デザインに関するGIENGIENのブックマーク (1)

  • 太陽の位置で季節と時刻がわかる日傘 - エキサイトニュース

    この原稿を書いているのは10月3日なのだが、つい数週間前のあの暑さは何だったのだろう。完全に秋。この急激な気候の変化に、付いていくのがやっとです。 そんな季節の移ろいが、なぜか傘を差しているとよくわかるらしい。「有限会社 znug design(ツナグ デザイン)」が製作した日傘『691236』を差していると、その傘の内側から見える太陽の位置で、今の季節と時刻がわかるというのだ。 画像を見ていただきたい。傘の内側に引かれた縦の線5は「時刻」を表し、横の線3は「季節」を表す。 縦線の傍らに印字されている数字(6、9、12、3、6)は当然、時刻のこと。 そして、季節を表す横線3について。一番上の線は「夏至」を、真ん中の線は「春分」「秋分」を、一番下の線は「冬至」を指す。 使い方は、傘の取っ手にある方位磁針のN極を自分に、S極が傘の“12”を指すように構えて太陽を見る。 その状態で見る太陽

    太陽の位置で季節と時刻がわかる日傘 - エキサイトニュース
  • 1