ブックマーク / lifehacking.jp (136)

  • WunderkitはGTDに、仕事の共有に使える強力なタスクボード

    一つの巨大な机のうえに、だーっと全ての考え事や、心配事、そしてやろうと思っていることを並べて一目で把握できたらよいと思いませんか? それをウェブ上で、そしてiPhone上でかなりの線まで実現してくれるのがWunderkitです。 Wunderkitはウェブ版のサービスと、それと緊密に同期するiPhone版から構成されています(OS X版のクライアントもありますが、中身はウェブ版を呼び出しているだけです)。 Wunderkit の最大の特徴は「ワークスペース」という単位でタスクやリストをいくらでも分割できる点です。たとえばOmniFocus のようなタスク管理アプリを使う際に、ときおり思うのは「家族」「仕事」「趣味」といったスペースにわけることができれば便利だということなのですが、Wunderkitは最初からそれを考えた設計がされています。 簡単でいて、膨大な考え事を整理するのに使えそうなツ

    WunderkitはGTDに、仕事の共有に使える強力なタスクボード
    GRsgym
    GRsgym 2012/05/04
    GR
  • もっと「次」の地平を見たいから。「ブログ再入門」はじめます

    ブログがすべてを変えてくれました。 この5年、およそ自己流のブログを書き続けてきて、当に自分でも信じられない出来事続きでした。 読者がゼロの状態からブログを始め、最初の を書かせていただき、憧れのブログへも寄稿をし、時を得ていろ いろ いろ いろ な仕事をさせていただきました。そのときそのときは必死なのでわからないのですが、振り返ってみるとまるで夢のような話です。 でも、アルファブロガーなどという経歴がつけ加わっても自分でよく理解しているのは、これは才能などという話ではなく、ブログを書くためのテクニックと、たくさんの運の組み合わさった化学反応のようなものだということです。 テクニックは伝えることができます。そして運も、ある程度は自らの意志で引き寄せることが可能です。わからないのは、その化学反応です。そして反応の仕方も、この数年で大きく変わってきました。 私には、再入門のときがきたのだと

    もっと「次」の地平を見たいから。「ブログ再入門」はじめます
    GRsgym
    GRsgym 2012/05/02
    GR
  • 新しいSpringpadはPinterest風味を加えてEvernoteを追撃

    さあこれは面白くなってきた! SpringpadはEvernoteと似た、個人的な情報をクリッピングするためのサービスです。しかしよく競争相手と紹介されるEvernoteとはさまざまな考え方や使い方が違います。 Evernoteはより自由度の高いデータの保存やクリッピングを目的としているのに対して、Springpadは映画といったコンテンツをクリップした整理することを目的にしています。その違いは Springpad のクリッピングの様子を見てもわかります。 Springpad のクリッピングはデータそのものというよりも、「場所」「映画」「」「アルバム」「ワイン」といったようなカテゴリ分けを重要視していて、自由なデータベースと言うよりは、テーマを決めたスクラップブックのようです。Springpad でもテーマごとにノートブックを作成して、そこに整理したい情報を投げ込んでゆくことが奨励さ

    新しいSpringpadはPinterest風味を加えてEvernoteを追撃
    GRsgym
    GRsgym 2012/04/17
    GR
  • Skype通話をEvernoteに保存するCallnoteを使ってみた

    ツイッターやFacebook、Google+が広く受け入れらるようになっても、数人との間で議論を進めるときにはSkype多用しています。 理由は通信が非常に robust で信頼できることに加え、チャット、音声通話、ビデオ通話の3つの選択肢があるために、ふだんはチャットで軽くやりとりをしておいて、必要に応じて同じアプリ内で音声やビデオにシフトできるという便利があります。 ところでチャットについては会話をコピーしておくことですぐに議事録が作れます(実際、できるポケット Google+ の座談会などはこの方法で作られました)が、音声については録音するしかありません。 そこで、これまで Mac では Call Recorder のような有料の連携アプリを利用していたのですが、無料で利用でき、かつ録音結果を Evernote に送信できる Kandasoft によるCallnote というアプリが

    Skype通話をEvernoteに保存するCallnoteを使ってみた
    GRsgym
    GRsgym 2012/04/10
    GR
  • iOSの音声認識でメールを書いたらとてもはかどることがわかった

    iOS 5.1 で追加された音声認識機能で最初の数日間遊んでみたけれども、その後あまり利用しなくなったという人も多いのではないでしょうか? しかし先日病気で倒れて、キーボードに向かうことができないので音声認識でメールを書いたとき以来、この機能を利用することでメールの下書きがとてもはかどることを発見してちょっとした楽しみになっています。 小さな工夫で、iOS の音声認識はかなり正確に文章を拾ってくれるようになりますし、意外な効果があってメールがはかどるようになったのです。我流ですが、コツとポイントについてまとめておきます。 音声認識のこつ なんども誤認識を繰り返して分かったのが、iOS の音声認識はマイクに口を近づけて、大きな声で発音しなければいけないということと、少しゆっくりめにしゃべった方が変換がうまくいくという点です。 上のマイクの画像でいうと、音声のバーが半分以下だと誤認識が混入する

    iOSの音声認識でメールを書いたらとてもはかどることがわかった
    GRsgym
    GRsgym 2012/04/03
    GR
  • つかわなくなったiPadを家族にゆずる場合の手順

    新しい iPad を手に入れて、そのすさまじい画面解像度に驚嘆しているところです。でも解像度やカメラが気にならないなら、先日まで使っていた iPad 2 でも十分に楽しむことができます。というわけで iPad 2 は家内にゆずることになりました。 このように古くなった iPad 2 を家族にゆずる人も多いと思いますが、その手順について TUAW でまとめられていました。Apple ID の取り扱いなど、知らなかったことも多かったので、かいつまんでまとめておこうと思います。### 1. バックアップして購入した項目を転送(オプション) この手順はオプションとなりますが、念のためにバックアップを行い、購入した項目を転送しておきます。 iPad を接続し、iTunes 上で右クリック(Control + クリック)して購入した項目を転送しておきます。また、バックアップもおこなっておきます。 2.

    つかわなくなったiPadを家族にゆずる場合の手順
    GRsgym
    GRsgym 2012/03/19
    GR
  • さくさく入力!Remember The Milk でタスクに自動的にタグをつける方法

    Remember The Milk であれ、Evernoteであれ、タグ付けって便利だとわかっていても面倒ですよね。 タグは当に必要なとき以外はつけないのが正解だと思うのですが、ときにはどんどんと入力するタスクにすべてタグをつけたい場合があります。 Remember The Milkの家ブログで「スマートリストを使って自動的にタスクにタグをつける」という方法が紹介されていて、これなら面倒なことはなにもなさそうでしたが、ブログの記述がわかりにくかったので画像でご紹介したいと思います。日常的にRemember The Milkを使っている人は、二つ、三つこうしたリストを作っておくとふだん便利でしょう。 1. 追加したいタグ選択 たとえば家ブログの記述だと、home と unpack というタグを利用したいという場合について書かれています。まずはタスクを作って、これらのタグを与えておきまし

    さくさく入力!Remember The Milk でタスクに自動的にタグをつける方法
    GRsgym
    GRsgym 2012/03/07
    GR
  • 「タスク」を軸にメールの再発明を目指す MailPilot

    複雑な問題にはえてしてシンプルな解答があるものです。MailPilotは、メールの受信箱という化物のような問題に「タスク」という答えを与えることを目指します。 MailPilot はまだ製品化されていない、出資を募っているKickstarter プロジェクトですが、何をどのように解決しようとしているのでしょうか?### 1. すべてのメールは「未完了」として扱う いまのメールソフトは、すべてのメールを「読んだか」「読んでいないか」という軸で整理しますが、MailPilotは「メールのタスクを完了したか、していないか」という軸に整理します。 読んでいたとしても、対応すべきことが残っているメールについてはチェックボックスが埋まらないですし、しかもメールを届いた順番ではなく、「タスクの期日」「優先度」などで整理できるわけです。 2. メールを GTD 的なレビューシステムにする ではタスクがメー

    「タスク」を軸にメールの再発明を目指す MailPilot
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/27
    GR
  • ifttt との二段構えが魅力的な Dropbox Automator

    先日紹介した、Dropbox Automator がアップデートして、さらに多くのウェブサービスと連携できるようになりました。 今回のアップデートで対応したのは Google+ / Picasa、Box.netKindleへの送信で、特に Google+との連携は Dropbox に写真を入れればいちいちブラウザからアップロード不要になります。 また、Dropbox Automator が Dropbox のすべてのフォルダにアクセスできるのが気味が悪いという人向けに、Dropbox Automator が利用するフォルダを1つに限定する設定も増えました。これでぐっと現実的に利用できるサービスになりましたね。 ### 便利な ifttt との連携 リリース以来、多くの人が Dropbox Automator を条件付きでアクションを起こすサービス ifttt と連携しているそうで、たとえ

    ifttt との二段構えが魅力的な Dropbox Automator
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/19
    GR
  • 先送り防止のためにできる「なにもしない」という選択肢

    「やるべきこと」はわかっている。けれどもできない。こんな、なにかを先送りしている気分は最悪です。 こうしたときに使える簡単なテクニックとして「なにもしない」というものがあると The Happiness Project の記事 で紹介がありました。「なにもしない」? どういうことでしょう。 このテクニックはレイモンド・チャンドラーの執筆の習慣から発想したのだそうです。チャンドラーは少なくとも毎日4時間を執筆にあてていましたが、その時間中は自らに書くことを強制するのではなく、「書くこと以外は何もしない」ということを実行していたのだそうです。 私たちはしばしば、来「やるべきこと」のかわりに別のことで忙しくしてしまいがちです。緊急にみえる仕事、フォルダいじり、ウェブサーフィン、ソーシャルネットワークでの時間つぶしなどです。 そのかわりに、「やるべきこと」をしているのでなければ「なにもしていない

    先送り防止のためにできる「なにもしない」という選択肢
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/16
    GR
  • つまんで、つついて、ひっぱって。直感的なToDoリストアプリClear

    つまんだり、つついたり、ひっぱったり。そんな直感的な操作だけでタスクを操作できる新感覚のToDoアプリ、Realmac Software の Clear がリリースされました。 さっそく触ってみたのですが、こればかりは動画でなければ説明不能! というわけで操作感がわかる動画を撮影してみました。### Clear の割りきった機能とその限界 ToDoアプリがあまりに進化してしまったので、Clear のような割り切ったアプリはかえって新鮮に感じます。 機能を割り切って外した分だけ、Clear は Doing リストのようなその場でのみ意味のあるToDoを管理するアプリに仕上がっています。 しかし割り切っているとはいえ、足りない機能も目立ちます。Clear には期限を入力する欄はありません。タグをつけることも場所のコンテキストをつけることもできません。所要時間をいれる欄ももちろんありません。 そ

    つまんで、つついて、ひっぱって。直感的なToDoリストアプリClear
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/16
    GR
  • 整理術を悟ればストックはフローへと変貌する

    写真や Evernote のノートのように、どんどんと溜まっていく情報をなんとか記憶の旗のもとに掌握したいという気持ちは、まったく自然でしょう。しかしはたしてそれは現実的なのでしょうか? ときおり、「Evernoteのなかをゴミ化しないために整理しよう」といった記事を読むのですが、整理するあいだも増えてゆく情報を掌握するために投入する苦労は並々なりません。 それを全部やめてしまったとしたらどうでしょう?ぜんぶ捨てる写真整理術 - ハードディスクに写真を残さない | ガジェット☆ダイスケ - gajetdaisuke.com 大別すると、クラウドで事足りるものと、ローカルで保持しておくものに分かれます。 ブログ用素材なんかは明らかに前者ですよね。ソーシャルメディアなんかは投稿した時点で目的完了ですから、そのあともローカルに残しておくかどうかは物によりけり。 対して、ローカルに保持しておくもの

    整理術を悟ればストックはフローへと変貌する
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/15
    GR
  • さよなら「無題ノート」、うれしい機能満載のEvernote for iPhone 4.1.8

    iPhone 版のEvernoteのマイナーアップデートが思ったよりも便利です。こういう、角を落とす感じの改善はとても嬉しいですね。 その一つ目が、新しいノートを作った際の題名です。新しいノートを作成すると、カレンダーのイベント、住所、ノートの内容などから自動的に題名が作成され、見た目にも内容がわかりやすくなります。 これまで「無題ノート」を検索して置き換えるなどということをしていましたが、もうその必要はありません。てきとうに入力すればEvernoteが適宜整理してくれる。Evernote質に則った素晴らしい機能ですね。### スタックがデフォルトに 2つ目の改善点はノートブックのスタックの取り扱いが楽になったところ。これからはデフォルトのビューが「スタック」となります。 このほうがわかりやすいですね。 そして、ノートブックの名前順、ノート数による順列も選ぶことができます。 ノートブッ

    さよなら「無題ノート」、うれしい機能満載のEvernote for iPhone 4.1.8
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/11
    GR
  • 出先でFlickr写真の整理をしたいときは FlickStackr for iPad

    もはや老舗の写真共有サイト Flickr は写真をセットで整理し、タグを付け、地図上に並べるなど便利な機能を提供してくれています。 しかし大量になりがちな写真をウェブ上だけで整理するのは根気がいりますし、地図が日の首都圏以外だと yahoo.com の解像度の粗いものを利用していて、いざ位置情報を編集しようとするとストレスを感じることが良くあります。 そこで iPad を利用して、ちょっとした空き時間に少しずつ写真整理をすることができればいいのですが、これに適したアプリがなかなかありません。多くのアプリが写真を閲覧することに主眼をおいていて、編集機能は中途半端なことが多いからです。 しかしそのなかでも、実際上不都合がないレベルで編集機能をもっているアプリが FlickStackr です。### FlickStackrの高度な編集機能 FlickStackrのUIは多少特殊でiPadらしか

    出先でFlickr写真の整理をしたいときは FlickStackr for iPad
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/07
    GR
  • 「iPhone習慣術」「理系のためのクラウド知的生産術」増刷決定!ありがとうございます

    しばらく前に連絡をいただいたのですが、こちらでは報告まだでした。 先月出版した佐々木正悟さんとの共著、「iPhone習慣術 」が再増刷、3刷になり、先日出しました「理系のためのクラウド知的生産術 」が「理系のための」と限定的なタイトルにもかかわらず発刊以来好調で増刷が決まりました! 手にとってくださったみなさん、ありがとうございました!### iPhone習慣術に助けられたのは何より自分自身 1月からいろいろと多忙な状態が続いていますが、それでもなんとかブログを休まずに続けられているのが、今年意識するようにしている「メトリック = 指標を意識する」という習慣のおかげです。 たとえば作業にかかる時間で仕事量を測るのではなく、最終的に書かれた文字数、投稿した記事の数、進んだ論文の段落数といった形ではかるようにすると、それを満たすための行動をとるようになります。 「iPhone習慣術」でしつこい

    「iPhone習慣術」「理系のためのクラウド知的生産術」増刷決定!ありがとうございます
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/06
    GR
  • ちょっと贅沢に「旅屋本革製品・ノートカバー」でモレスキンをくるんでみた

    発作的に革製品などを買ってしまうことがあります。手触りなどに拒めないものを感じるんですよね。 文具ネタが続きますが、先週行きました「旅屋」で思わず手にとった「旅屋革製品・ノートカバー」にいま使っているモレスキンをくるんでみました。 頑丈なモレスキンをさらにカバーでくるんでどうするんだと言われそうですが、筆記用具といっしょに持ち歩いて、拡張ポケットからもあふれた紙の束もまとめて縛っておけるところがよさそうです。 こちらがカバーに入れてみたところ。これでもちゃんと拡張ポケットは開きます。ペンホルダー部分は愛用しているペンにはちょっと小さかったので、カバーにさして、しっかりとくるんで持ち歩く感じです。 素材は仔牛の革をタンニンとクロムでなめしたものだそうで、柔らかく、ソフトな手触りです。時折みかける、革の鎧のようながちがちな感じはしません。 旅屋の刻印がある折り返し部分。ここにカード類も挟むこ

    ちょっと贅沢に「旅屋本革製品・ノートカバー」でモレスキンをくるんでみた
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/05
    GR
  • 食事ログサービス miil の描く未来はきっと「ライフログ」ではない

    週末、FrogAppsの事ログアプリ、miil の新バージョン公開にあわせて行われたユーザーミーティングに招待していただき、参加してきました。ご招待くださった @hitoshi さん、ありがとうございました。 今回のアップデートの目玉がいくつかあります。なかでも注目すべきなのは miil が「グルメぴあ」と連携して詳細な店舗情報を提供するというニュースです。 iPhone事のログをとるアプリ・サービスは miil 以外にも FoodSpotting、Eateryがありますし、ソーシャルな側面の少ない個人的なログなら Evernote Food も存在します。 また、事に限らず、人生のログをとるためのアプリは最近どんどんと発表されています。Digg の創業者 Kevin Rose が発表した Oinkや、 Googleのベンチャーの支援をうけている Stamped、最近話題にのぼる

    食事ログサービス miil の描く未来はきっと「ライフログ」ではない
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/02
    GR
  • OfficeTime: 月額課金のない、iOS / Mac / PC で同期が可能な時間トラッキングアプリ

    OfficeTime: 月額課金のない、iOS / Mac / PC で同期が可能な時間トラッキングアプリ そもそも、なんでこうしたアプリがないのかの方が不思議でした。 時間トラッキングの話題で Toggl やその他のサービスがときどき挙るのですが、たいていは機能制限がついていて、無制限のプロジェクトが管理できたり、iOS との連携ができるといった場合月額課金になります。 でも、タイマーにちょっとデータベースがついただけで毎月 Evernote と同じ値段課金されるのは納得いきませんよね。膨大なサーバー費がかかるとも思えませんし。 その点、この OfficeTime は当たり前に入っていてほしい機能がすべて盛り込まれていて、月額課金なしの1回の支払いで利用することができます。 唯一の欠点(あとで解説します)をのぞけば、今のところ最も便利な時間トラッキングアプリといえそうです。### 全部入

    OfficeTime: 月額課金のない、iOS / Mac / PC で同期が可能な時間トラッキングアプリ
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/01
    GR
  • カードでタスクを管理できる Pegby が、仕事の忙しい現場にはぴったりかもしれない

    Pegby in Two Minutes from Pegby on Vimeo. 「やるべきこと」が複数の分野にまたがって次々とやってくるとき、机の上に一枚の紙をおいてDoingリストを作ることでなんとか頭がパンクせずにいられます。 当に作業が多い時には、情報カードを複数用意してタスクからタスクへと、まるで船から船に飛び移るような気持ちで作業をこなしているときもあります。 この、紙でなければできなさそうな管理方法をブラウザ上で実現することができる Pegby というサービスが Lifehacker で紹介されていましたので、早速使ってみました。 紙のように手軽で、紙にできないことをやってのける、これはなかなかよいバランスをもったサービスです。基無料で利用できますが、珍しい課金方法もしているのであわせてご紹介。### カードのストリームを自由につくる Pegby にログインすると、次の

    カードでタスクを管理できる Pegby が、仕事の忙しい現場にはぴったりかもしれない
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/25
    GR
  • どこからでも入力して一瞬で同期するメモツール、Day One

    最近導入して、あまりの使いやすさに、あっという間にモレスキン・デイリーダイヤリーを脅かす存在になっているのが、Mac / iOS 用のメモツール、Day One です。 MaciPhoneiPad を使っているなら、どこからでも入力して iCloud / Dropbox で一瞬で同期することができる「ライフログ」アプリという分類になるでしょうか。 Day Oneはできることが最初から「テキストのメモを取る事」に限定されています。一日に一つのメモではなく、一日にいくつもメモを追加して、カレンダー形式でみることができます。 この手のアプリでは、Mac 版は使いやすいけれども、iOS 側は不便だったり、iPad 版がなかったりといった「利用の偏り」があるアプリが多く見られます。いつでも利用できるとは限らないために、それが利用のハードルになったりするわけです。 しかし Day One のつごい

    どこからでも入力して一瞬で同期するメモツール、Day One
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/24
    GR