タグ

ギズモードとレンズに関するGWTLのブックマーク (2)

  • さらに堅牢、さらに高画質。シグマからミラーレス向けの超望遠ズームレンズが登場

    さらに堅牢、さらに高画質。シグマからミラーレス向けの超望遠ズームレンズが登場2021.08.04 23:3517,825 ヤマダユウス型 開幕の映像が相変わらずエモいんだ…。 シグマから、フルサイズミラーレス向けの超望遠ズームレンズ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sports」が発表されました。ソニーEマウントとLマウント向けで、発売日は2021年8月27日(金)、価格は税込19万8000円。 恒例のオンライン発表会「Sigma Stage Online」にて発表されたもので、Sportsラインにおいては初となるミラーレス専用の超望遠。実は、同じ焦点距離とF値をもつ一眼レフ向けレンズ(DG OS HSM)が、SportsラインとContemporaryラインにあるんです。つまり、焦点距離としては既におさえてるところではある。 それでもなぜ同じ焦点距離のレンズを(ミ

    さらに堅牢、さらに高画質。シグマからミラーレス向けの超望遠ズームレンズが登場
  • シグマから3本の単焦点レンズが発表。ミラーレスと本気で向き合った、妥協なき仕上がり

    シグマから3の単焦点レンズが発表。ミラーレスと気で向き合った、妥協なき仕上がり2020.12.02 11:0020,136 ヤマダユウス型 fpユーザーが羨ましくなっちゃいました。 株式会社シグマ(SIGMA)が、オンラインでの製品プレゼンテーション「SIGMA STAGE Online」を配信し、3のレンズ+αを発表しました。 Video: SIGMA Station/YouTube発表されたレンズは3。「24mm F3.5 DG DN Contemporary」「35mm F2 DG DN Contemporary」「65mm F2 DG DN Contemporary」です。いずれも、ソニーEマウント/Lマウント向けのフルサイズレンズ。 ミラーレスに相応しいレンズとは何かImage: シグマ発表会にて、シグマの山木社長はミラーレスカメラレンズに求められる要素に「コンパクトサイ

    シグマから3本の単焦点レンズが発表。ミラーレスと本気で向き合った、妥協なき仕上がり
  • 1