2022年7月21日のブックマーク (5件)

  • うすた京介先生の豪邸(1億6800万円)、3年以上買い手がつかずジャンプ+で販促漫画が登場

    サクライタケシ▲←おにぎり @ta_ke_sh_i へっぽこ探検隊!最新話更新! うすた京介先生降臨‼︎ 現在売り出し中の うすた京介先生のお宅を ご人に案内して頂きました! なんて贅沢な内見! 家の概念が変わる ものすごい豪邸でした! 写真も満載なのでマンガ付き 住宅カタログとしてお楽しみ下さい! shonenjumpplus.com/red/content/SH… pic.twitter.com/JY896YjQIb 2022-07-21 00:03:56

    うすた京介先生の豪邸(1億6800万円)、3年以上買い手がつかずジャンプ+で販促漫画が登場
    GENS
    GENS 2022/07/21
    未だにビタ一文負けてないあたり、お財布の上限が見えて悲しくなる。妻の漫画も評判がアレな感じだし、本人が新作もう一発当てるくらいじゃないと…
  • 大人になってから歯列矯正はじめて終わりましたレポート

    2年前から歯列矯正をはじめ、先日終わった。子どもの頃に行うイメージだったので、自分でもまさかこんな選択をすると思わなかった。つらい?かと思いきやとても面白い2年間だったのでレポートします。(歯の写真がたくさん出てくるので苦手な方は気をつけてください!) 急にきた「歯列矯正」欲 昔から出っ歯で、横から見ると口がモコっとして気になっていた。が、これがありのままだし…と諦めていた。 前からみても出っ歯なんですが 横から見ると口元がもこっとする。出っ歯あるある。 が、ある日YouTubeを見ていると、全く同じ悩みの人が歯列矯正を終えたレポートをあげていた。出っ歯が改善されている……っていうか大人って歯列矯正していいんだ!衝撃が走った。 20代前半ならお金の面で絶対無理だったが、いま30歳だしお金もゼロではない……でも大人がやってたら引かれないか?いや誰も見てないか!!やってみよー!ということで矯正

    大人になってから歯列矯正はじめて終わりましたレポート
    GENS
    GENS 2022/07/21
    お疲れ様でした!美の観点で書かれてるけど、健康メリットも大きいです。噛み合わせが悪いと普段の生活からQOL下がるし、元気な老人はだいたい嚙み合わせが良い。噛み合わせ悪くてやれる人はやったほうが良いと思う。
  • 安倍氏国葬、9月27日で最終調整 休みにせず

    増上寺に設けられた一般用献花台では、ワイシャツ姿でほほ笑む安倍氏の遺影に多くの人が花を手向けた=12日午前9時11分、東京都港区(松井英幸撮影) 政府は参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した安倍晋三元首相の「国葬」(国葬儀)について、9月27日に実施する方向で最終調整に入った。今月22日の閣議で正式決定する。複数の政府関係者が明らかにした。 9月27日は火曜日だが、生活に影響を及ぼす国民の服喪は求めず、学校や官公庁などは休みにしない方針だ。松野博一官房長官は今月20日の記者会見で、「戦前の国葬令に基づく国葬のように、国民一般に喪に服することを求めるものではない」と述べた。 安倍氏の国葬は、東京・北の丸公園の日武道館で行う方向だ。首相経験者の国葬は、昭和42年の吉田茂元首相以来、55年ぶり。安倍氏に対しては、米国のバイデン大統領ら各国首脳が弔意を示しており、国葬にも要人らが多数来日する見通

    安倍氏国葬、9月27日で最終調整 休みにせず
    GENS
    GENS 2022/07/21
    国葬にする必要はさらさらないと思うけど休みにはしてほしい。9/27(火)が休みだと日曜と挟まれた平日9/26(月)も休みになる。
  • Slackの料金改定を前に、ネットでがぜん注目を集める「オープンソース版Slack」とは【やじうまWatch】

    Slackの料金改定を前に、ネットでがぜん注目を集める「オープンソース版Slack」とは【やじうまWatch】
    GENS
    GENS 2022/07/21
    減額おじさんが騒いで自社導入するもトラブル頻発で運用が立ち行かなくなって結局Slackに戻るに50ペンス賭ける。サービスコストには運用費用も載ってるのよ。
  • C++の後継目指すプログラミング言語「Carbon Language」、Googleの技術者が実験的公開。C++は技術的負債で改良が困難と

    Google技術者Chandler Carruth氏らは、C++の後継を目指す実験的なプログラミング言語として「Carbon Language」(以下、Carbon)をGitHubで公開しました(Chandler Carruth氏のツイート)。 GitHubのドキュメントでは、C++が性能を重視するソフトウェア開発において主流のプログラミング言語である一方、言語そのものにおいて数十年にわたる技術的負債が蓄積されていることなどにより段階的に改良していくことが極めて困難になっていると指摘。 一方で、GoSwiftKotlinRustを始めとする優れた開発者体験を提供する多数のモダンな言語は、C++の代わりに採用する、あるいはC++の開発から移行するには、プログラミング言語の違いや性能のオーバーヘッドなど障壁が多すぎるといった課題があるとも指摘しています。 そこでC++の段階的な改善では

    C++の後継目指すプログラミング言語「Carbon Language」、Googleの技術者が実験的公開。C++は技術的負債で改良が困難と
    GENS
    GENS 2022/07/21
    やっぱ異世界転生して無双できるのはC,C++だなあ。仕事でも書きたくないけど。