Fargate はコンテナホストとしてのリソースが不要なので、こんなもんでしょう。以前は貧弱CPUのせいで割高感が強かったですが、これならトントンに近い印象です。 ECS on EC2 or Fargate ? 性能・コスパ差が拮抗したとして、ではECSにおいて on EC2 と Fargate どちらを選ぶべきか、の要点を考えてみます。 構築 まず構築についてですが、細かい違いは多くあるものの、コード化してしまえば困ることはそうありません。EC2の方が、より選択と工夫の余地があり、Fargateの方がそれなりにシンプルに仕上る感じです。 リソース構成の差異については、後でTerraformコードで切り抜いて記述します。 EC2のデメリット 構成で最も異なるのは当然、インスタンスの有無──すなわちAutoscalingGroupの有無ですが、on EC2 にすることでデメリットと考えられる
![AWS ECS on EC2 vs Fargate Graviton2 2021年末版 | 外道父の匠](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/caab0bb27e77513a08a63f9e0905c36f19fbfa36/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblog.father.gedow.net%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F02%2Faws_logo_smile.png)