ブックマーク / www.ttcbn.net (179)

  • タスクが自動でカレンダーに!iPhoneでもMacでも! Nozbe のGoogleカレンダー同期が最高だ!!

    先月から使い始めたタスク管理サービス、Nozbe。 日々あれこれ試しつつ、少しずつ使いこなせるようになってきた。 その中で、特に気に入ったポイントを今日は紹介する。 あらかじめ言っておくが、僕はNozbeが全面的に気に入っているわけではない。 今まで使ってきたOmniFocusの方が便利な部分も多く、未完成という印象を持つことも多い。 だが、「動作がもっさり」と思えばサーバが移転して速くなったり、Macアプリが欲しいと思えばベータ版がリリースされたりと、日々の改善のスピードが速いことも確かだ。 なので、期待を持ってNozbeの進化を見守りつつ、OmniFocusと併用している状態。 ちなみに現状OmniFocusに入れているのは、全て繰り返しのルーティン・タスク。 これは、Nozbeが繰り返しタスクか苦手なため、OmniFocusに残したのだが、むしろ繰り返しの細かいタスクは、別アプリで管

    タスクが自動でカレンダーに!iPhoneでもMacでも! Nozbe のGoogleカレンダー同期が最高だ!!
    GRsgym
    GRsgym 2011/08/19
  • 全ブロガー必読! 己を高めるブログ術 書評「『手帳ブログ』のススメ」 by 大橋悦夫

    最初は自分のために書こう さて、まずは「手帳ブログ」とは何だろう。 タイトルにもなっているこの言葉だが、一般的な単語ではない。 書の冒頭で、著者大橋氏は以下のように述べている。 「手帳ブログ」という名前の由来は、文字通りブログを手帳のように活用したい、という思いから来ています。 日々の気づきや新たな発見など、ちょっとしたことを手帳にメモするように、ブログに書く。 さらに大橋氏は続ける。 記録し、読み返し、そこから得られた発見を実際の行動に移すというスパイラルを、習慣の力を借りて上昇させながら回し続けていくのが「手帳ブログ」のサイクルです。 つまり、ブログを単なる暇つぶしとしてではなく、自分を高めるためのツールとして使おう、というのが書の試みだ。 ブログは自分のために書くのである。 そして、まずはブログを毎日書く習慣をつけることを推奨している。 そこで登場するのが「4行日記」である。 ま

    全ブロガー必読! 己を高めるブログ術 書評「『手帳ブログ』のススメ」 by 大橋悦夫
    GRsgym
    GRsgym 2011/08/18
  • 日記のデジタル化を決意! 日刊たち vol.119 新米フリーエージェントな日々

    昨日、夢や自己実現の目標について、紙で続けるかデジタルにするかを悩んでいると書いた。 ほぼ自分の中では「デジタル」に決まっていたのだが、改めて一日考えて、デジタル化を決意した。 シゴタノ!の大橋さんはじめ、アドバイスくださった皆さんありがとうございました。 というわけで、デジタル化を決めたはいいが、問題は「何を」書くか、と「どこに」書くか。 そのうち、「何を」書くかについては、まずは従来アナログで書いてきたことをそのままデジタルに移行し、改良を後から加えていけば良いと思っている。 大きく分けて僕が書いているのは「夢」「10年後の自分」「5年後の自分」といった「遠い目標」。 これは勝間さんの勝間塾のスタイルと、午堂登紀雄さんのやり方をブレンドし、さらに目標の管理を渡邉美樹さんの人生の6の柱のスタイルに合わせている。

    日記のデジタル化を決意! 日刊たち vol.119 新米フリーエージェントな日々
    GRsgym
    GRsgym 2011/08/17
  • 日記は紙かデジタルか? 日刊たち vol.119 新米フリーエージェントな日々

    毎日朝にちょっとした日記を書いている。 皆さんに読んでもらうことを前提としたブログではなく、自分だけのために書いている非公開のものだ。 僕はタスク管理は今や完全にデジタル化を完了したのだが、日々のタスク管理のもう一段上の、目標管理や自分の夢などは、紙のノートに書いている。 そして日々の日記も紙ベースだ。 ノートは日付や罫線などが何もない、B5サイズの大きなロルバーンのリングノートだ。 耐久性があってどのページも見開きにでき、さらに半分に畳めるので立ったままでも書ける。 罫線がないので絵やマインドマップを描くのにも向いている。

    日記は紙かデジタルか? 日刊たち vol.119 新米フリーエージェントな日々
    GRsgym
    GRsgym 2011/08/16
  • プロの技術を盗め! 書評「ネット速読の達人ワザ」 by コグレマサト

    情報は溢れている。だからこそ選ぶ必要がある 「速読」というと、長い文章をパパッと眺めて一瞬で理解する特殊技術を思い起す人が多いかもしれない。 だが、書ではそのような特別な技術を習得することを目指しているわけではない。 むしろ、選択眼をいかに鍛えるか、ということが主眼となっている。 現代に情報はまさに溢れ返っている。 たとえテレビを見なくても、新聞を読まなくても、必要な情報は何らかの形で届くものだ。 裏を返せば、現代においては、情報が多すぎて、何を読んだらいいか分からない、ということが問題なのだ。 無駄なモノを読むことに時間を取られず、いかに有効な情報に素早くアプローチして新鮮かつ注目を浴びるネタに仕上げるか。 プロのブロガーとして、ブログの広告収入で生計を立てているコグレ氏だからこそ書ける、まさにプロの情報収集術なのだ。 今さら聞けないが満載! 書はネットにおける情報収集の初心者をター

    プロの技術を盗め! 書評「ネット速読の達人ワザ」 by コグレマサト
    GRsgym
    GRsgym 2011/08/16
  • 究極の時間管理ツール! “Toggl” はiPhoneとMacとWebで同期できる!!

    今日の日刊たちにも書いたが、以前から時間管理にはそれなりに気を遣ってきた。 でも、今まで僕は一度も時間管理のiPhoneアプリをこのブログで紹介したことがなかった。 何故か。 理由は簡単。これだっ!という決め手のあるアプリと出会えていなかったからだ。 その間何種類かの時間管理アプリを試しては捨て、試しては捨てしてきた。 そこで、これまでの僕の変遷を簡単に書いたあとで、今回出会えた素晴らしいアプリを紹介することにしよう。 aTimeLogger 1.7.9(¥350) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 現在の価格: ¥350(サイズ: 5.7 MB) 販売元: Sergei Zaplitny – Sergei Zaplitny リリース日: 2010/03/02 現在のバージョンの評価: (2件の評価) 全てのバージョンの評価: (350件の評価) What’s New Changes:

    究極の時間管理ツール! “Toggl” はiPhoneとMacとWebで同期できる!!
    GRsgym
    GRsgym 2011/08/15
  • 10分で読める 自分の「箱」脱出10ステップ まとめ | No Second Life

    左脳仕事はインドで片づいてしまう グローバル化。 もう耳にタコができているほど繰り返されるこのキーワード。 日人を含む先進国の国民にとって、このキーワードは鬼門だ。 なぜか。このキーワードは、情報や物流の進化により、様々な商品やサービスが国境を簡単に越えて移動するようになったことを意味する。 つまり、日で自動車部品を作るより、中国やベトナムなど物価の安い国で作った方がコストが安くなる、ということだ。 そして、今まで日で部品を作っている工場で働いていた工員さんは、仕事を失う。 これがグローバル化だ。 さらにやっかいなことに、グローバル化は年々そのスピードを上げ、さらに深度も増しつつある。 10年前に繊維工場や部品工場を移動させていた。 それが数年前にはハイテク部品工場もアジア諸国で生産するようになった。 そして最近では、優秀なプログラマーは皆インド人ということになってしまった。 書で

    10分で読める 自分の「箱」脱出10ステップ まとめ | No Second Life
    GRsgym
    GRsgym 2011/08/11
  • フォトリーディングの練習 その後 日刊たち vol.114 新米フリーエージェントな日々

    「勝間塾」の夏合宿でほんのちょっと習って練習しているフォトリーディング。 進捗のその後。 全部で7冊のをフォトリーディングの練習として読んだ。 普通のビジネス書だとだいたい1時間半前後で読めるようになってきた。 ハードカバーの厚手のものや、大判で段組してあるようなだと2時間半前後。 やはりフォトリーディング開始以前よりは大分速くなったようだ。 3倍も速くはなっていないだろうな。おそらく2倍くらい。ビジネス書が一冊3時間くらいかかっていたかな。 まあそんなモノだろう。 大事なのは最初の下読みのようだ、ということも分かってきた。 ここが上手くできた時と上手くできていない時で、スピード感が違う。 でも残念なことに、まだ現段階では、どういう下読みが良い下読みで、どうなるとダメなのかが、良く分かっていない。 番で読み始めてから、「あ、今回は文字が浮き上がって見えない。ダメだったみたいだ」と分か

    フォトリーディングの練習 その後 日刊たち vol.114 新米フリーエージェントな日々
    GRsgym
    GRsgym 2011/08/11
  • 旅行や出張に高速Wi-Fiを連れて行こう! AirMac Expressが凄く良かった!!

    先週末に鎌倉の奥さんの実家に帰省した。 実家はEMobileが完全圏外となってしまい以前から困っていたので、対策としてApple製のAirMac Expressを購入した。 今回購入してから初めて持って出て使ってみたのだが、素晴らしく快適だった。 今までの不便さが嘘のよう。 AirMac Express、当に買って良かった。 では、簡単にどのあたりが良かったかをまとめてみよう。 AirMac Express、良かった! 小さくて軽い これがWi-Fiのベースステーションか?と思うほど小さくて軽い。 古いタイプのMacBook用MagSafeのアダプタよりちょっと大きいくらい(下に写真あります)。 これならバッグに放り込んでもほとんど負荷にならない。嬉しいねえ。 設定がすごく簡単 今回購入してから一度も電源を入れないまま、実家で初めて電源を入れたのだが、設定はすごく簡単。 MacBook

    旅行や出張に高速Wi-Fiを連れて行こう! AirMac Expressが凄く良かった!!
    GRsgym
    GRsgym 2011/08/06
  • 旅行でPocket WiFiの限界を感じ、DoCoMoに乗り換えたくなった件

    普段は素晴らしく満足している現在の環境だが、旅に出るとこれが非常に困難な状況になる。 今回の旅も事前に予想はしていたものの、やはりネットではとても苦労することになった。 やはり今後、環境を一部改善する必要があると痛感した。 とにかくEMobileの電波が厳しいのだ。 EMobileは、僕の奥さんの実家がある鎌倉市中心部でも電波が入らない。もう完全圏外。 なので、自衛のため、今回AirMac Expressを購入して持参した。 こちらについては別途エントリーを書くが、素晴らしく機能して実家にいる間は最高の環境となった。 だが、伊豆方面に向かうと、幹線道路の国道を走っていても、繋がらない時間が徐々に増え、下田の宿周辺はまったく電波なし。 Pocket WiFiが使えず、メールすら見ることができないので、仕方なくiPhoneのモバイルデータ通信をONにした。 パケット料金はあっという間に上限に貼

    旅行でPocket WiFiの限界を感じ、DoCoMoに乗り換えたくなった件
    GRsgym
    GRsgym 2011/08/04
  • フォトリーディングの練習 その後 日刊たち vol.108 新米フリーエージェントな日々

    先日書いたフォトリーディングの練習について、その後。 先日参加した勝間塾の夏合宿で初めて体験したフォト・リーディング。 合宿で体験した時に下読みしたは、3倍くらいのスピードで読めた(ように感じた)。 ところが、その後自宅に戻ってからチャレンジした2冊目のは、あまりスピードが出なかった(昨日レビューを書いた「『週4時間』だけ働く。」)。 ここまでは前回報告した部分。 で、その後さらに1冊を読了して、さらにもう1冊をほぼ読み終えつつあるのだが、今回はかなりスピードが出ている。 今回はちょっとした試みを2つやってみたのだが、なかなか面白い。 一つはフォトリーディングの方法自体を改善してみたもの。 最初の下読みの時に、ただ無造作にパラパラめくるのではなく、1ページずつ写真を撮るようなイメージでやってみたところ、かなり良い感じ。 心の中で「パシャっ」と音を出すようなイメージ。 これを試してみたと

    フォトリーディングの練習 その後 日刊たち vol.108 新米フリーエージェントな日々
    GRsgym
    GRsgym 2011/08/01
  • でっかいことはいいことだ! 書評 「『週4時間』だけ働く。」 by ティモシー・フェリス

    「キャリア設計」ではなく「ライフスタイルデザイン」を 書では冒頭で、「キャリア設計」がもはや機能しなくなったことと、それに代わって「ライフスタイルデザイン」を考えるべきときがきた、と説いている。 キャリア設計。 日より雇用の流動性が高いアメリカでも、この言葉は今でも生きている。 自分が退職するその日まで、どのように自分のキャリアを積み上げていき、ハッピーに引退するかという道筋を描くことを指す。 いっぽうで、「ライフスタイルデザイン」は、「キャリア」、つまり仕事のデザインをするだけではなく、人生をどのように生きるのかを描くことを意味する。 どこに住むのか。物価の安く治安の安定したコスタリカに住むか、それとも通貨が強いイギリスで仕事をするか。 同じ貯蓄額でも、「より多く稼げる場所で仕事をする」ことや、「使う額が少なくて住む場所に住む」ことで、その価値は大きく変わってしまう。 インターネット

    でっかいことはいいことだ! 書評 「『週4時間』だけ働く。」 by ティモシー・フェリス
    GRsgym
    GRsgym 2011/07/30
  • フォト・リーディングってどうよ? 日刊たち vol.107 新米フリーエージェントな日々

    昔から速読やフォトリーディングの類いには強い興味を持っている。 僕はを読むのが大好きだ。 でも、これは「読書をする」という行為自体が好きな場合と、読書の結果得られる知識が欲しい場合に大別されると思っている。 読書好きの方には分かっていただけると思うが、例えば村上春樹の新作が出た場合などは、前者、「読書をする」という行為自体を楽しみたい場合。 このケースでは読むスピードは関係ない。むしろできるだけゆっくり読みたい。いつまでも読んでいたいという状態になる。まさに至福の時。 だが、日常的に読むの9割以上はビジネス書になるので、その場合は「読むこと」自体が目的ではなく、書かれている情報をいかに効率良く得るか、が目的になる。 この時は、読むスピードは速ければ速いほど良いということになると僕は思っている。 ここに、「フォトリーディングができたら」、という想いがあったのだ。 実は、もう10年近く前に

    フォト・リーディングってどうよ? 日刊たち vol.107 新米フリーエージェントな日々
    GRsgym
    GRsgym 2011/07/29
  • Nozbe始めました! タスク管理の最終兵器か!?

    僕は今までタスク管理プロジェクト管理はOmniFocusと紙のノートを併用するという変則的な使い方をしてきた。 いつかその使い方についてもエントリーを書こうと思いつつ、なかなか書けなかった。 書けなかったのには理由がある。何か自分で納得できていない部分があったからだ。 もやもやした気分なのは、アプリのせいなのか、それとも自分のタスク管理法自体に問題があるのか、いまいち釈然としないまま、数ヶ月が過ぎた。 そんなある日、シゴタノ!セミナーで倉園さんの講演を聴かせていただく機会を得た。倉園さんの講演を聴くのは2回目だ。 “シゴタノ!クラウドノート術セミナー” & 懇親会に参加してきた! | No Second Life 講演のテーマは「デジタルノート術」。 講演が進むにつれ、僕が根源的に抱えていた問題は、以下の3つなのではないかという仮説が描けるようになった。 手書きで管理している大きな夢、年

    Nozbe始めました! タスク管理の最終兵器か!?
    GRsgym
    GRsgym 2011/07/29
  • マスコミが報じない 澤選手 日本人へのメッセージ

    2015年7月追記: この記事は2011年7月20日に書いた、4年前のワールドカップのときの記事です。 2015年のいま、多くの方に読んでいただき嬉しいですが、一部日付を見ていない方が、今大会のインタビューと勘違いされているようなので追記します。 ご注意くださいね。 では、以下文です。 昨日Tumblrのダッシュボードを何気なく眺めていたら、一件の長いポストが目についた。 なでしこジャパン、女子サッカー日本代表キャプテン、澤穂希選手が、試合後に現地メディアのインタビューに答えた記事の日語訳だ。 情報発信元は、Twitterの @SaveJPN さん。 @SaveJPN さんの元の書き込み全文はこちら。 アメリカYahoo!ニュースの以下の記事からの抜粋で英文を、そしてご自身の日語訳が続く。 Japan pays tribute to tsunami victims, survivo

    マスコミが報じない 澤選手 日本人へのメッセージ
    GRsgym
    GRsgym 2011/07/21
  • Dropboxが全部分かる! 書評「できるポケット+ Dropbox」 by コグレマサト・するぷ

    から舐めよう Dropboxは毎日使っている。 家計簿アプリiComptaやパスワード管理アプリ1PasswordのファイルをDropboxに置いて複数MaciPhoneiPadで共有しているので、事実上使わない日はない。 フリーになって自宅やノマドで仕事をするようになってからは、共同作業者の方々とのファイル共有もほとんどがDropboxになっている。 新しいプロジェクトが走り出す時には、「じゃあファイルはDropboxで共有で」が合言葉になっているくらいだ。 だから、自分なりには使いこなせているつもりでいたのだが、意外にも知らないことが多くて驚いた。 例えばファイルの共有と共有リンクの違い。 ファイルの「共有」はDropboxユーザー同士がデータを共有する際に普通に使う機能だが、共有リンクはDropboxを利用していないユーザーに対してもファイルを共有することができる。 これは機

    Dropboxが全部分かる! 書評「できるポケット+ Dropbox」 by コグレマサト・するぷ
    GRsgym
    GRsgym 2011/07/13
  • 祝・標準カレンダー同期! iPhoneアプリ紹介 “Refills” はやはり美しい!

    iPhoneのカレンダーアプリは幾つも試した。 このRefillsも一時期デザインが気に入ってメインで使っていたのだが、いかんせんGoogleカレンダー経由の同期が重くて使わなくなってしまった。 だが、今回のアップデートで、RefillsがまさかのiOS標準カレンダー対応をしたと知り、久々に使ってみた。 以前このブログでもRefillsを紹介したことがある。その際のキーワードは”iPhoneアプリのモレスキン”。 iPhone版モレスキン! うっとりの美しさと使いやすさ。大人のカレンダーアプリ “Refills” これは病みつきになる! シックで美しいデザインが秀逸ですごく気に入ったことを良く憶えている。 では、新バージョンを簡単に見てみよう。 アップデート済みのRefillsを起動すると、iOSカレンダーへの同期の設定方法がガイドされる。Refillsの設定は「設定」アプリから行うのだが

    祝・標準カレンダー同期! iPhoneアプリ紹介 “Refills” はやはり美しい!
    GRsgym
    GRsgym 2011/06/10
  • 儲かる勉強術 書評「年収3000万円を生み出すコア学習法」 by 午堂登紀雄

    儲けられない勉強は趣味書で扱う勉強法は、高学歴を得たり資格を取得するためのものではない。 では、何のためのものか。 それは「儲けるための」勉強法だ。 暗記をする。資格を取る。そういった従来の勉強法は、インプット重視でそれはそれで大事なのだが、僕ら社会人の勉強には適さない。 僕ら社会人に必要なのは、「アウトプット重視の勉強法」である。 アウトプットとは、勉強して得た知識が仕事で役立つことであり、 今まで出来なかった仕事ができるようになったり、 仕事の効率が大幅に上がったりすることで、 パフォーマンスが高まることを目指すものだ。 そしてその結果、僕らの稼ぎが良くなり、収入が増える。 それこそが現代の社会人の勉強法だ。 稼げない勉強は「趣味」なのだと理解しよう。 ラーニングリテラシーを高めよう 書では社会人が勉強する時の「コア学習法」を紹介しているが、個別の学習法と同じくらい大切なのが、

    儲かる勉強術 書評「年収3000万円を生み出すコア学習法」 by 午堂登紀雄
    GRsgym
    GRsgym 2011/06/08
  • WWDC速報! “Mac OS X 10.7 Lion” が凄すぎる! 7月発売で何と2,600円!!

    今日開幕したWWDC 2011で、以前から凄い凄いと噂されていた、Mac OS X 10.7 Lionの全貌がついに明らかになった! Mac OS X 10.6 Snow Leopardがリリースされた時点から、「Snow Leopardは堅実なマイナーアップデートで、その次に凄いのが来る」と噂されていた次期Mac OS X。 その全貌がついにWWDCで明らかになった! ごく簡単に紹介しよう。 会場写真はEngadget Japanese様のものを引用させていただいた。詳細の記事はEngadgetをどうぞ(^-^)。 待ちに待ったLionの詳細発表!ジョブズCEOも元気そうだ! まず一つ目の目玉はマルチタッチ・ジェスチャー。 MacBookのトラックパッドやiMacのMagic TrackPadを使って、iOSのような複数指を使っての操作ができるようになる! これは当に楽しみ。どんどん操

    WWDC速報! “Mac OS X 10.7 Lion” が凄すぎる! 7月発売で何と2,600円!!
    GRsgym
    GRsgym 2011/06/07
  • WWDC速報! “iOS 5” は純正 “ToDo” アプリと Twitter 連携を装備し秋にリリース!

    アメリカで開催中のAppleの開発者向けイベント WWDC 2011 で、iPhoneiPadのOS、iOSの次期バージョンが発表された! 現状のiOSはバージョン4.3。こちらの次期バージョン、iOS 5が発表された! 久々のメジャーアップデートに期待が高まる。 このエントリーの画像資料はEngadget Japanese様のものを引用させていただいた。詳細情報はEngadgetをどうぞご覧ください(^-^)。 左から順に、Mac OS X 10.7 Lion、iOS 5、そしてiCloudという、今回の目玉発表がずらりと並ぶ。 初お目見えとなるiOS 5のプレビュー。 まずは通知機能の強化。今はアプリごとにバラバラで全然インテグレートされていない通知が、システム単位で統合される! これは嬉しい! ロック解除画面もスマートに。今まではロックを解除してから個別のアプリに行くしかなかったが

    WWDC速報! “iOS 5” は純正 “ToDo” アプリと Twitter 連携を装備し秋にリリース!
    GRsgym
    GRsgym 2011/06/07