タグ

2010年3月24日のブックマーク (4件)

  • Google撤退で中国ネットユーザが困る理由:Geekなぺーじ

    Google中国から撤退して、google.cnをgoogle.com.hkにリダイレクトするようになり、中国はそのトラフィックを検閲するようになったようです。 「TechCrunch: China Calls Google’s Bluff, Blocks “Certain Sensitive Queries” From Hong Kong Site」 それに対して、内田先生が「グーグルのない世界 (内田樹の研究室)」という記事を書かれています。 私もこの意見に賛成で、恐らく中国国内ネットユーザは「知」へのアクセスを制限されると思います。 ただ、私が考える理由は「Googleが優れているから」ではなく、「百度が過去にやらかしてしまった」です。 中国最大シェアの検索エンジンを世界中がブロック Google中国から消えた事で、中国のネットユーザが困るだろうと私が思っている最大の理由は、世界

    GERO
    GERO 2010/03/24
    百度のお行儀が非常に悪いですねという話
  • 「紙と共存共栄を」――大手出版31社が「電子出版社協会」発足

    講談社や小学館、集英社など国内大手出版31社は3月24日、一般社団法人「日電子書籍出版社協会」を正式に発足させた。KindleiPadの日上陸に備え、電子書籍フォーマットの統一などに取り組む。「紙とデジタルを共存・共栄させることが目標」と、代表理事の野間省伸氏(講談社副社長)は話す。 大手出版13社が加盟する「電子文庫出版社会」を母体に発足。(1)著作権者の権利保護、(2)読者の利便性向上、(3)紙とデジタルの連動――を理念に活動する。電子文庫出版社会が運営する電子書籍販売サイト「電子文庫パブリ」の運営も引き継ぐ。 電子書籍のフォーマットについて研究する「フォーマット委員会」、KindleiPadなど端末を研究する「ビュワー委員会」、著者との契約形態をなどを考える「法務委員会」を設置。紙と共存・共栄できる、日市場に合った電子書籍のあり方を模索していく。 関連記事 大手出版21社、

    「紙と共存共栄を」――大手出版31社が「電子出版社協会」発足
    GERO
    GERO 2010/03/24
    もういいからさっさとKindle OR iPadで出せよ
  • OperaがApp Storeに「Opera Mini for iPhone」を登録申請

    ノルウェーのOpera Softwareは現地時間2010年3月23日、iPhone用Webブラウザ「Opera Mini for iPhone」をアプリケーション販売/配布サービス「App Store」で提供するため、米Appleに正式な登録申請を行った。 Opera Mini for iPhoneは、Webページのデータをサーバー側でレンダリングした後に、最大90%圧縮してから端末に送信する。そのため、データ通信速度やレンダリング能力に制限のある環境でも快適なWeb閲覧が可能という。Opera Softwareでは、iPhoneのWebブラウザ「Safari」に比べWebページの表示が最大6倍速いとしている。 米メディア(New York Times)によると、Opera SoftwareはOpera Mini for iPhoneの登録が許可されると見ている。ただし、これまでAppl

    OperaがApp Storeに「Opera Mini for iPhone」を登録申請
    GERO
    GERO 2010/03/24
    地味にモバイルブラウザシェアNo1のOperaのiPhone版
  • Kindle初の日本語マンガはいかにして誕生したか――電子書籍出版秘話

    Amazon KindleAppleiPadなど、電子書籍に関する動きが今年に入ってから盛んだ。そんな中、1月下旬にKindle Store初となる日語マンガ「AOZORA Finder Rock(青空ファインダーロック)」が登場し、Kindleへのダウンロードが可能になった。 著者はコミックバーズの「大東京トイボックス」などで知られるうめ氏。今回は、2人の漫画ユニット「うめ」として活動し、原作/演出を担当する小沢高広氏に、Kindle DTPでの電子書籍出版のきっかけや経緯、さらには現在のマンガ業界が抱える問題点、今後のマンガ家と出版社の関係などについて聞いた。 後編「僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話」 最初は出す気も何にもなかった 誠 Biz.ID 早速ですが、うめさんはマンガ家さんの中でもちょっと先を行く、新しいことにチャレンジされる傾向が強いという印象を受

    Kindle初の日本語マンガはいかにして誕生したか――電子書籍出版秘話