2022年2月11日のブックマーク (1件)

  • 育児過渡期から次世代へのバトンタッチ | 外道父の匠

    ヨッピー氏の 育児の現場で父親が透明化する現象について を受けて、脳裏が熱くなって何かを書き残したくなっちゃいました。育児がんばったしね!! 育児の過去と現在の潮流があって、まさに次の世代ではどうなるかってところで、社会的な意識のアップデートのためにも、多くの意見や経験が共有されるとよいと思います。 父親の透明化の体感 議題となっていた透明化については、私自身はそれほど感じませんでした。 ゼロ歳からずっと育児して、こう言われて思い起こすと、若干そういう事象はあったかもだけど、ほぼ気にならなかったな。保育園や病院も良いバランスの対応だったし、父親も良く見かけたし、地域性が強く出る部分なのかもね…… https://t.co/jx3iCwaAov — 外道父/げどちー (@GedowFather) February 9, 2022 私は保育園は送り迎えを両方していたし、他の家も半分とまではいか

    育児過渡期から次世代へのバトンタッチ | 外道父の匠
    GedowFather
    GedowFather 2022/02/11
    気ままに思うところを書きました