるタイプのソフトウエアに関して欠陥を調査。問題があれば開発者に内々に通告しており、この際、問題を公表するまで開発者側に90日間の問題修正のための猶予を与えている。 グーグルは11日、ハッカーにコンピューター乗っ取りを許しかねないウィンドウズ8.1のセキュリティー欠陥を公表。同社が最初にマイクロソフトに欠陥を伝えたのは昨年10月13日だった。 一方、マイクロソフトは今週、定期的なセキュリティー更新の一環として同問題を公表する予定だった。 同社幹部のクリス・ベッツ氏は11日、サイト上のブログの中で、「グーグ

    マイクロソフトがGoogleにガチギレ。Windowsのバグを公表された件について : IT速報
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
    定期リリースやめろっていう意見も多いのがちょっと怖い…自分が担当している会社の数百台のPCと数台のサーバーが同時にアプデ、エラー起こしてもこの人たちは同じこというのかな?
  • http://javascript0.e1blue.net/js/status/190

    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
    PCのレイアウトも読みづらくて途中でギブアップ〜
  • 絶対に知ったほうがいいビジネスメールのコツ8項目!メール技術はマジで重要!

    上記のように最初に具体的な言葉を持ってくるだけで、すごく中身がわかりやすくなります。 また、僕の先輩がよく使うのですが、【緊急!】【要返信!】といった目立つ表記を最初にもってくるのはうまいです。 カギ括弧で囲むだけで、優先度がすぐに理解できますよね。 2. 箇条書きを使うこれは言うまでもありません。 長い文章でズラズラ説明するよりも、グループ分けした方が頭に入っていきやすいです。 ブログだと使っている人は多いですが、メールでは箇条書きを使っていない人が意外と多いです。メールでも意識して使いましょうよ! ただ気をつけたいのは、「羅列しすぎない」ということ。あまりに箇条書き項目が多すぎるとわかりずらいです。。 箇条書きはできれば5つまでに抑えたほうがいいと思います。 「じゃあ5つ以上の項目があるときはどうするの?(・ ・?)」 その場合には、「親要素・子要素」を決めます。 例えば10個も箇条書

    絶対に知ったほうがいいビジネスメールのコツ8項目!メール技術はマジで重要!
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
    常に全て既読にするようにしてまする。
  • Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ

    Rapid7の研究者によると、GoogleAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切った。 世界でまだ9億台あまりの端末に搭載されている旧バージョンのAndroidについて、米Googleが脆弱性を修正するパッチの提供を打ち切っていたことが分かったという。脆弱性検証ツール「Metasploit」を手掛けるRapid7の研究者が1月12日のブログで伝えた。 それによると、Googleは最近まで、Android 4.3(Jelly Bean)の脆弱性について報告を受けると迅速に対応していた。ところが、このほど新たに4.4よりも前のバージョンのWebViewの脆弱性を報告したところ、Googleのインシデント対応担当者からメールで「もし影響を受けるのが4.4よりも前のバージョンであれば、我々は一般的に、自らパッチを開発

    Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
    id:boruemon さんの言ってる通りだが、Lollipopのシェアは0.1%未満。Kitkatでさえ40%なのでいつになることやら…
  • おきさやか(Sayaka OKI) on Twitter: "フランスの言論の自由と英米系のそれは根本から違うのだということを思い出した。前者において宗教をすら嗤うことができる状態こそが言論の自由であるはずだが、後者にとっては異なる宗派同士が「良識」で譲歩し合いながら自分たちのテリトリーを確保できる状態を自由って呼んでいるような"

    フランスの言論の自由と英米系のそれは根から違うのだということを思い出した。前者において宗教をすら嗤うことができる状態こそが言論の自由であるはずだが、後者にとっては異なる宗派同士が「良識」で譲歩し合いながら自分たちのテリトリーを確保できる状態を自由って呼んでいるような

    おきさやか(Sayaka OKI) on Twitter: "フランスの言論の自由と英米系のそれは根本から違うのだということを思い出した。前者において宗教をすら嗤うことができる状態こそが言論の自由であるはずだが、後者にとっては異なる宗派同士が「良識」で譲歩し合いながら自分たちのテリトリーを確保できる状態を自由って呼んでいるような"
    Funyapu
    Funyapu 2015/01/14
    米では仲良くない人と宗教や政治の話をしたり、人の宗教を嗤うなんて怖くてできなかった。米英と欧州はこんなに感覚違うとは…