2017年1月26日のブックマーク (13件)

  • 募集枠の半分しか人が集まらず… メルカリ、エウレカの“攻めの人事”ゆえの失敗

    “攻めの人事”ゆえの失敗 吉田健吾氏(以下、吉田):うまくいっている話ばっかりなので、なんか失敗したことってありますか? 庄田一郎氏(以下、庄田):失敗したことって難しいですね。成功のための失敗ならたくさんあります。 吉田:これやってみたけど、あまりうまくいかなかったようなので引っ込めました、みたいなことってあまりないですかね? 石黒卓弥氏(以下、石黒):あります。たくさんあるんですけど、僕がエスタブリッシュというか、比較的大きな会社からスタートアップで来ているので、ものの見え方って全然違ったなと思っていて。 例えば、「こういうキャリアの人がいるのですが会いませんか?」みたいなのって、あまりみなさん興味ないんですよね。バックグラウンドがきれいな人に会いたいというより、「ことに向かう」というか「なにを作る」とか、「技術的な挑戦がこうだ」ということのほうがやっぱり大事で。 興味を持ちそうな内容

    募集枠の半分しか人が集まらず… メルカリ、エウレカの“攻めの人事”ゆえの失敗
    GOmemo
    GOmemo 2017/01/26
    “GitHub採用”
  • メルカリデイに行ってきた - Qiita

    @六木アカデミーヒルズ 全部Aパートの方を見ました。半分仕事しながら書いたので抜け漏れ誤植もあり http://day.mercari.com/2017/ Mercari - Moving Beyond Borders(柄沢 聡太郎) 日/SanFransisco/Londonと3拠点ある 60人/8人/4人 ローカライズは文化や習慣にも合わせてやっている チームごとにOKRを設定して進める インフラ/テストチームを分けている 横断して目指しているのはプロダクトファーストであるというところ 技術的負債に関しては進みながら直している 技術に関してはスペシャリスト性を重んじつつ、適材適所を意識してマネジメントしている ミッション(Go Bold, All for One, Be Professional) 採用 コード見ずに採用しない 設計力・発想力・応用力を見る エンジニア経験のある人、

    メルカリデイに行ってきた - Qiita
  • 打倒メルカリ--フリマアプリ「フリル」、楽天とのタッグで“独自の価値”創出へ

    2016年9月、フリマアプリ「フリル」を運営するFablicが楽天に買収されることが発表された。国内のフリマアプリ市場は「メルカリ」がほぼ“独走状態”でトップシェアを維持しているとはいえ、日初のフリマアプリとして市場を牽引してきたフリルのニュースに驚いた人も多いはずだ。 「メルカリは素直に強敵だと思うし、何よりもすばらしい経営陣がいる。(メルカリ創業者の山田進太郎氏は)僕よりも起業家としての経験があり、戦略においても下手な手は打たない。フリマアプリというプロダクトを先に作ったのは僕らだが、サービスを成長させる経営力は彼らの方が上だった」――Fablicの創業者である堀井翔太氏は、急成長を続けるメルカリをこう評価する。 ただし、それはあくまでも経営陣や資金調達額など“経営力”の差の話であり、「(フリマアプリという)プロダクト自体や機能に何倍も差があるとは思えない」と堀井氏は話す。そこで、再

    打倒メルカリ--フリマアプリ「フリル」、楽天とのタッグで“独自の価値”創出へ
  • なぜ電子出版は軽視されるのか

    関連記事 “出版不況の中でも売れる”を生み出す「ウェブ小説」の仕組みとは? 出版不況の中でも、毎年ベストセラーは生まれている。映画化もされた川村元気『世界からが消えたなら』は累計100万部、又吉直樹の次に売れている新人作家・住野よるの『君の膵臓をたべたい』は累計55万部を突破した。「出版不況でも売れる」に隠された「ウェブ小説」の秘密とは? 「一迅社の力を借りてオタクマーケットに参入したい」 講談社が一迅社子会社化 両社トップが語るその狙い 講談社が一迅社の全株式を取得し、完全子会社化することで合意した。両者トップが語る、子会社化の経緯と狙いとは? 編集者に聞く「元祖・田中角栄」の秘話 近年、田中角栄元首相を題材にした書籍が大ブームとなっている。ブームのきっかけとなったのは、宝島社が発行する『田中角栄という生き方』だ。出版業界が田中角栄に再注目する要因となった同書は、どのような経緯で

    なぜ電子出版は軽視されるのか
  • キングコング西野の件は「炎上」では足りない - MistiRoom

    ども、Mistirです。 話題になっていますね。 キングコング西野さん(以下敬称略)。 「金の奴隷解放宣言」って。 ……あまりこの記事に時間をかけるつもりはないので、知ってる人向けに語ります。 これまでの経緯を知らない方は調べてみてね。 で。 僕は、言いたい。 コレは「炎上」で終わらせてはいけないことだって。 西野は結局、何をした? 案外、「西野の何が悪いのか」っていうことって語られていない中、漫画家のよしむらかな氏がクリティカルに語られてます。 違うんだ西野 皆があんたに怒ったのは、絵を無料で読めるようにした事じゃない この業界に身を置いてれば「ブラよろ」の成功例なんて知ってる 他者を省みない利己主義と、一生懸命頑張ってる人達を成功者の立場から(自分も金を得ている癖に)「金の奴隷」だの「糞ダセー」だのと見下したことだよ — よしむらかな@超音速まんじゅうびと (@yoshimuraka

  • 「出版業って儲かるんですね!」そんなことはありません。出版業界は大変な不況です | ZUU online

    私は1980年に出版業界に入り、ずっと書籍の編集に携わっています。1997年に独立し、多くの方々に支えられてベストセラーも何冊か世に送り出すこともできました。「お金に関する」も数多く出していることもあり、友人たちからは冗談半分に「長尾さんってお金持ちですよね!」と冷やかされることもあります。 でも、自分では周りから言われるほど「お金持ち」だとは思っていません。お金はいくらあっても足りないものです。私自身、お金に関しては、まだまだ勉強しなければなりませんし、世の中に訴えたいこと、伝えたいこともたくさんあります。 たまに、若い人から「出版業って儲かるんですね!」と言われることもありますが、これは大変な誤解です。それどころか、出版業界は大変な不況にあります。そこで、今回は日の出版不況ついて取り上げたいと思います。 なぜ、出版業界は不況に陥ったのか? 全国出版協会・出版科学研究所の調査によると

    「出版業って儲かるんですね!」そんなことはありません。出版業界は大変な不況です | ZUU online
    GOmemo
    GOmemo 2017/01/26
    “年間500店もの書店が廃業している”
  • 書誌情報や書影データを高速APIで提供する「openBDプロジェクト」、版元ドットコムのデータをカーリルがAPI化 

    書誌情報や書影データを高速APIで提供する「openBDプロジェクト」、版元ドットコムのデータをカーリルがAPI化 
  • 【新文化】 - 2016年雑誌売上げ、41年ぶり書籍を下回る 出版科研が発表

    出版科学研究所は1月25日、2016年の出版市場動向を発表。紙の出版物の推定販売金額は前年比3.4%減の1兆4709億円で12年連続のマイナス。うち書籍が同0.7%減の7370億円、雑誌が同5.9%減の7339億円で、41年ぶりに雑誌が下回る結果となった。 電子出版は同27.1%増の1909億円。コミックが1460億円(同27.1%増)、書籍(文字もの)が258億円(同13.2%増)、雑誌が191億円(同52.8%増)。 電子を含めた出版全体の市場は同0.6%減の1兆6618億円だった。

  • 2017/01/23 openBDセミナー 質疑応答文字起こし - 図書の網

    2017/01/26 14:23修正: facebookのグループ,openBD 情報共有にて,語研の高島様から「JPコード」となっている部分は「JP-eコード」のことであること,また最後の質問者はリブライズの河村氏であることをご人からご指摘頂きましたので,そのように修正いたしました. 2017/01/26 01:10修正: ゴケン(?) タカシマとなっていた箇所について,株式会社語研の高島利行氏ではないかというご指摘を頂きましたので,そのように修正いたしました. こんにちは,lumelyです. 最近,趣味の一環として漫画を集めているのですが,中々読む暇がありません.1,000冊は棚からオーバーフローして現在床に平積みになっている状態なので,卒業・修了等で棚を廃棄する予定の筑波大生がいれば是非ともお声がけください. 先日の2017年1月23日にNIIにて,「書誌情報・書影を自由に」と

    2017/01/23 openBDセミナー 質疑応答文字起こし - 図書の網
  • サカイ引越センターの16年4~12月期、純利益12.9%減29億円 - 日本経済新聞

    サカイ引越センターが25日に発表した2016年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比12.9%減の29億円となった。売上高は前年同期比7%増の558億円、経常利益は前年同期比2.5%増の50億円、営業利益は前年同期比1%増の47億円だった。株式会社SDホールディングスの子会社化に伴う仲介手数料の支払い1億4700万円や、第2四半期連結会計期間より株式会社SDホールディングス及び子会社3社

    サカイ引越センターの16年4~12月期、純利益12.9%減29億円 - 日本経済新聞
    GOmemo
    GOmemo 2017/01/26
    AIが書いた記事。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    GOmemo
    GOmemo 2017/01/26
    “エンジニアは「風林火山」が必要。だからこそ、評価は多様であるべき”
  • 女性誌を横断的に読むと死ぬ

    dマガジンというのに登録してみて おそろしいことに気がついた。 それまで読んでいたファッション誌が、 めちゃくちゃダサく見える。 1年前まで、隅々まで読んでいたのだ「CLASSY」を。 その前は「GINGER」だったか。 一回トチ狂って「大人のおしゃれ手帖」に移行したが 今は無難に「FUDGE」とか「CLUEL」… という遍歴はどうでもいいんだけど。 とにかく「CLASSY」とか「GINGER」とかに載っているコーデをはじめ、 それを彩るキャッチコピーひっくるめてまったく受け付けない。 でもこれをバイブルとして、なんじゅう万もかけて、服を買っていたんだよな。 私はいったい何に対して金を払ってたのか、当にわからなくなった。 ふつう、卒業したファッション誌ってもう読まない。 次のマイおしゃれスタンダード(笑)を見つけたら それをひたすら信じて進む。 でも電子で並列されていると、つい見ちゃうん

    女性誌を横断的に読むと死ぬ
    GOmemo
    GOmemo 2017/01/26
  • 参考書とアプリだけでTOEIC400点から915点まで上げた英語勉強法|OTOQOO

    初めまして「あるみまっく」と言います。 私は、元々英語が苦手な人間でした。始めてTOEICを受験した時は会社の入社式で400点くらいでした。学生時代にもっと勉強しておけばよかったなと後悔したのを覚えています。 今ではTOEICで900点越を常に獲得できるので、周りからは「元々英語が得意なのだろう。」「海外に駐在したからだ。」と思われているようです。 しかし、事実として私が900点越を達成したのは英語が得意だからでもなく、海外駐在を行ったからではありません。 実際に海外駐在に行く前に900点の壁は突破していました。900点突破には大体2年位掛かりました。 自慢に聞こえてしまうかもしれませんが、私は普通の環境下で市販の英語教材を用いて、独力で英語を向上させました。今では入社から10年以上経過して課長の職についています。 そして、入社時に英語の力を向上させておいて当に良かったと思います。現在は

    参考書とアプリだけでTOEIC400点から915点まで上げた英語勉強法|OTOQOO