タグ

2019年5月8日のブックマーク (7件)

  • 【追記あり】鳥取県に移住するメリットを一緒に考えてほしい

    学生時代からの友人に呼び出されたのでどうしたのかと思ったら、友人嫁が「子どもが小学生に上がる前に実家のある鳥取県に戻りたい」と言っているらしい。 友人横浜出身横浜育ち。今も家族で横浜に暮らしているから正直鳥取県なんて田舎で暮らしたくない、という感じ。 俺は神奈川県(横浜ではない)出身地元育ちで今は都内在住。 小さい頃から電車があれば1時間以内で都内に着ける距離に住んでいるのもあって、鳥取県での暮らしというのが全く想像できない。 友人は都会っ子だから尚更だろう。 友人嫁はもう10年以上横浜で暮らしているし結婚する前は「鳥取みたいな田舎は二度と戻りたくない」と言っていたが 最近になって「子どもを自然の中で育てたい!この子が小学校に上がる前に地元に戻って親と同居する!」なんて言い出したから困っているらしい。 友人の気持ちは以下。 ・義母や義父とは仲が悪いわけではないが、同居ってなるとちょっとキ

    【追記あり】鳥取県に移住するメリットを一緒に考えてほしい
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/05/08
    白バラ牛乳。
  • パソコンってどのぐらいで買い換えてる?

    自分は2年に1回最新版に買い換えてるんだけど2年前のものでもぜんぜん問題ない気がしてきた。

    パソコンってどのぐらいで買い換えてる?
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/05/08
    そんなのお金があるときに決まってるよ。パソコンの都合なんて知らないよ。
  • フォートナイト、スプラトゥーン、PUBG、若者を洗脳する戦争ゲーム : ジャーナリスト 笛木ひろふみのブログ

    "Older men declare war. But it is the youth that must fight and die." - Herbert Hoover “戦争を始めるのは老人であるが、戦って死ななければならないのは若者である。” ―― ハーバート・フーバー ビデオゲーム── かつては娯楽だった。だが今は軍需産業複合体、安倍やトランプなどの強権的な政治家が若者を戦争へと引き込み、人間の暴力性を引き出すおぞましい洗脳装置となった。若者はビデオゲームの中で銃を手に取る。恐る恐る引き金を引き、目標に命中させる。ビデオゲームはスコアなどの形で、報酬を与える。そして若者は、気づかぬうちに銃を手に取ることも、人を殺すことにも抵抗を覚えなくなり、ゲームと現実の区別がつかない人間が生まれるのだ。 蔓延る戦争ゲーム PUBGは、おそらく最もこれらの中でリアルに基づいた戦争ゲームである。U

    フォートナイト、スプラトゥーン、PUBG、若者を洗脳する戦争ゲーム : ジャーナリスト 笛木ひろふみのブログ
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/05/08
    どのへんがリアル?リアルってなに?
  • 「働く女性の声を受けて”無職の妻”の年金半額案検討」記事に批判続出 ハッシュタグ「働く女性の声」に寄せられたリアル

    話題の核心 「週刊ポスト」(2019年5月3・10日号/小学館)の記事「働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される」をきっかけに、ハッシュタグ「#働く女性の声」が盛んに利用されています。 これから年金の負担が増える? 記事によれば、政府は「共稼ぎの」や「働く独身女性」からの不満を背景に、配偶者の扶養に入っているため自らは年金保険料を払う必要がないと定められている「第3号被保険者」の縮小を、男女共同参画基計画において閣議決定しています。 政府はこれまでも厚生年金加入の条件を拡大して、扶養内で仕事をしている「パート」からも保険料を徴収してきました。今後はその方針をさらに進め、「無職の」からも徴収する案、「無職の」には基礎年金を半額にして支給する案、「夫」の厚生年金保険料に「」の保険料を加算して徴収する案を検討していると報じています。 公的年金被保険者数の推移。一番

    「働く女性の声を受けて”無職の妻”の年金半額案検討」記事に批判続出 ハッシュタグ「働く女性の声」に寄せられたリアル
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/05/08
    金額を見るとつらいから明細には心でモザイクをかける。人のことまで知らんわ。
  • 隣室の住人が連休中ほぼずっと家にいた。30分未満の買い出しかなんかに行く以外ずっと家。

    何あいつ?

    隣室の住人が連休中ほぼずっと家にいた。30分未満の買い出しかなんかに行く以外ずっと家。
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/05/08
    おうちだいすき。
  • ただただ寝ているアザラシの動画が話題に | NHKニュース

    北海道紋別市で撮影された、水面に浮かんだまま眠るアザラシの動画がネット上に掲載され、その可愛さなどから再生回数が3日間で225万回を超えるなど話題になっています。 飼育員によりますと、写っているのはオスのゴマフアザラシの「アグ」31歳で、人間でいうと80代後半に相当する“おじいさんアザラシ”だそうです。 ふだんから観光客に、「アザラシはどんな寝方をするの?」と質問されることが多いため、閉館した夕方に無心で眠るアグを見かけ撮影したそうです。 アザラシは血液に酸素をため込むことができるため、1回の呼吸で10分から20分程度は潜り続けることができるとされ、水中に沈んだままで寝る姿もよく見られるということです。 動画を見た人からは「可愛い!!!!!」「無心で寝るんですね」といった感想のほか、別の水族館のプールの底で眠るアザラシを撮影した画像も投稿されています。 撮影した飼育主任の大場亜矢子さんは「

    ただただ寝ているアザラシの動画が話題に | NHKニュース
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/05/08
    やっぱ生まれ変わったら荒巻スカルチノフ最強やな!
  • 推理小説が嫌い

    推理小説の何が嫌かって、登場人物も背景設定も何から何まで、「説得力」のためにあるところ。 犯人は完全犯罪を目論む、知能犯である。知能のある人間がトラウマの一つもないのに殺人を犯したりはしない……。 こういう風に、全てが計算づくで動いている説得力のある世界観が、もう嫌い。 (追記) ちなみに好きなのは虚無への供物とドグラ・マグラ。 黒死館は反吐がでるくらい嫌い。アンチミステリだからどうこうってわけではないと思う。 宮部みゆきも嫌い。あれこそ全てのキャラクターが世界のために存在する作品の代表格。 (再追記) なんか勘違いされとるけど、俺は「キャラクターが作りこまれている」のが嫌いなんであって、 そういう意味では社会派の方がよっぽど嫌いやぞ あと、他にもあげろって言われたからあげると『邪馬台国の秘密』とかは好き ああいう作者にはどうにもできない史書とかを題材にしたやつはいい。

    推理小説が嫌い
    Galaxy42
    Galaxy42 2019/05/08
    ただし摩擦はないものとする。