タグ

2020年9月5日のブックマーク (2件)

  • 東京都 新型コロナ 新たに181人感染確認 2日連続で200人下回る | NHKニュース

    東京都は、5日都内で新たに181人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日の感染の確認が200人を下回るのは2日連続です。 年代別では、 ▽10歳未満が10人、 ▽10代が10人、 ▽20代が37人、 ▽30代が37人、 ▽40代が35人、 ▽50代が24人、 ▽60代が13人、 ▽70代が7人、 ▽80代が5人、 ▽90代が3人です。 都内で1日の感染の確認が200人を下回るのは2日連続です。 181人のうち、 ▽およそ43%にあたる77人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽およそ57%の104人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の内訳は、 ▽家庭内の感染が最も多く31人、 次いで、 ▽施設内が12人、 ▽会での感染が6人、 ▽職場内と▽夜間営業する接待を伴う飲店の関係者がそれぞれ5人などとなっていま

    東京都 新型コロナ 新たに181人感染確認 2日連続で200人下回る | NHKニュース
    Futaro99
    Futaro99 2020/09/05
    安倍や小池を叩く材料にならなくなってしまったね。また増えたら来いよ。
  • なぜ日本と世界で「安倍首相の評価」はこんなにも違うのか?(佐藤 丙午) @gendai_biz

    憲政史上最長となった安倍政権が終わる。「外交の安倍」とも評されたが、その外交・安全保障政策とは何だったのか。どのように評価すればよいのか。安全保障政策にくわしい拓殖大学教授・佐藤丙午氏が総括を試みる。 外交・安全保障政策を評価する難しさ 一つの政権の外交・安全保障政策を評価することは非常に難しい。 外交・安全保障政策は、過去からの経緯の中で展開し、任期が終わった後も影響が残る。このため、政策の成功や失敗を判定するのは困難である。 さらに、その評価が難しい理由は四つある。 第一に、外交・安全保障政策は国家間の相互作用の中で実施され、どこかの国の一人勝ちや一人負けはない。 第二に、政策の評価は、見る視点によって異なる。たとえば、国内政治の視点から見る外交・安全保障政策の評価は、それ単体の評価とは異なる。 第三に、外交・安全保障政策は、道徳的な「善」を実現するものではなく、国益の推進のための手段

    なぜ日本と世界で「安倍首相の評価」はこんなにも違うのか?(佐藤 丙午) @gendai_biz
    Futaro99
    Futaro99 2020/09/05
    誰も結果なんて見てなくて好き嫌いで話してるからです