2018年4月1日のブックマーク (6件)

  • 『スーパー戦隊ヴィランズ』 予告

    悪役だらけの暗黒の戦隊、「スーパー戦隊ヴィランズ」が始動!?  出演するのはメレ(演:平田裕香)、腑破十臓(演:唐橋充)、バスコ・タ・ジョロキア(演:細貝圭)、エスケイプ(演:水崎綾女)。そこに宇宙忍デモスト(声:日野聡)を加え、暗黒のスーパー戦隊を結成!! 空前絶後、そして予測不能の新番組『スーパー戦隊ヴィランズ』は2099年4月1日放送スタートとなる。 詳細はこちら ⇒http://www.kyuranger-vs-space-squad.com #エイプリルフール

    『スーパー戦隊ヴィランズ』 予告
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2018/04/01
    メレとエスケイプ出してこられたら観るほかないわな
  • 新卒がSIerとして1年働いた結果見えた、深い深い闇の話 - Qiita

    4/1で社会人生活1年目なので、そのまとめとしてなんか書こうと思いました。 とあるそこそこ大手の常駐先でSEをしています。最初に配属された時はJavaの研修を受ける程のド素人でした。 大手あるあるですが、その常駐先では殆どの人がホストコンピュータを日々アセンブラやPL/I、COBOLでプログラミングして運用保守しています。 対して僕は分散と呼ばれる世界に居ます。業務用Webアプリやデスクトップアプリを作り客先に納品したり既存の資産をメンテナンスする事でお賃金を頂いておるわけですが、当然そこにあるのはむかーしむかしにVBや生のJavaで書かれた、錆びついたシステムです。酷い所は未だにWindows2000サーバーが動いてます。一番新しくてStrutsかな。 しかし人間関係に関しては神だったのでなんとか1年働けました。当にいい人しかいない、素晴らしい職場だと思います。なのでブラックとは思いま

    新卒がSIerとして1年働いた結果見えた、深い深い闇の話 - Qiita
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2018/04/01
    「隠れて秀丸使ってる人が居ました。センスいいね。」お、おう...
  • 東京新聞:不正疑惑晴れ復帰から1年 支えに感謝棋道磨く 三浦弘行さん(将棋棋士):土曜訪問(TOKYO Web)

    将棋の名人戦の挑戦者を決めるA級順位戦は今期、熾烈(しれつ)を極めた。リーグ最終日の今月二日、参加棋士十一人のうち六人が一位タイで並び、プレーオフにもつれ込む史上初の事態となった(その後、羽生善治二冠が挑戦権獲得)。一方、B級1組への降級者を決める争いも混戦となっていた。勝てば残留、負ければ降級という大一番を制し、首の皮一枚でA級に残ったのが三浦弘行九段(44)だった。 一昨年十月、対局中の離席が多いとしてスマホを用いた不正を疑われ、竜王戦の挑戦取り消しと出場停止処分を受けた。その後の第三者委員会の調査で疑惑は完全に否定され、昨年二月に復帰した。その後の一年について「精神的に立ち直れるかという不安との戦いだった」と口を開く。 復帰直後は四連敗した。騒動の渦中の約四カ月間、とても盤に向き合う気にはなれなかった。もともと研究熱心な棋士として知られる。小学三年で将棋を始めて以来、最長のブランクだ

    東京新聞:不正疑惑晴れ復帰から1年 支えに感謝棋道磨く 三浦弘行さん(将棋棋士):土曜訪問(TOKYO Web)
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2018/04/01
    疑惑かけられた対局のうち1つの対戦相手だった丸山九段が三浦九段の無実を主張していたことも言及してほしい
  • 棋王戦舞台裏:佐々木六段の永瀬七段への熱い想い | 将棋を100倍楽しむ!

    渡辺明棋王の3勝2敗で幕を閉じた第43期棋王戦。毎年のように好成績を挙げている永瀬七段は、今年は例年をも上回る勢いで勝ちまくっていたものの、またしても後一歩のところで栄冠を逃しました。敗勢に陥った最終盤で見せた苦悶の表情は、胸を打つものがありました。 努力と才能 そんな永瀬七段の小学生時代からのライバルでもある佐々木勇気六段が、終局後に努力と才能について熱く語っていました: 「いやー・・・複雑ですね。この解説受けたときから複雑な気持ちでしたけど。まあどうせ家にいても気になるだろうなと思って見てましたけどね。まあ彼のそういう生き様を見届けましたね」 「今日メールのコーナーで才能と努力っていうのありましたけど、んー・・・私が一番恐れてることが、何ていうんですか、勝負の世界って努力絶対必要じゃないですか。でも努力して負けた時、『じゃあ次何すればいいの?』って思ってしまうことがあって・・・」 「努

    棋王戦舞台裏:佐々木六段の永瀬七段への熱い想い | 将棋を100倍楽しむ!
  • よく死ぬものリスト

    文学、ロック、物語、民主主義、資主義、日中国韓国アメリカ、EU、インターネット、神、魂、自由、モラル、自機

    よく死ぬものリスト
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2018/04/01
    ドラゴン紫龍
  • 震災発生から6日後に収録されたパペポTV (上岡龍太郎・笑福亭鶴瓶)

    震災発生から6日後に収録されたパペポTV (上岡龍太郎・笑福亭鶴瓶)
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2018/04/01
    懐かしいな!当時見てたな